回答数
気になる
-
普通、40歳にもなれば年収400万はありますよね? 例え住んでる地域が茨城県の北部でも。 残業はなく
普通、40歳にもなれば年収400万はありますよね? 例え住んでる地域が茨城県の北部でも。 残業はなくて、土日祝日は完全休みのようですが、それを考慮しても、40歳なら田舎に住んでいようが400万ありますよね?
質問日時: 2024/03/25 13:39 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
9
1
-
一部署に長くいる私をやっかみ、面と向かって攻撃してくる同僚らがいます。そのような人達の息がかかってい
一部署に長くいる私をやっかみ、面と向かって攻撃してくる同僚らがいます。そのような人達の息がかかっている上司や部下に囲まれ教えなければいけないことに、嫌気が指し、40代前半にして異動希望を出しました。会社側では、最早転職が難しい年齢もあり、異動の動きとなった様子。 しかし、部下が妊娠しました。また、新しい人に教え直しとなるて、私は、さらに年を取ってしまいます。45歳過ぎたら、転職は本当に困難ですよね?
質問日時: 2024/03/24 05:58 質問者: りんりんりんごいちご
ベストアンサー
3
0
-
転職で2社から内定を貰っていますが、凄い悩んでいます。
〇某メーカーの製造業。 内定通知書に記載されていた額面です。 ・初年度の月給は26万円(みなし9時間分込み)、別で役職手当や家族手当あり ・昇給は6000円から18000円前後(前年度実績)、賞与は4.5ヶ月で109万円 ・退職金ありだけど、あまり期待しない方がいいとネットで書き込みあり ・残業は10時間前後の選択シフト制で朝6時からと10時から(忙しいときは午後から) ・製造だけでなく、出荷業務や梱包作業もあり ・階級制度あり 初年度の年収は賞与込みの残業手当を除いた額が420万円前後と記載がありました。 休日は土日祝で年間休日121日です。(一部土曜あり) 〇運送業。 大型トラックで公共事業向けの配達なので日祝は完全に休みで土曜日は月に0回から2回の出勤あり。 平ボディの仕事ですがシート掛けは少ない仕事だそうです。 ・初年度の月給は27万円(みなし20時間分込み+運行手当3万円込み) ・昇給は10000円から27000円(前年度実績)、賞与は20万円から40万円 ・無事故手当、運行手当、住宅手当(2万円)が別途でつきます ・退職金なし ・残業は45時間程度で出勤時間はバラバラですが、着時間に合わせて好きな時間に出てOK(下ろし時間が始まってからの待機時間はほぼなし) 1日1回の配達終えたら次の日の配達分を積んで車庫に戻って終了。他の会社は1日2,3回の配達が多く、待機時間が多い。 ・月に4回、埼玉から愛知や大阪までの中長距離がありますが配達は1ヶ所で積みも1ヶ所、別で長距離手当があり土日祝に出勤すれば休日出勤手当が別で出ます。 初年度の年収は運行によって変わりますが、賞与を除いて420万円を越えそうです。年間休日は105日ですが、今後は増えていく予定です。 コロナ時期は仕事がなかったみたいですが、社員を守るために賞与を3回分渡した実績があると言っていました。 直接取引している荷主だけなので安定しているとのことです。 〇共に共通しているところ ・勤務するところの人数が20人前後 ・5日間の計画年休を導入 ・通勤時間が車で30分前後 以上です。 運送業に関しては1時間半ぐらい話しました。(適正検査を除いて過去最長) ドライバーを守るために給料上げるのと労働時間を減らす方針を掲げていると言ってます。いまの運送業でそんなところ少ないと思います。 製造業に関しては二次面接が免除になって内定を貰いました。 安定して年収も労働時間に換算したらいいと思いました。 ただ、やりがいがなさそうな気もしています。 賞与を除いたら運送業のほうが額面が上になりますが、残業が30時間程度差があります。 皆さんだったらどちらを選ぶでしょうか? ニュースや記事になってる運送業の2024年問題は考えないでください。その会社は全く該当しないし問題ないので。 よろしくお願いします!
質問日時: 2024/03/24 01:41 質問者: ozawa211
解決済
7
0
-
民間の仕事に落ち着いた頃に市役所などの公務員に受けてればよかったと思う事ありますか? 特に結婚して、
民間の仕事に落ち着いた頃に市役所などの公務員に受けてればよかったと思う事ありますか? 特に結婚して、子供ありになると、土日祝日休みで年収も高く、帰りも早い市役所は受けてればよかったかな?と思う事ないですか? 特に田舎ですが、学歴や偏差値的に市役所は受ければ受かるかなと言うレベルで民間にいた人。これ思いましたか?
質問日時: 2024/03/23 22:26 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
1
-
転職(中途採用)の面接を、入社希望月の3ヶ月前の中旬に受けるのは、早すぎますか?
転職(中途採用)の面接を、入社希望月の3ヶ月前の中旬に受けるのは、早すぎますか?
質問日時: 2024/03/23 16:21 質問者: ヒロキ777
解決済
6
0
-
バスの運転士について。
バスの運転士(特に高速バス)に興味があるのですが、カッコ良さや憧れだけで叶うような職業ではないでしょうか? 自分は理系私立大学の大学院を修了し、現在、建設コンサルタント(手取り25〜30万円くらいです)に就職して5年目になります。 現在の仕事に関係する資格は何もありません。 入社してから技術士補や地質調査技士などの資格を何回か受けましたか、不合格の連続でした。 通年月残業時間80時間超で土日出勤も頻繁にあります。 大学で建築構造や地盤関係を専攻していたという理由だけで建設コンサルタントに就職しましたが、思っていたような仕事とは違い、いわゆるミスマッチ状態で5年目になり、この先が不安です。 学生の頃からバスが好きで、今でもバスの運転士にとても興味があります。 バスの運転士に興味があるというだけで、特段、運転に自信があるわけでもないので、大型二種免許の取得にも苦労しそうですし、両親からも大学院まで出してやったのにバスの運転士なんて的な感じ反対されそうなので、このまま夢にとどめておいた方が良いでしょうか? それとも一度きりの人生、興味のあることにチャレンジしてみるのもアリでしょうか? アドバイスいただけたら思います、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/22 23:13 質問者: akg7828
ベストアンサー
5
0
-
本日、ある会社様から内定を頂きました。 その会社は業種は製造で従業員数は35人ほどと小さい会社ではあ
本日、ある会社様から内定を頂きました。 その会社は業種は製造で従業員数は35人ほどと小さい会社ではあるのですが、誰しも名前ぐらいは聞いたことがある大手企業のグループ会社です。 公式ホームページなどはなく、会社名を検索するとその大手企業のホームページが出てきてそのホームページ内に会社名と所在地などが記載されているという形です。 従業員が少ないためか口コミなどの評判は一切なかったので、面接時の会社見学で雰囲気を掴むしかなかったのですが、 実際に会社見学をしてみると面接官の方は複数人いたのですが全員とても穏やかな感じの方で対応もとても丁寧でした。 他の従業員の方も私が挨拶したら笑顔で挨拶を返してくれましたし、中には自分から挨拶してくださった方もいます。顔が死んでるとかそういったのは全く無かったです。工場内の特にバタバタしてるといったこともなく皆様、普通に落ち着いて作業をしていました。設備も綺麗でした。 なので特に「ええ…この会社大丈夫?」といった違和感は一切ありませんでした。 面接も普通の面接といった感じで特に変な質問や雑談で終わったなんてこともなく会話形式の面接でした。 なのであとは実際に入社してみて合うかどうかといったところなのですが、前の会社が漆黒と言っていいほどブラックな会社だったのでその時のトラウマが原因で内定承諾をすることに少し恐怖を感じています。 来週に内定者面談があります。そこで質問なのですが、内定者面談で必ず質問、確認した方がいいことがあればぜひ教えて欲しいです。
質問日時: 2024/03/22 17:57 質問者: 第二新卒の人
ベストアンサー
6
0
-
この会社はブラック企業か意見を聞かせていただきたいです。 昨日面接を行ったのですが、軽く会社に関する
この会社はブラック企業か意見を聞かせていただきたいです。 昨日面接を行ったのですが、軽く会社に関する質問に答えただけでその場で採用をもらいました。 スムーズすぎるのと求人情報とのギャップがすごく保留にしているのですが、ブラック企業か意見聞かせていただきたいです。現在1社選考結果待ちのためそこがもしダメだったらブランクがあり、なかなか書類選考すら受からないため入ろうか迷ってます… 私が気になった点を比較します。 【求人の内容】 ・未経験でもOK ・少しの質問や分からないことが聞きやすい環境 ・アットホームな職場 ・設計図、仕様書の通りにできているか検査する仕事 【実際】 ・最低でも4~5年かからないと検査員にはなれないと言われ最初は組立の方をしてもらうと説明された。 ・アットホームな職場と書いてるけど、そう書いた方が人が来ると思った。現場だから厳しい人が多いけど頑張ってメンタルやられないようになど最初から怒られる前提の説明とそういう時サポートするという話もなかった。 即採用と思っていなく、面接の質問としていつから働ける?という質問をされたと思い、無難に来月の1日から働かせていただきたく思います。と答えたら、結果だけど採用ということで。まずは働いてみましょう。とスムーズに話が進んでいき、怖くなり、実は他にも応募している所があり迷っていまして。と言いました。前職はパワハラでやめたためまだトラウマです。面接の時点で怒られる話とかされるとこに入るということは最初から怒られに行くようなものですよね… なかなか就職先決まらなかったのですが、今回採用されて迷っています。 この会社はブラック企業確定でしょうか、?
質問日時: 2024/03/22 03:01 質問者: ichigomilk_
解決済
9
1
-
退職月に有給が追加で付与される予定になっております。 この追加される分の有給は法的には有給消化として
退職月に有給が追加で付与される予定になっております。 この追加される分の有給は法的には有給消化として使用できますか?
質問日時: 2024/03/21 22:03 質問者: あ111111111
解決済
1
0
-
派遣や期間工で何のスキルも身に付かない自動車製造業をアラフォー迄続けて、そこから異業種の営業や資格を
派遣や期間工で何のスキルも身に付かない自動車製造業をアラフォー迄続けて、そこから異業種の営業や資格を取って看護師に転職するってなると相当大変ですか?
質問日時: 2024/03/21 20:00 質問者: あや0562
ベストアンサー
2
0
-
面接後の合否連絡について
こんにちは、 質問させて下さい。 3/12に転職の為の面接を受けました。 面接終わりに、 結果は来週に電話しますと言われました。 営業日で数えて、今日で7日目でまだ連絡がありません。 同じ状況の方や、似た状況の方、 この場合だと合否はどちらの方が可能性としてたかいでしょうか。 「来週」なので、 営業日の残り二日は採用の可能性ありますでしょうか。 本当に従事したい転職先で、 他選考進めておらず、生きた心地もしません。
質問日時: 2024/03/21 15:07 質問者: meg.t.
ベストアンサー
4
0
-
〇月に退職をしたいと申し出た場合、それを会社側は拒否、時期の変更(前倒し)をする事はできるのでしょう
〇月に退職をしたいと申し出た場合、それを会社側は拒否、時期の変更(前倒し)をする事はできるのでしょうか
質問日時: 2024/03/21 13:50 質問者: あ111111111
解決済
5
0
-
転職である会社に内定をもらいました。 内定承諾書と一緒に4ヶ月は嘱託社員となりますと書いてありますが
転職である会社に内定をもらいました。 内定承諾書と一緒に4ヶ月は嘱託社員となりますと書いてありますが、あまりよろしくないのでしょうか? 入社1年間は契約社員のようですし悩んで おります。 助言お願い致します。
質問日時: 2024/03/21 10:38 質問者: ねこみるく
解決済
6
0
-
デー子への転職について
デー子に新卒で入社して1年で会社でのいじめが原因で病気⇒休職3年⇒退職 その後、15年位引きこもり⇒日給月給5000円で朝9時から夜9時まで働けと言われ 残業代0円、交通費なし、有給休暇なしのIT会社に2年ほどいました。 転職口がなかったからです。 そして、次の会社では2年半でコロナ禍になり退職を言い渡されました。 ⇒現在の会社では日本を代表するIT大手企業の孫請けとして働いています。 SESの低レベル会社なのでオペレーターとかテスターの仕事しかさせて頂けません。 デー子に入社してそれなりの有名大学卒業という過去のプライドをズタズタにされた 20年間でした。私自身が弱い人間だったからしかたないですが。 現在深夜3時⇒勉強してます。病気が治ってきた事もあり(頭痛とか酷かった) ここ3年位は睡眠時間4時間位の生活をしています。 妻がいることもあり、妻の起きている時間は大切にしたいという考えから深夜の時間に 勉強しています。金、土、日の夜はほぼほぼ寝ずに勉強しています。 ★デー子でのいじめで青春時代はずっと田舎の実家に引きこもっていました。※20歳から40歳 ★人の人生を何だと思っているの?私にだって、守るべき大切な親、兄弟がいます。 一度きりの青春時代があるはずでした。普通に結婚して、子供を授かりごくありきたりの 生活を送るつもりでした。あの1年を思い出すだけで心が苦しい。息ができなくなる位、胸が締め付けられる ★年齢40代半ば、IT経験6年位雑用作業。独学は現在一生懸命。 デー子に再入社できるでしょうか? ★現実:普通に考えたら健康で優秀で高学歴の若いエンジニアを採用するのはわかっています。
質問日時: 2024/03/21 04:05 質問者: 39OK
解決済
2
0
-
有給が付与される月に退職予定を組んで有給消化するのは違法になりますか
有給が付与される月に退職予定を組んで有給消化するのは違法になりますか
質問日時: 2024/03/20 23:37 質問者: あ111111111
解決済
5
0
-
スーパーマーケットの正社員として転職を考えています。 画像にある適性検査とは何をするんでしょうか?筆
スーパーマーケットの正社員として転職を考えています。 画像にある適性検査とは何をするんでしょうか?筆記試験とは違うものですか?
質問日時: 2024/03/20 22:43 質問者: ゆづる215
解決済
3
0
-
明日中途の一次面接です。 緊張して今から死にそうです。 志望動機、自己PR、転職理由、転職活動の軸、
明日中途の一次面接です。 緊張して今から死にそうです。 志望動機、自己PR、転職理由、転職活動の軸、将来の夢、逆質問 あとどんなことを対策したらいいと思いますか?
質問日時: 2024/03/18 15:54 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
4
0
-
転職面接の際の志望理由についてです! 明日IT関係のコンタクトセンターの正社員募集の面接があります。
転職面接の際の志望理由についてです! 明日IT関係のコンタクトセンターの正社員募集の面接があります。その際の志望理由を考えたのですが、自信が無いので添削していただきたいです。 私は今ゴルフ場内のレストランで働いており、転職しようと思った理由は主に新しいことに挑戦したかったから(現職に新しいことに挑戦したりする機会がない)です。 私が御社を志望したのはスキルアップできる環境で長く働きたいと考えたからです。御社のホームページを拝見した際に資格取得支援制度があることを知り、働きながら自分を磨ける環境にとても惹かれました。実力によってキャリアアップを臨める環境の中で1日24時間という限られた時間を有効的に使い、自身のスキルアップに常に努めたいと思っております。 また、御社はD&Iアワードで優秀賞を受賞したり、LGBT関連イベントに参加するなどダイバーシティを積極的に推進していることを知り、深い関心を抱きました。御社の取り組みは、様々な背景や経験を持つ人々が活躍できる環境を提供し、多様性を尊重しながら新しいアイデアや価値を生み出すことを可能にしてりおり、私自身も異なる価値観や文化を尊重し合いながら、多様性を活かした新しい価値を創造し、成長し続けたいと考えております。 上記が志望理由です。なにか修正するポイントがあれば教えていただけると幸いです。
質問日時: 2024/03/17 20:48 質問者: こるこんそーら
解決済
2
1
-
マイナビ転職で質問したらエントリー?
マイナビ転職で「企業への質問」をしたら、 企業からエントリーありがとうございます。 応募フォームはこちらからとメールがきました。 (エントリーとか新卒採用かよと思いましたが) スピード感的に自動応答かと思うんですが、 マイナビの仕様なのでしょうか………。 まず質問に答えて欲しいと思って困惑しましたし、 メールを信頼して大丈夫なんかとか知りたいです。
質問日時: 2024/03/17 16:07 質問者: PrettyPretty
ベストアンサー
1
0
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
30歳独身女、手取り15万円の事務職正社員です。 しかもコロナの影響をモロに受ける職種で休業もありこれより低い手取りの時もありました。 仕事内容も経理とか人事とかでもなく仕入入力とか子供でもできる単純作業のみの底辺です。 この歳でこの給料だと自立もできず恥ずかしいし単純に将来ホームレス確定で焦っています。 ただ職務経歴を含む全てのスペックが低過ぎてまともに転職できるとも思えません。 こういった無能なおばさんは次派遣とかで職を探すしかないのが現実でしょうか?
質問日時: 2024/03/17 13:10 質問者: ohitashi
ベストアンサー
9
0
-
転職の際の面接の志望理由について質問です。 閲覧ありがとうございます。転職を考えており、先日サポート
転職の際の面接の志望理由について質問です。 閲覧ありがとうございます。転職を考えており、先日サポートセンター(コールセンター?)の求人に応募しました。WiFiの繋げ方を教えて欲しい、や、スマホに関するプランの変更をしたいなどの電話にマニュアル通り答える仕事らしく、求人を見て待遇や仕事内容を見て働きたいと思い応募したところ、3月18日に面接が決まりました。 その際勿論履歴書を持っていくのですが、志望理由が纏まりません。この会社を選んだ理由はハッキリあるのですが、文章にすると纏まらず、どなたか得意な方、下記の私の選んだ理由を元に志望理由をまとめてくだされば有難いです。 ・新しいことに挑戦したいから ・ダイバーシティを重視している会社だから ・資格取得支援制度があるから ・実力によってキャリアアップを目指せる会社だから 全て入れるとどうしてもはっきりしない文章になると思うので、この中でも起用するべきものを選んでいただき、まとめて下さるとありがたいです。 得意な方是非よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/16 08:13 質問者: こるこんそーら
解決済
3
0
-
一次面接では翌日に選考通過の連絡が来たのですが最終面接は2日経過しても連絡がありません。 2日も経過
一次面接では翌日に選考通過の連絡が来たのですが最終面接は2日経過しても連絡がありません。 2日も経過してしまうと落選濃厚になるのでしょうか
質問日時: 2024/03/16 07:18 質問者: あ111111111
解決済
3
0
-
転職で役に立ちそうな資格について
50前の冴えないリーマン。独身。 大手企業の係長。月給50万弱で、年収800万くらいです。 経理などの事務職をしていますが、会社で役にたたない資格はいろいろと持っていて、 ①大型免許(制限なし)、大型特殊免許 ②電験三種 ③電気工事士2種 ④英検準1級(10年位前) が主な資格。 転職したいなあ、と思いつつ、トラック運転手など、自分にできるのかなあ、という不安もあります。 電気関係は、実務がなくやるとしても大丈夫かなあ、と。 やめる決心はつかないのですが、上記の資格を持っていて、転職したほうが良い、思いとどまったほうがよい、などアドバイスお願いします。
質問日時: 2024/03/15 17:31 質問者: Riemann44
ベストアンサー
8
0
-
男 48歳で転職って無理ですか?
私の妹の旦那さんが自営業ですが、赤字で日々悩んでます。いつも悩んでるのに店を閉めずに毎月苦しんでますが、48歳で就職は無理なんでしょうか?とても本人に聞けないので、こちらで質問させていただきました。雇われたほうが楽なのに!と思ってしまいます。
質問日時: 2024/03/15 14:11 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
8
0
-
今まで所謂中小企業しか在籍経験が無いのですが、今回縁あってそれなりの大企業から内定をもらいました。し
今まで所謂中小企業しか在籍経験が無いのですが、今回縁あってそれなりの大企業から内定をもらいました。しかしYouTubeで社名を検索したら就活生向けのチャンネルに人事が出ていたりパンフレット等もしっかりと作ってあって逆に不安になってきています 大手以外受け入れられない大手病はよく聞きますがその逆パターンは結構珍しいでしょうか。
質問日時: 2024/03/14 23:19 質問者: あ111111111
解決済
3
0
-
60歳からの再就職について
キャリア志向での採用です。 これまで、専門の業界で長く働いて来ましたが、 60歳からの再就職においては、 企業側から賃金を聞かれても、求人票に記載されている最低賃金 或いは、俗にいう月収20万円あたりが妥当なのでしょうか。 求人内容にもよりますが、59歳までとされている場合で、 60歳以降、応募をする際は、それなりの「控えめ」が必要とか。 また「年齢不問」と書かれている場合はどうでしょうか? 60歳を過ぎてからの応募は、いくらキャリアを積んでいても 企業としては採用を控えたいのが本心ではありませんか。 その分、入社後は賃金アップが期待できないからと、 具体的な金額を提示するのもどうかと考えます。
質問日時: 2024/03/14 15:07 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
4
0
-
転職の際の面接の志望理由について質問です。 閲覧ありがとうございます。転職を考えており、先日サポート
転職の際の面接の志望理由について質問です。 閲覧ありがとうございます。転職を考えており、先日サポートセンター(コールセンター?)の求人に応募しました。WiFiの繋げ方を教えて欲しい、や、スマホに関するプランの変更をしたいなどの電話にマニュアル通り答える仕事らしく、求人を見て待遇や仕事内容を見て働きたいと思い応募したところ、3月18日に面接が決まりました。 その際勿論履歴書を持っていくのですが、志望理由が纏まりません。この会社を選んだ理由はハッキリあるのですが、文章にすると纏まらず、どなたか得意な方、下記の私の選んだ理由を元に志望理由をまとめてくだされば有難いです。 ・接客業の経験を活かして人の助けになれる仕事がしたい ・資格取得制度に積極的に取り組み、キャリアアップしたい ・ダイバーシティ(この会社は性的指向や障害の有無、国籍など多面性や多様性に理解があるらしく、私自身恋人が同性ということもあり、惹かれました) 大きな理由としてはこの3つです、ハッキリしてはいるのですがまとめにくく困っています。文章力がないのが悪いのですが、、親切な方、この3点を元に志望理由を作っていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/14 08:43 質問者: こるこんそーら
ベストアンサー
2
0
-
第2卒、女、転職、面接時の服装について! オフィスカジュアル規定の会社で一次選考通過したのですが、二
第2卒、女、転職、面接時の服装について! オフィスカジュアル規定の会社で一次選考通過したのですが、二次面接は面接というよりは会社見学と言われました。一次面接のときはオンライン面接で、スーツで受けました。面接の印象は堅苦しくなくリラックスした感じで受けました。人事の方の服装はトップスはニットを着用していてラフな格好でした。 二次面接はスーツ又はオフィスカジュアル、どんな服装で行くことが無難でしょうか。 オフィスカジュアルで行く場合はジャケットのセットアップで行こうと思います。 スーツで行くとしたら黒のリクルートスーツなので浮かないかが心配です。 みなさんのアドバイスお願いします。
質問日時: 2024/03/13 23:11 質問者: uuuuuuuuuu11
ベストアンサー
3
0
-
ネットでの評判が全くない会社について質問です。 明日、ある企業の面接を控えてます。 その企業は大手企
ネットでの評判が全くない会社について質問です。 明日、ある企業の面接を控えてます。 その企業は大手企業のグループ会社なのですが従業員が35人くらいしかいないそうです。 なのでオープンワーク、転職会議といった口コミサイトに口コミが全く無くGoogleマップの口コミにも何も投稿されてません。 いい評判もなければ悪い評判もないという状態です。 とりあえず求人にはネットに載っている「ブラック企業の求人の特徴」みたいなのにはあまり当てはまってませんでした。 なので面接で現場を直接見るのがその会社がどういう会社なのかを見分ける鍵になってくると思われます。 ですので質問なのですが、面接で現場を見る際に「ここを重点的に見た方がいい」というのがあれば教えて欲しいです。 また評判が全くない会社に入社した経験がある方に質問です。どこを見たり調べたりして入社を決めましたか?
質問日時: 2024/03/13 15:12 質問者: 第二新卒の人
ベストアンサー
3
0
-
営業って大変ですよね?
現在栄養士をしている22歳女です。 未経験OKと書いてあるwebマーケティングの仕事は本当に未経験でも大丈夫なのでしょうか?2社ほど書類が通ったのですが、色々調べてみると、未経験からwebマーケの仕事は難しいと書いてあります。 転職エージェントの方からも、未経験からだと、業務内容にギャップを感じたりするなどいわれました。 まずは、営業の経験を付けてからマーケの挑戦するほうがよいでしょうか? まだ、若いので、いろんなことに挑戦したい気持ちが大きいです。
質問日時: 2024/03/13 09:52 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
3
0
-
転職活動、面接時の服装について。 オフィスカジュアル規定の会社で2次選考に通過したのですが、二次面接
転職活動、面接時の服装について。 オフィスカジュアル規定の会社で2次選考に通過したのですが、二次面接は面接というよりは会社の見学でラフな感じと言われました。一次のときはオンライン面接だ でスーツで受けました、人事の方はラフな格好でした。 二次面接はどんなスーツ又はオフィスカジュアル、どんな服装で行くことが無難でしょうか。
質問日時: 2024/03/13 01:39 質問者: uuuuuuuuuu11
ベストアンサー
4
0
-
転職活動、面接時の服装について。 オフィスカジュアル規定の会社で2次選考に通過したのですが、二次面接
転職活動、面接時の服装について。 オフィスカジュアル規定の会社で2次選考に通過したのですが、二次面接は面接というよりは会社の見学でラフな感じと言われました。一次のときはオンライン面接だ でスーツで受けました、人事の方はラフな格好でした。 二次面接はどんなスーツ又はオフィスカジュアル、どんな服装で行くことが無難でしょうか。
質問日時: 2024/03/12 20:24 質問者: uuuuuuuuuu11
解決済
1
1
-
50代の転職について 転職サイトではいくらでもスカウトあるし高い給料もあると書いてあります。 もちろ
50代の転職について 転職サイトではいくらでもスカウトあるし高い給料もあると書いてあります。 もちろんそう書かないと誰もエントリーしないからと思います。 こちらや他人に相談すると50代の転職はほぼ100%無理だねと言われます。 ですが実際得意先のベンチャーに転職することになりましてと、挨拶に来る50代のメーカー管理職の方も時々います。 私の勤め先にもこの人技術も知識も何もないのになと思うけど、大手メーカーに居たという事で毎年50代後半の方が数名入社されます。いきなり統括部長とかでスタートされます。 前職では重要なポジションから少し離れた感があり、ギスギスしておらずなんとか知識無い事を隠して笑顔で日経新聞をよく読んでるなと言った付け焼き刃的なコメントして仕事していますが、いい給料もらってるんだろうなと思います。 そんな人は大概60歳になった途端逃げる様に定年退職されます。もしくはそれまでにもたず退職しています。 私の勤め先もそこそこ名の通った商社です。 そんな大手メーカーの人からしたらゆるいのでしょうが関西だけの会社で売り上げ800億の1000人規模のしっかりした会社です。 という事は結局50代の転職とはタイミングやツテなどが無い限りハイクラス転職は難しいのでは無いかと思います。 転職サイトで1000万以上に転職出来たと言うのは満更嘘でも無いが上記の様なラッキーが重なって起き得た事であり、100%無理だねと言ってる人はそんな人を見たことない、個人自営業や小さい会社の人なんだろうかと思う様になってきました。 私からしたら言い方失礼ですが私の勤め先より少し小さい先でしっかりした会社なら転職チャンスあるのかなと思う様になってきました。 現在54歳管理職です。転職を考えてます。 大手メーカーや商社から転職された50代の管理職クラスの方経験を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/12 19:59 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
-
未経験で転職するならどっちがいいと思いますか? WEBマーケティングか、事務
未経験で転職するならどっちがいいと思いますか? WEBマーケティングか、事務
質問日時: 2024/03/12 12:48 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
4
1
-
オフィス機器のルート営業職に転職して5ヶ月が経ちました。32歳の妻子持ちです。 元々製造業で高卒から
オフィス機器のルート営業職に転職して5ヶ月が経ちました。32歳の妻子持ちです。 元々製造業で高卒から12年管理の仕事をしていましたが、自分自身の成長、キャリアアップと理由もあり同職に転職したのですが環境が合わなすぎて2ヶ月で辞めてしまい、興味のあった営業職にチャレンジしてみたいという気持ちから未経験で転職しました。 会社自体はとっても小さいく人間関係は良い方だとは思っており楽しく仕事をしようをモットーとしていてみなさん優しいです。特に直属の上司はめちゃくちゃ忙しいのに何かわからないことなどがあって聞いたりしてもしっかり時間を作ってくれて丁寧に教えてくれます。 オフィス機器のルート営業なのですが内装工事なども請け負っていて先輩に経験のためにと現場に立ち会わせてくれたりと忙しくなかなかルート営業ができていません。 引き継いだのは約30社程度ですが引き継ぐ前からなかなか顔も出せずにほとんど動きがない状態です。 それでも商材の勉強や様々任された仕事をやり空いた時間で回るようには努力しているのですが何も用がないのに行って雑談しに行くのは逆に失礼なのかな?とか思ってしまったりして悩んでしまいます。 今度前の会社に顔を出しがてら営業に行くつもりなのですが バカにされそうで行くのをためらってしまいます。 希望を持って転職したのですが全く違う業種、業界ということもあってか仕事になかなか慣れることができず自信も持てず先行きが不安になってしまいます。もちろん最初の頃よりはやり方などわかってきている部分もあり、任される仕事を増えてきてはいるのですが、とにかく不安で向いていないのかもとすら感じてしまいます。やっぱりこの年齢で未経験で営業なんて飛び込むべきではなかったのでしょうか。バカだったのでしょうか。こんな自分に恥じらいもあり情けないです。 最近朝起きると憂鬱ですがそう感じながらもいざ会社に行くと必死な自分がいます。 仕事をしている時は辛いことばかりではなくお客さんと話している時は楽しく感じる時もあります。 みなさんのご意見聞かせてください。
質問日時: 2024/03/12 07:04 質問者: たく785
解決済
6
0
-
転職 以前勤務していた会社が倒産
現在転職活動中です。 今まで3社に勤務してきましたが、退職後に全て倒産してるようです。 書類選考後の面接時に、あなたの履歴書の職歴に書かれている会社はどれも存在しないが、嘘を書いてるのではないか、と言われてしまいました 雇用保険保険の書類を見せればハッキリするのですが、面接時に持っていくのもでもないと思います。 かれこれ数社から同じ事を言われまいってます。 何か良い方法はないものでしょうか。
質問日時: 2024/03/11 16:01 質問者: marimo44
解決済
8
0
-
22歳女です。 栄養士から事務職に転職したく現在転職活動中なのですが、 書類がなかなか通りません。
22歳女です。 栄養士から事務職に転職したく現在転職活動中なのですが、 書類がなかなか通りません。 転職サイトのWEB履歴書がおかしいのでしょうか? どうしたら書類通ると思いますか?
質問日時: 2024/03/11 11:01 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
11
0
-
地方に住んでいます。地方で年収400万以上に30代で転職する場合、何がありますか? 大手工場は転職出
地方に住んでいます。地方で年収400万以上に30代で転職する場合、何がありますか? 大手工場は転職出来て年収も500あるようですが、三交代にて体力もちません。 他は何がありますか? ちなみに転勤は無理です。
質問日時: 2024/03/11 06:34 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
6
0
-
採用担当者が自社以外の求人を勧めてくる
私は新卒の頃からプログラマーとしてIT業界で仕事をしており、現在同じ業界で転職活動中です。 数日前にオンライン面接をしました。 その面接の最中に採用担当の方からライン交換しないかと言われ、交換をしました。 そしてその方からラインが来て少し電話できないかとの事なので、翌日の土曜に電話をしました。 その内容が「あなたの経歴ならこんな転職先もある。是非受けてみないか」というものでした。 つまり自分の会社以外の会社を薦めてきたのです。 混乱して私はその方に「◯◯会社の採用担当とは別に転職エージェントのような活動をされているのですか?」と質問したところ、「会社とは関係無く、このような活動をしている。もし仮に内定をもらっても企業から何かを受け取るなどはしていない。」とのことでした。 …怪しいすぎませんか? 私の感覚が古いのでしょうか? 是非ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/09 17:07 質問者: りょう4677
解決済
2
0
-
工場の施設警備員の求人について 地方の工場の施設警備員の求人なのですが勤務は当直→明け休み→休みのサ
工場の施設警備員の求人について 地方の工場の施設警備員の求人なのですが勤務は当直→明け休み→休みのサイクルで基本給195200円、ボーナス3ヶ月分の正社員の求人なのですがこれはいい条件ですか?。盆、正月休みはないそうです。42歳男性ですが年齢的にはまだ受かりますか?。
質問日時: 2024/03/08 17:30 質問者: hiroyuki41
解決済
3
0
-
転職について 2ヶ月後に仕事を辞めるのですが、未だに転職先の目処が付いてません。今現在indeedば
転職について 2ヶ月後に仕事を辞めるのですが、未だに転職先の目処が付いてません。今現在indeedばかり見て新着から遡り、これと言ったの無かったなあ。みたいに見るばかりです。 転職活動をしないとそろそろやばい時期なのは分かるのですが、今回が初めての転職でどのように動く(どこで探す)べきなのかよく分かってません。。 転職先はどのように見つけるのがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしております
質問日時: 2024/03/08 15:10 質問者: ふーくんだお
解決済
10
0
-
22歳栄養士です 事務職に転職したいのですが、書類すら通りません、、ら どうすればいいですか、、、、
22歳栄養士です 事務職に転職したいのですが、書類すら通りません、、ら どうすればいいですか、、、、
質問日時: 2024/03/08 11:12 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
9
0
-
面接予定の企業とのメールのやり取りにて 相手企業より「当日は何卒よろしくお願い致します!」とビックリ
面接予定の企業とのメールのやり取りにて 相手企業より「当日は何卒よろしくお願い致します!」とビックリマーク付きの挨拶メールが送られてきました。 それ以前のやり取りではあくまで事務的なやり取りだったのですが、突然ビックリマークを付けてきたので困惑しています。これだけでブラックと怪しむのは少し敏感すぎるでしょうか。 会社規模としては1000名前後なので小さくはないと思います。
質問日時: 2024/03/06 19:45 質問者: あ111111111
解決済
4
0
-
面接について面接の時点で蹴られました。 エステサロンの面接だったのですが 昨年まで3年間同業で勤めて
面接について面接の時点で蹴られました。 エステサロンの面接だったのですが 昨年まで3年間同業で勤めており 面接数日前の電話の時点で 私側の条件が短時間勤務であることを 伝えた上で面接が決まり面接を行ったのですが やはり短時間での採用は難しいということと、 人生設計を聞かれたので将来は独立したいと とっさの思いつきでいったところ 独立希望の方は会社の方針でとらないと言われ 面接の時点で蹴られました。 志望動機や自己PRなどいろいろ用意していたのに そういったことは一才聞かれずに終わってしまいました。 将来の人生設計を言っただけで私の本質も見抜こうとせずに 終わらせてしまう企業などあるのでしょうか。 もちろん労働時間がひっかかったのもわかりますが それなら面接がせずに電話の時点で蹴ればよかったのでは?と思ってしまいました。 愚痴っぽくなってしまいましたが 面接時間もわずか15分でした。 一方的に話されていただけで私に対しての質問もなかったのでなんだか気分が悪いです。 決して身なりがなっていなかったりタイドが悪いなんてことはないと思います。 企業側にそう思われていたとしても面接をするならいろいろ質問したりするものではないのでしょうか
質問日時: 2024/03/06 12:41 質問者: かむさはむにだ
解決済
3
0
-
転職について
昨年12月に転職し、現在の職場に勤務してますが、従業員150名程度の工作機械メーカーです。 地方の営業所ですが、人数は当初、私を入れて4名でした。 営業2名(所長73歳、私)メンテナンス2名(44歳、26歳)です。 今年に入り、26歳の若手が精神疾患で休職、パワハラした44歳は本社に戻され、73歳の所長と私の2名体制になりました。 ここから毎日嫌な日々が続いています。 私は40代ですが、73歳の所長とあまりにも折り合いがつきません。 会社の体制に問題ありますが、若手を採用してこなかったことにより、高齢者を雇い続けています。 偏見になってしまいますが、忘れが多く、見積書に間違いがあっても認めない、あやまらない、自分の意見が絶対だと思っている、仕事教えない、同行もしない、OJTもしない。 私は他業種からの転職で、営業をしていたので営業自体に問題はありませんが、商材が違う為、始めから覚える必要があります。 入社して放置状態が3ヶ月経とうとしています。 本社に相談も何度かしましたが、改善されずです。 挙げ句の果てに、機械を全くしらない私に、腹くくって商談をしてきて。と、こんな感じです。 こんなOJTも無しに、いきなり営業行けよって初めてでした。 このまま、勤務し続けるか考えてしまいます。 みなさんのご意見をいただきたく、投稿しました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/03/05 19:12 質問者: ペピーワン
解決済
3
0
-
田舎の地元で正社員雇用、月給18万円ボーナス無し又は有っても0.7ヶ月分、手当無し、月残業30時間や
田舎の地元で正社員雇用、月給18万円ボーナス無し又は有っても0.7ヶ月分、手当無し、月残業30時間やって手取り18万円の求人より、地元を出て無期雇用派遣で沢山稼げる所で働いた方が良いのかなと思うのですが、どう思いますか? 正社員でも昔のように定年迄確実に働ける時代ではなくなってきてるので、派遣の方が良いのかなと迷ってます。
質問日時: 2024/03/05 13:32 質問者: あや0562
ベストアンサー
6
0
-
派遣で事務経験を積む
28歳女です。新卒から公的な研究所で研究補助の仕事を約6年続けて来ましたが、研究予算の関係でプロジェクトが終わるため転職活動をしています。今は一日中動き回ったり実験が多岐に渡ることでかなり体力を消費するためデスクワーク(事務職)への転職を希望しています。基本的かofficeは使えて資料を作ったり関数を使ったりは出来ますが事務経験が全くありません。また一昨年コロナの影響で体調を崩し3か月休職し今は実家に住んでいます。お金は今すぐこの額必要とかは無いので一旦派遣会社に登録して事務関係の経験を積むのは有りでしょうか。研究の他に幼い頃から興味があった美術やデザインに関する会社の派遣事務の求人があり、そこに強く惹かれつつ、それとも同じ業界(医療系)や職種につくしか無いのかとか、年齢のこともありこの先の人生についてとても迷っています、、
質問日時: 2024/03/05 11:36 質問者: あき_15
解決済
7
0
-
転職について、質問です。 わたしは現在栄養士をしている22歳女です。 事務職を中心に転職活動をしてい
転職について、質問です。 わたしは現在栄養士をしている22歳女です。 事務職を中心に転職活動をしていますが、なかなか未経験での求人は少なく、厳しいなあと感じています。 転職エージェントからも周りからも結構営業に向いてると言われるのですが、営業ってすごい大変なイメージがあって、なかなか応募する気にはなれません。 今後にキャリアのことを考えると若いうちに営業経験しとくのもありかなとも思うのですが皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2024/03/05 09:59 質問者: たこ八郎
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
22歳社会人です。20歳で新卒で入った会社を辞めて今月から新しい会社で働いています。働く上で大事なの
22歳社会人です。20歳で新卒で入った会社を辞めて今月から新しい会社で働いています。働く上で大事なのって好きなことをする事かやりがいなのか、何を中心に仕事選びするのがいいのでしょうか、新しい会社でまだ2週間ちょっとしか働いてませんが何かパットしません。まだ2週間ですがこのままだと転職した意味が無いなって。若いから何とかなると思っててももう22歳だし、、転職は今の時代普通ですが短期でってなると良くは見られないですよね、、どうしたらいいんでしょう〜
質問日時: 2024/03/04 15:37 質問者: Taiyou2111111
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
今現在の転職活動について
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
お盆休みの事について
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
勤務先の事について
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報