
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
業績は公表しているデータが事実とは限りません。
あくまで、参考程度に。企業とは営利目的組織ですから確かにいくら稼いでいるか?を気にされると思いますが、一番大切なのは「どんな人が働いているか」です。
年商が年々アップしても、パワハラ、セクハラ等の温床になっているのが当たり前で見て見ぬふりして都合の悪い事には蓋をする会社では働く気になりません。現実は入ってみないとわからないということです。
No.2
- 回答日時:
このデーターだけでは判断出来ません。
言える事は背後に家電メーカーが付いてると言う事です。どこか大手の家電メーカーの資本が入ってる可能性もあります。不安要素のある取引先にはメーカーは商品は卸ません。No.1
- 回答日時:
これだけでは分かりませんよ(笑)
売り上げ規模が大きいのは、商社(卸売)だから取扱量が多いせいです。
もし薄利多売していれば十分利益が出ていない可能性もあります。家電メーカーと大手量販店の間に入って商売するのは、何か特別な武器を持ってないと難しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
転職先の会社について
-
有給休暇につきまして
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
転職厳しいです。
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
転職とは職場を変えることです...
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
お盆休みの事について
-
転職か独立を考えており、意見...
-
勤務先の事について
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
同業他社への転職について
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
月の途中に転職として入社した...
-
職種をどう選びましたか
おすすめ情報