回答数
気になる
-
54歳事務職に転職して3ヶ月事務経験なし、20代の子が2ヶ月後に入社、事務経験あり、仕事は若い子にば
54歳事務職に転職して3ヶ月事務経験なし、20代の子が2ヶ月後に入社、事務経験あり、仕事は若い子にばかり教える60過ぎの主任。暇な時は何していいかわかりません。段々仕事に行くのが嫌になってきました。
質問日時: 2025/02/24 18:17 質問者: りり-か
解決済
7
0
-
嫌なら辞めたらいい
嫌味でも何でも無いですよ。世の中は 空前絶後の売り手市場。仕事はいくらでもある。 もっと良い待遇を求めて、転職しましょう。 好き好んで選り好みしてるのは、自業自得じゃないでしょうか? https://www.bengo4.com/c_18/n_18472/
質問日時: 2025/02/24 01:17 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
4
1
-
転職すべきか悩んでいます。長いですが読んでいただいて、アドバイスもらえたら嬉しいです。 27歳女、2
転職すべきか悩んでいます。長いですが読んでいただいて、アドバイスもらえたら嬉しいです。 27歳女、2024年夏に結婚しました。 現在は東京で正社員として働いていますが、実家のある福岡に帰るか悩んでいます。 ・4年制大卒 ・昨年に転職し、現在2年目(2社目) 3年働いて今の会社が2年目です。 ・年収400万程度 ・九州に事業所はなく、帰るには転職が必要 ・夫も移住には賛成(夫も転職が必要) 今の仕事には、不満はないですし、まだ続けたい気持ちもあります。しかし、昨年末に、母が脳梗塞になってしまったことが、転職を考えるに至ったきっかけです。 母は、今は普通に生活も仕事もできていますが、脳梗塞なのでまたいつ再発するかは分かりません。 私の兄は知的障害があり、祖母は認知症なので、仕事をしながら介護をしている父のことも心配なので、すぐに帰れる距離にいた方がいいのではないかというのが、福岡に帰りたい理由です。 しかし、27歳既婚女性かつ、既に2社目ということで、うまく転職ができるか不安です。 子供はすぐには考えていませんが、3年以内くらいには、欲しいなと漠然と考えています。 1度、異業種に転職しておりますので、即戦力になれるほどの経験や能力もありません。 福岡に行くとなると、夫の転職も必要になり、32歳なので早めがいいのかなとも思っています。 以下が、、選択肢としてありかと思いますが、どのようにするのがいいと思われますか? ①あと数年働いて経験知識をつけてから転職 ②経験よりも身軽かつ、若いうちに転職 ③母も普通に生活できているので、福岡ではなく東京でがんばる 兄のことがあるので、いつかは帰ることも考えなければいけないと思っていましたが、思っていたよりも早くその時がきてしまい混乱しています。 幸いにも夫も協力的で、自分にはいざとなれば親を支えられる弟がいるから、私が帰りたければ、ちょうど転職も視野に入れていたから、そうしようと言ってくれています。 みなさんのご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/02/24 00:58 質問者: みちぇた
解決済
4
0
-
タクシーの仕事の適性について
どこのタクシーも同じでしょうか? 北海道札幌市在住の30代男性です。 発達障害のADHDで不注意優勢型で、マルチタスクが苦手です。 タクシーのスキルとしては安全運転は問題無くて、長年の接客業の経験で接客も問題無いと思いますが、方向音痴過ぎると会社に言われました。 タクシー会社に入社して、二種免許を取得して、ハイヤー協会の研修を受けて、会社の研修中に独り立ちする前に退職しました。 片道何時間もかかるようなよほど遠くの場所で何度も曲がるとかでなく、住所や建物の名前がわかれば、出発する前に地図を一度見れば、目的地には問題なく着けます。 タクシーの中には無線、カーナビ、配車アプリは揃っています。 カーナビを使う時もカーナビの案内に従って、目的地に辿り着けます。 機械の操作は問題なく出来て、配車アプリやカーナビの操作も素早く出来ます。 お客様に怒られながらでも道をお聞きして案内して頂き、目的地に行くことも覚悟は出来ていました。 接客業の経験もあるので、ストレス耐性もあります。 しかし方向音痴で、走ってる間に自分がどこに居てどの方角に進んでいるか、研修中に同乗してる上司に聞かれて即答出来なかったりします。 覚えも悪くて主要な道路をなかなか覚えられなくて、標識無しで目の前の通りの名前を答えられないのと、●●通りに行ってと言われてもどこかわからなかったりします。 札幌の主要な病院や観光地もかなりの数ですが、住所を丸暗記し、地図やナビやお客様の案内無しで行けないといけません。 上記のことが全て完璧に出来ないと会社の研修に合格出来ず、独り立ちをしてはいけないと言われました。 独り立ちしてない会社の研修中は最低賃金になりますが、自分としてはそれでも研修が長引いてでも出来るまで仕事を覚えたかったのですが、会社側からそれでは困ると言われました。 会社の研修が始まり1週間ほど経ちましたが、どうしようもなくなり自主退職しました。 退職した会社は保証給が有り、私の通勤圏内の会社では一番保証給が高くて、給料に魅力を感じて入社しました。 友人に相談すると「給料が凄く高いから厳しいのであって、他社で給料が安い所ならもっと緩いのでは?」と言われました。 私も一社で判断せず他社もどうかと思いました。 私の希望としては、主要な通りがわからなくても独り立ちさせて頂いて、道がわかるようになるまではお客様にお聞きしたりカーナビを使わせて頂いて、だんだんと慣れていく方法が取れればと思っています。 私のような方向音痴でも認めてもらえるタクシー会社は有りますでしょうか? やはり他社でも難しいでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 09:42 質問者: mikina_m_mikio
ベストアンサー
2
1
-
バスの運転士について。
バスの運転士(特に高速バス)に興味があるのですが、カッコ良さや憧れだけで叶うような職業ではないでしょうか? 自分は理系私立大学の大学院を修了し、現在、建設コンサルタント(手取り25〜30万円くらいです)に就職して5年目になります。 現在の仕事に関係する資格は何もありません。 入社してから技術士補や地質調査技士などの資格を何回か受けましたか、不合格の連続でした。 繁忙期は月残業時間100時間超で毎週のように土日出勤、閑散期でも月残業時間80〜100時間です。 大学で建築構造や地盤関係を専攻していたという理由だけで建設コンサルタントに就職しましたが、思っていたような仕事とは違い、いわゆるミスマッチ状態で5年目になり、この先が不安です。 学生の頃からバスが好きで、今でもバスの運転士にとても興味があります。 バスの運転士に興味があるというだけで、特段、運転に自信があるわけでもないので、大型二種免許の取得にも苦労しそうですし、両親からも大学院まで出してやったのにバスの運転士なんて的な感じ反対されそうなので、このまま夢にとどめておいた方が良いでしょうか? それとも一度きりの人生、興味のあることにチャレンジしてみるのもアリでしょうか? アドバイスいただけたら思います、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/22 23:24 質問者: akg7828
ベストアンサー
4
0
-
企業側の意図がわからない、落ちるのか?
企業からの意図がわからない。 転職活動中ですが、自己応募していた企業様よりこのようなご連絡をいただいております。 ・社内で検討したが、本来は2次面接が最終面接だが、特別にもう一度私に話してもらう機会がほしい ・次の面接では実際に私が勤務する場合の条件なども含めて提示したいと思っている とのことです。 これは脈アリなのでしょうか?普通、受からせるか迷ってる人に条件面の話もしたいなんて言わないですよね???
質問日時: 2025/02/21 20:02 質問者: mofn
解決済
5
0
-
最終面接後の求人募集再開について。 現在、転職活動をしており、昨日とある企業の最終面接を受けました。
最終面接後の求人募集再開について。 現在、転職活動をしており、昨日とある企業の最終面接を受けました。 最終面接を受ける昨日までは、求人の掲載を終了していたのですが、本日確認すると新たに同じ条件の求人が再開されていました。 この場合、最終面接の結果は不採用になる可能性が高いでしょうか。 こちらの企業に入社したい気持ちがとても強いのですが、結果までは10日程かかると言われており、とても不安です。 新規事業の立ち上げで募集している企業だったため、もしかしたら人数をもう少し増やしたいのかな?など、前向きな方に考えてしまいますが、ダメだったときのことを考えて別の企業のエントリーも考えようとは思っています(´;ω;`) ですが、第一希望の企業だったため、採用関係に詳しい方がいらしたらお話聞かせていただきたいです。
質問日時: 2025/02/21 14:27 質問者: raychon
ベストアンサー
3
0
-
転職活動で面接日を決める際に、書類選考通過から面接日が決まるまで1週間かかるケースはありますか? ま
転職活動で面接日を決める際に、書類選考通過から面接日が決まるまで1週間かかるケースはありますか? また、その場合企業にとって私の優先順位は低いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/20 20:56 質問者: 12as
解決済
2
0
-
転職にて40歳 年収440万 残業賞与込みはかなり低いでしょうか? どちらかといえば技術系です。 休
転職にて40歳 年収440万 残業賞与込みはかなり低いでしょうか? どちらかといえば技術系です。 休みは120前後です。
質問日時: 2025/02/20 17:08 質問者: ねこみるく
ベストアンサー
1
0
-
26歳、女です。 転職するか悩んでいます。 今は違いますが、元々メーカーで事務をしており、また事務の
26歳、女です。 転職するか悩んでいます。 今は違いますが、元々メーカーで事務をしており、また事務の仕事がしたく、転職活動中です。 今の職場は勤めてまだ半年ほどで、接客業ですが客は全然こず1日中暇でやることがないので商品の整理や店内のホコリを取ったり掃除をしているだけでお金をもらっている感じです。 早番と遅番があり、早番でも起きるのは8時です(私は朝がとても苦手なので助かっています)。契約社員でボーナスもないので年収200万ほどです。 とても楽にお金がもらえますが、年収で見るとずっといる事はできないなと考えています。 すぐに正社員にしてくれるという話だったのですが話すたびに話が変わっており、正社員にはなれなさそうです。 とても楽なので向上心のない人には良いと思いますが、毎月2人以上は辞めていくような職場です。 多い月は5人ほど辞めています。 それでも色々な面でとても楽なのですが、今の職場を手放して良いのでしょうか? 社会人4年目で、すでに3社目なのでなるべくコロコロ仕事を変えたくはないのですが、悩んでいます。 みなさんならどうされますか? アドバイスいただきたいです。
質問日時: 2025/02/20 12:33 質問者: るるるん1
解決済
4
0
-
近い将来、絶対に日本企業で40代の男性はまだ
近い将来、絶対に日本企業で40代の男性はまだ若いしポテンシャル発揮できると判断する大企業などがどんどん増加していくなんてことはおきませんね?
質問日時: 2025/02/19 19:31 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
6
0
-
転職で内定をいただいたのですが2年のかさ増しは内定取消になりますでしょうか? 仕事内容は偽っておりま
転職で内定をいただいたのですが2年のかさ増しは内定取消になりますでしょうか? 仕事内容は偽っておりません。 ちなみに前前職です。 前職は短期で辞めてしまい一ヶ月で辞めてしまいそれは面接を受けた会社に伝えてあります。 また前職はわかると言いますが前前職も在籍期間は分かるものですか?
質問日時: 2025/02/19 15:45 質問者: ねこみるく
解決済
2
0
-
転職面接について質問です! 後日、転職面接を控えており 先方からの連絡の中に 【服装︰スーツ】とあっ
転職面接について質問です! 後日、転職面接を控えており 先方からの連絡の中に 【服装︰スーツ】とあったのですが 添付のようなスーツでも問題なさそうでしょうか? 新卒が着るようないわゆるリクルートスーツではなく 若干カジュアル目?のような グレーなどのもので失礼がないかを確認したく ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/02/19 12:09 質問者: ringo_91
ベストアンサー
5
0
-
4月からどうしていくか
派遣として働いています。 雇用期間及び派遣期間が3月末までとなっています。 雇用期間の有無ですが、更新する場合があり得る(会社の経営状況や勤務態度等にもよるが)らしいです。この場合、4月からどうしていくかということは誰にどのように相談したらいいですか? できるだけ次の行き場を確保してから転職したいので、焦っています。
質問日時: 2025/02/19 07:49 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
0
-
いざ転職で公務員に内定が決まって、内定者説明会に出た瞬間、「あれ、わたしは何で転職したんだ?また1か
いざ転職で公務員に内定が決まって、内定者説明会に出た瞬間、「あれ、わたしは何で転職したんだ?また1から仕事も人間関係もやり直しだぞ?今の職場もたわるくない。住民対応なんかできるのかな?」みたいな感覚に襲われ、凄まじく内定先に行きたくありません。しかし現職にはもう退職願はだし受理済みで、撤回不可です。 この感覚は何故なんでしょうか。とりあえずいってみるしかないでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 14:30 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
11
0
-
転職活動最中です。 以前からお付き合いしている方と結婚を前提に同棲する為、前職からは通える距離でなか
転職活動最中です。 以前からお付き合いしている方と結婚を前提に同棲する為、前職からは通える距離でなかったので退職しました。 現在、面接を予定しているのですが、 退職理由をなんと伝えたらよろしいのでしょうか? 『同棲』とストレートに伝えるのは良くないと聞きます、、
質問日時: 2025/02/17 10:38 質問者: momo-1212-koma
ベストアンサー
3
0
-
これは転職失敗ですか?成功ですか? とりあえず走りつかれたのです。仕事は事務系です 最初が安過ぎまし
これは転職失敗ですか?成功ですか? とりあえず走りつかれたのです。仕事は事務系です 最初が安過ぎました、コンプレ満載です 年収420万 32歳 年収460万 33歳 転職1回目 年収520万 35歳 転職2回目 主任 年収620万 37歳 転職3回目 課長補佐 年収700万 40歳 転職4回目 主任
質問日時: 2025/02/17 07:03 質問者: 悩み子羊
ベストアンサー
5
0
-
現在、医療事務職です。 シングルマザーです。 今度の4月から実習のある学校に通います。 所属長からの
現在、医療事務職です。 シングルマザーです。 今度の4月から実習のある学校に通います。 所属長からのパワハラや所属長の好みがあり私は気に入られてないので昇給しません。 ストレスもあり、朝涙が止まらなくなることもあります。 早く退職したい気持ちがありますが、4月から通う学校の事が弊害になって転職活動が思うようにいきません。 確かに、現職にいたら学校に通うにも融通も利きますが、パワハラや卑屈な気持ちに耐えて仕事を続けるか転職するか迷います。 転職する勤務形態がパートしか見つからなかったら2万円〜5万円はお給料が下がります。 皆さんだったらどうしますか?
質問日時: 2025/02/16 21:03 質問者: massgame
ベストアンサー
1
1
-
発売前のアプリゲームチェックという仕事が気になるのですが当方35歳主婦です。 パソコンもMOSの資格
発売前のアプリゲームチェックという仕事が気になるのですが当方35歳主婦です。 パソコンもMOSの資格があるだけで、 そこまでいじったことはなく、 ゲームもそこまでするほうではありません。 しても、ほのぼの系やバイオぐらいで好きですが 得意ではありません。 ですが将来的に知識もつきそうでやってみたいという思いがあります。 ですが、やはり無謀なのでしょうか??
質問日時: 2025/02/16 09:25 質問者: まなちい
解決済
2
0
-
内定連絡受け取り後の入籍報告について
(転職)内定後の入籍報告について質問です。 この度、転職先から内定を頂きました。 応募をする段階では現在の情報を記載した履歴書で応募しましたが面接後に入籍をしました。 (面接時に結婚の予定など聞かれていないのでこちらから特別伝えることはありませんでした) その後、内定の連絡を頂いた際に入籍したことを伝えたのですが連絡がきません。 私なりに調べたところ入籍による内定取り消しの可能性は低いとのことでしたが、内定の連絡を頂いただけで、雇用条件の書面などはいただいていない状況です。 この場合、取り消しの可能性はありえますか? また、入社前の入籍は女性であれば妊娠・出産のリスクがあり入社してもすぐに産休に入るかもという不安を与えてしまったということもあるので、妊娠について私から企業に予定はないと伝えても問題ないものでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/15 20:41 質問者: ちくちくうに
ベストアンサー
1
0
-
ドライバー手取り19万ほぼ全部消えてデリの送迎副業落ちたら転職考えてます 現在の勤務帯 7:00〜1
ドライバー手取り19万ほぼ全部消えてデリの送迎副業落ちたら転職考えてます 現在の勤務帯 7:00〜17:00 年収320万 休日7〜9 そこでこの求人どうですか 今から続けたら未来も違いますよね 正直超絶ブラックすぎるでしょうか ドライバー 契約社員2:00〜16:30 休憩平均1〜3時間 22〜24出勤 月給33〜40万
質問日時: 2025/02/15 12:41 質問者: imomax389
解決済
2
0
-
とあるIT企業と面接をしその後面談の時間がないかと言われ 面談をしました。 そこではもし弊社が不採用
とあるIT企業と面接をしその後面談の時間がないかと言われ 面談をしました。 そこではもし弊社が不採用になってもグループ企業の資料を説明していきできれば長い付き合いをしたいと思っていると話していました。 不思議な選考の流れだったので気になりました。 また開発からインフラにいける人は1000人に1人いるかいないかって話していました。 現エンジニア(開発&インフラ)やっている方、実際どうなのか教えていただいてもよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 09:36 質問者: まろん0330
解決済
1
0
-
前の前の会社は転職活動時にバレますか? 転職をしようと思っているのですが、今の会社に務める前の会社は
前の前の会社は転職活動時にバレますか? 転職をしようと思っているのですが、今の会社に務める前の会社は1週間で辞めてしまいました。 嫌だから辞めたとかでは無く、家庭の事情で辞めたため聞かれたらしっかり答えることが出来るのですが やはり文面だけ見たら1週間で辞めたことは理由に関わらずあまり良い印象がないと思い、履歴書には書きたくないです。 書かずに就職した場合転職先の会社に知られてしまうことはありますか? 保険には入っていたので、履歴なので知られてしまうのでしょうか。
質問日時: 2025/02/13 15:58 質問者: Nekomo_
解決済
5
0
-
27歳男です。前職は介護をしておりました。現在はその職場を辞職して既に無職でアルバイトをしている状態
27歳男です。前職は介護をしておりました。現在はその職場を辞職して既に無職でアルバイトをしている状態で初めて転職を考えているのですが、希望となる転職先の情報を知っておくべきなのでしょうか? 例えば、ホームページがあるならそので情報を集める 無い場合で企業の情報が少ない時はどうやって情報を集めるのか? 色々転職の事で不安だらけなので、教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/02/13 10:57 質問者: はなはな0701
解決済
4
0
-
会社の面接について。ある会社に応募し書類選考通過は通過しました、 面接日の日程のお知らせがメールでき
会社の面接について。ある会社に応募し書類選考通過は通過しました、 面接日の日程のお知らせがメールできました。SPI検査▶会社案内▶一次面接▶︎二次面接とありました。時間も3時間ほどほどです。一次面接と二次面接を同じ日に行う事はあるものなのでしょうか?お互いの時間の効率化の為でしょうか?履歴書にも記載しましたが今の職場は2月20日で退職する事は決まっています。一次面接と二次面接は違う事が聞かれるのでしょうか?不安で仕方ありません。
質問日時: 2025/02/11 21:50 質問者: 早苗早苗
解決済
1
0
-
どちらがいいのか教えてください
千葉の風俗店でキャストではなくスタッフとして働きたいと思っています(お風呂屋さん) そこで格安店から高級店まで様々あると思いますが どっちがいいと思いますか? 風俗はオススメしないって意見はナシでお願いします
質問日時: 2025/02/11 20:41 質問者: ryosuke20
解決済
1
0
-
転職活動している27歳です。 私の立場でどの選択がマシだと思うか判定してほしいです。真剣に悩んでます
転職活動している27歳です。 私の立場でどの選択がマシだと思うか判定してほしいです。真剣に悩んでます。 現状、2年間事務職のアルバイトしてます。 もともと次の正社員の繋ぎでバイトするつもりがズルズル2年も続けてしまいました。情けないです。 私はかなり要領の悪いポンコツです。ミスやらでバイト先にもかなり迷惑をかけてきたので、私のことをいい風に思ってない人もいると思います。 私も上司含め皆には、転職するからいつか辞めると伝えてあるので、皆私に期待してません苦笑。 ですが1年前、1人の先輩はもうここで正社員目指したら?と言ってくれました。ですが、先輩いわく正社員になるには、まず契約社員になること。そして必死に頑張らいと正社員にはなれないという条件でした。 正社員になりたい私には、無理だと思い、その話には乗りませんでした。 あれから1年経ち、、 ようやく転職活動を始めた私ですが、全然うまくいきません… 条件の良い企業は仕事内容が厳しかったり、私でもできそうな企業は条件が悪かったりで良い!!と思う求人に出会えません。 それでも良いと思う企業2社の選考を受けました。これ落ちたら終わりだ…というくらい良くて企業研究して必死に頑張りましたが結果不採用でした… もう無いです… 今のバイト先で上司に頼んで、契約社員にならせてもらえないか頼んでみようか迷っています。 でも、ポンコツ人間で期待されてないし、迷惑かなと思うと言いづらいし、そもそも契約社員だと低給料、ボーナスなし。借金抱えてる私、これでいいのか?とも思います。でも奇跡が起きてここでもし正社員になれたらかなり待遇は良いです。 地道に正社員の求人探すか、 バイトからの契約社員からの正社員目指すかどちらが今の私にとっていいでしょう? 正社員の求人探すなら、ある程度妥協しないと見つからないですよね…泣
質問日時: 2025/02/11 20:37 質問者: えだまめおいしい。
解決済
3
0
-
現在、20代後半銀行員です。下記の転職先から内定をいただいており、どちらにすべきか悩んでいます。選択
現在、20代後半銀行員です。下記の転職先から内定をいただいており、どちらにすべきか悩んでいます。選択にあたってアドバイス等いただけますでしょうか。 ・大手金融系コンサルのSE(年収550万円) 魅力:SEに興味がある 懸念:全くの未経験のためエンジニアの素養があるか不安、給料が劣る ・大手自動車メーカーの財務(年収700万円) 魅力:給料や社格が良い 懸念:銀行の経験は一定活かせるが未経験の部分が多く不安、特に経営陣との社内調整等にストレスを抱えるかもしれない ※SEへの転職はリスクはありつつも最後のチャンスだと考えており、後悔しない選択肢をしたいと思っています。とは言え、現実的にやめておくべきだというご意見等ありましたら、ご教示いただきたいです。
質問日時: 2025/02/11 18:04 質問者: abcdeffedcba
ベストアンサー
8
0
-
転職活動で面接時などに、警備会社なので聞く必要があると言われ、借入あるか?聞かれました。銀行のカード
転職活動で面接時などに、警備会社なので聞く必要があると言われ、借入あるか?聞かれました。銀行のカードローン、車の残クレは、借入にあたりますか?検索しても、わかりづらくて。
質問日時: 2025/02/11 04:46 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
2
0
-
ポリテクセンターの電気設備技術科って 全くの無知な30代女性でもいけるものですか?? 恥ずかしながら
ポリテクセンターの電気設備技術科って 全くの無知な30代女性でもいけるものですか?? 恥ずかしながら本当に勉強できなくて 全くと言っていいほど電気関係や計算など 苦手です。 今電気関係の仕事に8年勤めていますが 全くの無知ですができています。 この度転職しようと考えて できれば経験がある今の仕事がいいなと思いますが 他のところに行くにしても電気の知識がなさすぎるため ポリテクセンターに通おうかなと思っています
質問日時: 2025/02/10 11:49 質問者: まなちい
解決済
2
0
-
転職したけどもう辞めたい
20代男です。 数ヶ月前に転職しました。 前の仕事も好きでしたが、会社の方針に賛同できず、仕事しながら転職活動を続けてよりステップアップする形で他企業に転職することができました。転職先の業務は、前の会社でやっていたこととは大きく異なる業務なので、一から学ばせてもらっています。 ただ、自分に業務を教えてくださる方の教え方が行き当たりばったりで、その業務が必要な時にその場でやり方をパパッと伝達され、その伝達を噛み砕いて業務を進めていたり、教わっていないことを振られて考え込んでいたら、とんでもない時間になっている日々です。 教えてくれる方は家庭が忙しく時短勤務なので、質問したい時は大体いらっしゃらず、他の人に質問するとみなさん親切ではあるのですが「それは〇〇さんの業務だから、わからない」と言う形が多いです。数ヶ月経ったのに基本的な業務の中にも分からないことが多々あり、部内に迷惑をかけて申し訳ない気持ちと焦りで毎日パニックです。自分はこんなに無能だったのかと絶望します。基本的なことがわかっておらず、昨日は上司に怒られました。 たくさんリサーチしてシミュレーションして、覚悟の上で転職したつもりだったのに、転職したことが正解だったのかわからず、もう後戻りできないことに恐怖を覚えます。 結婚予定なんです。これから家庭を支えるために、もう今の会社を辞めるわけにはいきません。その覚悟の上でした。でも実際は覚悟が足りていませんでした。 彼女が将来について不安に感じたら嫌なので誰にも現状の悩みを言えないし、夜涙がこぼれます。甘いことを言ってるってわかってますがこのまま慣れるまで歯を食いしばれば楽になるのか、違う道を探したらいいのか、どうしたらいいかわかりません。 転職した方で、うまくいかなくても、耐えてなんとかなった方はいますか?どんなマインドでがんばれましたか?楽観的に頑張れるような、経験談を聞きたいです。
質問日時: 2025/02/10 11:27 質問者: minimonaka
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
1
-
経歴詐称の提案をされた
しょうもない質問だと思いますがご回答頂けると幸いです。 現在、転職活動中なのですが4回ほど転職歴があります。中には会社都合などもありますが転職回数の多さがネックになり書類選考で落とされてしまう事が続き転職エージェントに相談する事にしました。 上記の内容を説明すると2社目を実際働いていた期間よりも一年ほど多く働いた事にして履歴書に記載しましょうと提案を受けました。 経歴詐称ではないのか?バレたらどうするんですか? と聞いても何社も前になるからバレる事はないと言ってましたが信じられません。 エージェントを利用した事ある方でこのような提案を受けた方はいらっしゃいますか? 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/08 13:06 質問者: サクラ-サク
ベストアンサー
4
0
-
仕事を辞めるのが怖いです いまの職場にこの先長くいると考えるととてもしんどくなります。最近は休みたい
仕事を辞めるのが怖いです いまの職場にこの先長くいると考えるととてもしんどくなります。最近は休みたいとばっかり考えてしまって 中々仕事に力がはいりません。 かといって辞めても次のところでうまくいくのかな? メンタルも弱い方なので人間関係もこわくて。 考えだすとそれもそれでこわくて。自分は一体どうしたいのか。次の転職で最後にしたいと言う気持ちもあるし そんなことばかり考えすぎて本当にしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか
質問日時: 2025/02/07 07:46 質問者: まなちい
解決済
5
0
-
物流倉庫と工場での仕事を両方経験されたことのある方、または知識のある方に質問です。 私は現在、これま
物流倉庫と工場での仕事を両方経験されたことのある方、または知識のある方に質問です。 私は現在、これまで約20年間勤めてきた物流倉庫の会社を辞め、転職活動中です。退職理由は平たく申し上げると、人間関係の悪化が原因です。 経験を生かせる同様の物流倉庫での仕事をずっと探していたのですが、工場での生産部門ではなく、同じ敷地内に併設されている倉庫での資材などを保管したり入出庫する部門の求人に目が止まり、応募をして現在2次面接まで進んでいます。 外資系の大きな会社ということもあり、他社と比較し、給与面や休日の多さ、有休取得率の高さ、年齢に左右されない実力に伴った評価制度など、環境面に魅力を感じています。また、生産の現場ではないにせよ、これまでとは違った環境で経験も生かしつつ、新しい学びがあるのではないかと興味を抱いております。 そこで質問なのですが、工場と物流倉庫の現場仕事での大きな違いやメリット、デメリット、それぞれ共通で生かせる経験、工場特有の課題や問題点など教えて頂けないでしょうか。 ちなみに前職は管理職という立場で、現場仕事と併せて管理やマネジメント業務にも携わっておりました。給与もそれなりに頂いていたので、今回の転職で年収維持は難しいと考えておりますが、環境を変えることが大きな目的です。ネガティブな理由による前職の退職でしたが、原因や目的を求人企業様にも伝え、理にかなっていると納得頂いており、現在2社、2次面接まで選考を通過しております。 今後後悔のない選択をしたいと考えているので、是非アドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2025/02/06 19:56 質問者: NV2000
解決済
1
0
-
転職エージェント経由で採用したら金をいくらか払わなきゃ成らない。 つまり同じ能力の人間が2人居たら、
転職エージェント経由で採用したら金をいくらか払わなきゃ成らない。 つまり同じ能力の人間が2人居たら、 エージェント経由しない方が採用されるって事だ。 じゃあ転職エージェントの価値って何? 大卒だけを集めたい会社がエージェントに依頼してるようだが。 転職エージェントの存在価値ってなんですか?
質問日時: 2025/02/06 19:21 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
東京都在住です。 今現在CGデザイナーとして就職活動をしています。 前職ではゲーム会社のマップ制作を
東京都在住です。 今現在CGデザイナーとして就職活動をしています。 前職ではゲーム会社のマップ制作をしておりました。 有り難いことに思っていたよりも書類が通り、 内定を頂いたのが3社あり、内定承諾を迷っています。 ①秋田県のアニメ会社で雇用形態が契約社員 比較的自由に仕事ができるスタイル アニメの背景をUnrealEngineで制作できるところに魅力を感じている。 ②東京都のアニメ会社で雇用形態が6ヶ月間の有期雇用契約で審査が通れば継続か判断される。 モデリングからコンポジットの仕事内容 ③東京都のアニメ会社で雇用形態が正社員 給料もこの中では一番高い 残業も多く、仕事内容は希望通りの仕事ではない CGというよりはコンポジット作業が多くなる この中で行くならやはり安定している3番ですかね? 他にも面接結果待ちの会社が4社ありますが 取り敢えず決めていきたいと思っています。
質問日時: 2025/02/06 12:26 質問者: ぬこやれ
ベストアンサー
3
0
-
前職の退職理由について質問です。 前職以外は仕方の無い理由を考えましたが、前職の退職理由だけ何を言え
前職の退職理由について質問です。 前職以外は仕方の無い理由を考えましたが、前職の退職理由だけ何を言えば良いか分からないです。 退職理由としては、 『ノルマがこなせなかったから退職勧奨されて退職願を提出した』 なのですが、そのままある企業に伝えたら、『こなせなかったで済まないよね?どうやったらこなせた?』 みたいなことを根掘り葉掘り聞かれました。 なのでなにか上手い退職理由を作りたいです。実際前職は、 ・休憩無し ・13時間勤務 ・殴られたり、首を絞められる、口を開けば怒鳴る ・仕事を最低限しか教えない ・一番忙しい時期にいきなり、その新しい仕事に入れられる みたいな感じだったから、上手いこと言いたいです。 退職理由を面接で、なんて言えば良いかな?
質問日時: 2025/02/05 14:04 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
久々の転職活動のアドバイスお願いします
小さな会社に入社して10数年。 ぬる~いゆる~い会社に居座ってしまいました。 居なきゃ困るけど大した仕事はしていない。 そんな環境でした。 でも、やりがいもなく暇ばかりで、腐っていく自分が嫌で転職活動を始めました。 もう40オーバーなのでダメもとで頑張ろうというところですが、何社か面接のご連絡をいただきました。 教えてもらいたいのですが、もう10数年就職活動なんてしていなかったので、 中途採用では ・どんな質問がされるのか ・面接マナー(座るまでの流れとか)はどの程度見られるのか、新卒と同じなのか? ・どんな準備が必要か を教えていただきたいです。 ひとり事務として幅広くやってきましたが、広く浅くという感じで、自身のキャリアには正直自身がありません。 どのように自分をアピールしたらよいのかもアドバイスをお願いします。 現在は一般事務職ですが、応募先は未経験可の事務職で、庶務や医療事務などです。 業界としては完全に未経験です。 またどこも中小企業です。 様々なアドバイスいただけるとありがたいです。
質問日時: 2025/02/05 10:59 質問者: kanaplayun
解決済
1
0
-
職歴証明書で部署の在籍期間をごまかしてもバレないですか? 2020年4月から2022年6月 A部署
職歴証明書で部署の在籍期間をごまかしてもバレないですか? 2020年4月から2022年6月 A部署 2022年7月から現在 B部署 という状況で、転職先がB部署での経験を求めており、経験年数が3ヶ月足りない場合。 2020年4月から2022年3月 A部署 2022年4月から現在 B部署 としてしまう。
質問日時: 2025/02/05 09:02 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
4
0
-
転職について悩んでます。 質問)2社目に勤めて4ヶ月なのですが、転職するのは時期尚早でしょうか?(2
転職について悩んでます。 質問)2社目に勤めて4ヶ月なのですが、転職するのは時期尚早でしょうか?(20代後半) 以下に経緯や気持ちを書きます。 職種は研究開発です。 1社目はBtoB、化学素材系の中小企業でした。そこに3〜4年程度勤めたのち、2社目に転職しました。 転職した理由は、より消費者に近い業界で働きたい気持ちと1社目の労働環境に懸念を抱いていた点があります。 2社目はどちらも叶えられ、未経験ですが希望通りの企業行くことができました。 しかし、1社目の様に顧客と関わりながらものづくりをしていく雰囲気ではなく、仕事内容も楽しいとは感じなく、苦痛です。(基本的に社内で市場のニーズ、数値目標に向けて検討していく感じです。1つの開発期間は10年とか?) 1社目は環境は悪かったものの、仕事内容や顧客と一緒に作り上げて行く点、色々な業界と関わっていける点は自分に合っていたのではないかと思い、前の様なBtoBの素材系に戻りたいと思う様になりました。 以上です。 周りの人達は優しく指導してくださいますが、ずっと今の職場で働く未来が見えずにいます。 1年はいた方がいいと思うものの、日々辛く。一方で早過ぎても短期離職になるのでは?とも考えてしまい、ここに相談しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/05 08:56 質問者: 怪盗ままま
ベストアンサー
3
0
-
21歳の息子が仕事を辞めました。合わない仕事内容で3年間頑張りましたがもう限界だとの事。新卒で入社し
21歳の息子が仕事を辞めました。合わない仕事内容で3年間頑張りましたがもう限界だとの事。新卒で入社しましたが入ってみたら溶接の仕事でした。求人票にも一切記載無く会社見学でも溶接部署はまわりませんでした。学校の求人票を見る時も溶接工等は省いていました。が、まさかの溶接工でやはり本人はもう辞めると。今就職活動してますがなかなかみつかりません。成人したのだから本人に任せとけば良いのですが親として心配です。学校から入社してミスマッチだった方いますか?次の転職先に変わって良かったですか?
質問日時: 2025/02/04 21:26 質問者: 優子7777
解決済
2
0
-
面接について 転職活動をしていて、先週の金曜日に知り合いの知り合い名義で紹介して頂いた会社に面接のお
面接について 転職活動をしていて、先週の金曜日に知り合いの知り合い名義で紹介して頂いた会社に面接のお願いの電話をしました。 事務の方が出られて社長が不在なので面接をしたいことを伝えて折り返し返事をしますと言われました。 昨日も今日も連絡が来なかったのですが、こちらも都合があるので明日の午前中電話が来なかったらこちらから状況を聞いた方がいいでしょうか? 今までハローワークの紹介で働いていて企業に直接電話したことがなかったので、忘れられてるかもしれないけど折り返すって言ったのに急かすようなことをしてせっかちなやつだと思われるかもしれないしアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/02/04 19:34 質問者: Duroc
解決済
2
0
-
採用面接後(特に最終面接)のお礼メールって送らない方が一般的なのでしょうか? それとも送ったほうが良
採用面接後(特に最終面接)のお礼メールって送らない方が一般的なのでしょうか? それとも送ったほうが良いのでしょうか。勿論送付の有無が合否に影響が無いのは分かってはいますが、一般社会のマナー・慣習として他の方はどのようにお考えなのか知りたいです。
質問日時: 2025/02/04 11:54 質問者: student10986
解決済
5
0
-
風俗店への転職についてお伺いしたいです
現在フリーターです 転職をしようと思い調べてたら風俗(お風呂屋さん)の求人を見ました 風俗業界はブラックと言われてますが長時間労働は慣れてるので問題ないです なので転職しようかなぁと思っていますがどうも手が動かないです 何かアドバイスを頂きたいです
質問日時: 2025/02/02 17:14 質問者: ryosuke20
ベストアンサー
3
0
-
ホテルの調理師への転職
私は現在、病院で調理の仕事をしています。 ホテルの調理師への転職を考えているのですが、色々不安があるのでお知恵を拝借したいです。 まず、私は調理の仕事は好きですが、フレンチなどの本格的な料理には正直あまり興味が持てません。転職の理由も、調理師としてどこに行っても通用するようなスキルを身に付けたいという漠然としたものです。 私のイメージするホテルの料理人の方々は高い意識と目標を持って仕事に向き合っているように感じます。 そんな中にただ楽しそうだから、新しいことに挑戦してみたいからという明確な目標も無い人間が飛び込んでいいものなのかという負い目があります。 もう29歳だしこれまでに2回転職しているので、とりあえずチャレンジしてみるというのも難しい状況かなと思います。 無理して慣れない環境に飛び込むより安定した場所で続けることを選ぶ方がいいのかすごく悩んでいます。 自分は精神的に弱くて、過去に今回と同じような理由で転職して、根を詰めすぎて身体を壊したことがあります。そういう経験もあって余計に決断も慎重になってしまいます。 考えすぎてどうしていいか分からない!頭がパンクしそうな状態なので、客観的に見てどう感じるのか、ご意見を頂きたいです。それで自分の気持ちを整理出来たらなと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/01 22:57 質問者: okay_ou
解決済
5
1
-
◾️休職中からの転職について 休職中に転職活動を行い、内定をいただいた先(内定承諾前)に転職予定です
◾️休職中からの転職について 休職中に転職活動を行い、内定をいただいた先(内定承諾前)に転職予定です。転職先に不信感がないようスムーズに転職したい思い、ご相談です。 【現状】 ・現在休職中(2ヶ月目)だが、会社の制度上、給料は満額受給している。 ・現職へ転職活動をしていたこと、転職先へ休職中であることは伝えていない。 ・休職理由は適応障害であり、次回復職予定日は2月中旬。 【懸念点】 現職に退職する旨を伝えると、おそらく退職日が2月中旬(休職期間満了日)となるため、引き継ぎ期間があまりにも短く何か問題があったのではないかと、転職先から不信感を抱かれないか懸念しています。 【ご相談】 ・そもそも退職日が転職先に伝わることはありますか? ・仮に伝わる場合、どうすれば上記の懸念を払拭できますか? ※休職期間の延長は可能ですが、次回の休職期間満了日に確実に退職できるかは不明なため、できれば避けたいと思っています(転職先への入社日は4月とタイトなため)。 倫理的な問題はあると重々承知しております。 どうにかお力添えいただけますと幸いです。
質問日時: 2025/02/01 12:28 質問者: abcdeffedcba
ベストアンサー
3
0
-
前職の勤務期間と職務経歴書がずれが生じており、 ・雇用保険被保険者証 ・基礎年金番号通知書(コピー)
前職の勤務期間と職務経歴書がずれが生じており、 ・雇用保険被保険者証 ・基礎年金番号通知書(コピー) を企業に提出すると自分が前職でどれだけ働いていたのか、わかりますか? 内定の取り消しなどありますか?過去に前例はありますか? 経歴書には3ヶ月間だったけれど本当は1ヶ月しか働けていなかった場合です。
質問日時: 2025/01/31 19:17 質問者: dfvfefbbn
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
明るい髪色なのですが 転職しようと考えているのですが やはり暗い色にした方がいいのでしょうか? 仕事
明るい髪色なのですが 転職しようと考えているのですが やはり暗い色にした方がいいのでしょうか? 仕事自体は工場で色は問題ないと思います、 実際求人誌に載っていた人は金髪でしたから
質問日時: 2025/01/30 22:32 質問者: まなちい
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
クライアントとの相性が悪い
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
勤務先の事について
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
お盆休みの事について
-
40代男性今からアパレル販売へ転職...
-
転職してからまだ4日しか経ってませ...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
現在転職活動中の者です。 前職(2...
-
求人の応募について
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報