
どこのタクシーも同じでしょうか?
北海道札幌市在住の30代男性です。
発達障害のADHDで不注意優勢型で、マルチタスクが苦手です。
タクシーのスキルとしては安全運転は問題無くて、長年の接客業の経験で接客も問題無いと思いますが、方向音痴過ぎると会社に言われました。
タクシー会社に入社して、二種免許を取得して、ハイヤー協会の研修を受けて、会社の研修中に独り立ちする前に退職しました。
片道何時間もかかるようなよほど遠くの場所で何度も曲がるとかでなく、住所や建物の名前がわかれば、出発する前に地図を一度見れば、目的地には問題なく着けます。
タクシーの中には無線、カーナビ、配車アプリは揃っています。
カーナビを使う時もカーナビの案内に従って、目的地に辿り着けます。
機械の操作は問題なく出来て、配車アプリやカーナビの操作も素早く出来ます。
お客様に怒られながらでも道をお聞きして案内して頂き、目的地に行くことも覚悟は出来ていました。
接客業の経験もあるので、ストレス耐性もあります。
しかし方向音痴で、走ってる間に自分がどこに居てどの方角に進んでいるか、研修中に同乗してる上司に聞かれて即答出来なかったりします。
覚えも悪くて主要な道路をなかなか覚えられなくて、標識無しで目の前の通りの名前を答えられないのと、●●通りに行ってと言われてもどこかわからなかったりします。
札幌の主要な病院や観光地もかなりの数ですが、住所を丸暗記し、地図やナビやお客様の案内無しで行けないといけません。
上記のことが全て完璧に出来ないと会社の研修に合格出来ず、独り立ちをしてはいけないと言われました。
独り立ちしてない会社の研修中は最低賃金になりますが、自分としてはそれでも研修が長引いてでも出来るまで仕事を覚えたかったのですが、会社側からそれでは困ると言われました。
会社の研修が始まり1週間ほど経ちましたが、どうしようもなくなり自主退職しました。
退職した会社は保証給が有り、私の通勤圏内の会社では一番保証給が高くて、給料に魅力を感じて入社しました。
友人に相談すると「給料が凄く高いから厳しいのであって、他社で給料が安い所ならもっと緩いのでは?」と言われました。
私も一社で判断せず他社もどうかと思いました。
私の希望としては、主要な通りがわからなくても独り立ちさせて頂いて、道がわかるようになるまではお客様にお聞きしたりカーナビを使わせて頂いて、だんだんと慣れていく方法が取れればと思っています。
私のような方向音痴でも認めてもらえるタクシー会社は有りますでしょうか?
やはり他社でも難しいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バスなら決まったルートしか走りませんが、タクシーは毎日1日中違うルートなので、最低でも駅から9区へ向かうための主要道路、一方通行の暗記、混まない裏道、右折禁止区域、土地勘がなければ難しいです。
私は市外でタクシードライバーから転職して2年間地下鉄北18条駅前で働き、業務は自家用車で市内を走ってました。
目的地へ行く前に、ゼンリン地図を使っていたと思います。
住所は信号機の住所を頼り、数字が増えたら郊外向きという覚えかたです。
地下鉄駅名は、暗記しました。
そして、その駅が何区なのかです。
地下鉄駅に沿って走れば、とりあえず東西南北へは行けます。
ナビでは案内されるまま操り人形なので、自ら覚えられません。
肉眼で、風景から覚えます。
道路の名称、方面、方向が書かれた青い大きな標識は見逃せません。
札幌新道の下の右折は複雑ですから、待ち位置に気をつけないとならないです。
介護の資格を取って介護タクシーであれば、お客さんの家と病院の往復で済むかもしれませんが、基本は目的地に近くなったらたずねるで、指示された住所までは自力で行かなければならないです。
運転代行車ならタクシーよりもゆるいかもですが、道をたずねようした時に全てのお客さんが車内で起きているかは、何とも言えないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有利老人ホーム側が値下げを提案してきました
医療・介護・福祉
-
期末手当 正社員だけ支給
正社員
-
先程自転車に乗っていたら交通安全を取り締まっていた方に「ルール守ってね」と注意されました。しかし何が
その他(自転車)
-
-
4
バスの利用区間
バス・高速バス・夜行バス
-
5
goo不具合のアナウンスしないのはなぜ??
その他(gooサービス)
-
6
カードのグレードについて
日用品・生活雑貨
-
7
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
8
40歳に見えますか? ほんとに40歳に見えますか? 32歳くらいに見えませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
10
北海道での雨樋(雨どい)
北海道
-
11
不労所得(不動産)の相続について
相続・贈与
-
12
土地家合わせて10万円で売却しましたが、不動産屋や司法書士に払った手数料を差し引くと赤字です。確定申
相続・譲渡・売却
-
13
爺さんのコンビニ店員って居ます?
スーパー・コンビニ
-
14
世帯年収800万で4300万円の住宅ローンはヤバイでしょうか? 昇給の見込みはあまりありません。 今
家賃・住宅ローン
-
15
電車で寝過ごしてしまって乗車駅証明書を貰ったんですけど最寄り駅に駅員がいない場合どうやってお金を支払
電車・路線・地下鉄
-
16
バスの運転手ってせっかちなんですね?
バス・高速バス・夜行バス
-
17
会社辞めたいので退職交渉しないといけないのですが、 上司に伝える退職理由として、元々住んでいたところ
退職・失業・リストラ
-
18
二泊三日の国内(日本)バスツアーに、念のため替えのズボンを持っていく人って、いますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
19
介護認定で主治医の先生に意見書を書いてもらう場合、整形外科の先生の場合だと
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
20
無免で喋れる 無線てありますか 昔、パソナル無線がありましたが
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報