回答数
気になる
-
転職して一週間心折れそうです。対処法など教えて下さい。
紳士服販売員に転職した30代男性です。 近日まで販売職から離れていましたが、数年ぶりに販売職に復職しました。 仕事の流れが理解出来ず、ノートを取り時系列に並びかえて、見ながら作業をしています。 ただ、レジの開設、閉設作業もノートを見ながら進めてもスムーズに行かず、上司に指摘していただきながらやっております。 横に腕を組んで座りながら観てくれていますが遅いとイライラされてしまったり、他のスタッフには、信じられない。といったニュアンスを発せられます。 自分もポンコツだと思うのですが、すでに呆れられております。 一人の上司は結構きつい方で指摘される方なのですが、かなり心が折れてしまいます。 まだ、リクルートスーツで勤務したりも悪いのですが(お金がないため)髪型もワックスで整えているだけで、全く販売員にみえない!と言われてしまいます。 店長や他の社員が居なかったからかもしれませんが…。 販売員となれば、一週間で皆さん販売員の雰囲気になるものなのか疑問に思ってしまいましたが、すみません。とだけ謝りました。 業務以外に、きつく指摘されるのがすでにしんどいです。 機嫌をうかがいながらなどは業務を覚ながらになるため、ゆとりがありません。 やはり、職場や上司とは合っていないでしょうか?何か対処法などあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/16 21:23 質問者: takkie1108_2022
解決済
6
0
-
専門職フリーランスで安定的に売上1000万(うち経費200-300万くらい)いってたら、会社員に戻る
専門職フリーランスで安定的に売上1000万(うち経費200-300万くらい)いってたら、会社員に戻るとやってられないと思いますか? それとも会社員の方が福利厚生あるし、安定してるので良いでしょうか。 年齢的に会社員に戻るならそろそろ限界かなと思っています。ただ、未就学児のこどもを2人育てている母でもあり、自由がきくのはいいのですが、、、 会社員になったら、私の経歴だと特にエリートでもないのでうまくいって550とかが限度かなと思います。 フルリモートフルフレックスの会社ならありなのかな、とか、いろいろ悩んでいます。 皆様ならどうしますか?
質問日時: 2025/04/16 10:22 質問者: tmy_7
解決済
7
0
-
31歳スキルなし転職
今年31歳で今の仕事で、何もスキルを身につかないので、専門的な技能が身につく職に転職したいのですが、もはや手遅れで詰みですか?
質問日時: 2025/04/15 20:41 質問者: yuyu2025
解決済
5
0
-
会社を辞める一ヵ月前有給消化を、含めた一ヵ月はアルバイトを、してもいいのか?会社にはバレますか?
会社を辞める一ヵ月前有給消化を、含めた一ヵ月はアルバイトを、してもいいのか?会社にはバレますか?
質問日時: 2025/04/15 11:40 質問者: 山田まふまら
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
転職するか迷っています。
転職をしたことがない27歳女性です。 先日、年収が100万円上がる(450→550万)ところに内定をいただきました。 ただ内定を承諾するか迷っています。 今の会社は週一出社、残業も少なく、労働環境がとてもいいです。ただ、休日や業務後緊急対応がある可能性があるのと、夜勤が月一であります。正直電話に出るのが億劫でストレスになっています。。 転職先は未経験ですが、業界は同じなので、今の仕事を活かせられる部分はあります。 ただ、残業が多くなる想定です。また、フル出社になります。 その分お金は出ますが、環境が変わる(特にフル出社)のに抵抗があります。 今後結婚と出産も視野に入れているのですが、今のうち稼ぐか、今の労働環境を守るかが迷いどこです汗 みなさんだったらどうしますか? ご意見いただきたいと思います
質問日時: 2025/04/13 16:59 質問者: nltfoso218kyfptg
解決済
7
1
-
linked inは意味ある?
linked inとかいうサイトに興味があります。 同級生少し調べたら登録してたので。 これって本名で登録するようなやつですかね? スカウトされたい人が掲載して、交流を深め、転職、スキルアップをするサイトって感じですかね? 興味はあるものの企業転職したいとは思わないですけどね(;^_^A 仕事増えたり、仲間増えるなら興味あります。 フルネームで検索すると出てくるサイト見たいですが、フルネームで覚えてる人がたくさんいる人が有利のサイトって感じでしょか? わたしをフルネームで覚えてる人はどんくらいいるか自信ないですがw また、登録するとなんか交流が増えたり何が変わりますかね?
質問日時: 2025/04/12 21:19 質問者: linkshuu
ベストアンサー
1
0
-
8人の職場の長にあたる2歳下の人に面接されて入りました。 初日からその人からあだ名で呼んできて、私の
8人の職場の長にあたる2歳下の人に面接されて入りました。 初日からその人からあだ名で呼んできて、私の席付近にあるプリンターに用があるたび、そのプリンターの場所から私の席が見えるのですが、その度にジョークを言って話しかけてきます。楽しく話しやすいので嫌ではないのですが、あまりに話しかけられるのが多く、本人が、みんなに向かって、ちょっかいかける子供みたいやろーって言ってました。 馴染むために話しかけてくるのかと思いますが、プリンターに紙を取りに行って、出てくる合間に私を見ているのがわかる内容だったり、他の人に教わってるのが聞こえてて、その人もその話に入ってきて笑いをとる感じで、誰かと私が話してたら、入ってくる事も多く、私の服の後ろのデザインに気づいて他の人にそれを言っていて、服も見てるんだなってのがわかるし、デスクの上にゴミ袋にゴミ入れてたら、それに気づいて、突っ込みを入れてきたり、いろいろ見られてるのがわかります。 人として好きなほうではありますが、相手は妻子もいて、他から見ると、どう感じるのかな?と心配になります。 初日にアルコール呑むのか聞かれ、自分から誘ってまでは呑まないが、カクテルしか呑めないと言いました。その人は、呑むのが好きみたいです。 コミュニケーションの一貫だと思っとけばいいですかね?
質問日時: 2025/04/12 16:49 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
1
0
-
会社を退職してから仕事を探した場合、警備員、交通誘導警備員の仕事には、なかなか就けないでしょうか?
会社を退職してから仕事を探した場合、警備員、交通誘導警備員の仕事には、なかなか就けないでしょうか?
質問日時: 2025/04/12 15:27 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
0
-
キャリアアップやスキルアップのために転職したら、配属先がまさかの閑職ポジションでした。理由は定かでは
キャリアアップやスキルアップのために転職したら、配属先がまさかの閑職ポジションでした。理由は定かではないですが、「子供の関係で遅くまで残業があまりできない」「経験は浅いが学ぶ意欲がある」みたいなことを内定後に提出する書類に書いたら、悪い方に捉えられてしまったようです。(さりげなく係の人から伝えられました。) 問題がある係で、かつ半分社内ニート、仕事も半分雑用みたいな担当となりました。とりあえず1年耐えた方が良いでしょうか。
質問日時: 2025/04/12 09:34 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
7
1
-
もう元の職場に戻るのが辛いので、休職→退職→転職にしようと思っています。
いま現在、骨折で2ヶ月 会社を休職して休んでいますが、もう元の職場に戻るのが辛いので、休職→退職→転職にしようと思っています。 もう元の職場には戻りたくないです。 ですが、骨折が治らない段階では、「医師が仕事をしても良い」と言わない事からと また、傷病手当を貰う。という2つの理由より ハローワークは転職の紹介状を書いてくれません。 だから 骨折が治り 会社を退職してからでないと、転職活動をできないという理論になります。 会社を退職してから仕事を探すのは、仕事を見つけてから会社を辞めるのよりも転職に不利な形です。 ちなみに 会社を退職しても骨折が治っていない段階では、転職活動できないという理論になります。 このような場合、いつ会社に辞意を言い いつ会社を辞めて、いつから転職活動をするのが 良いタイミングでしょうか? どうするのが 最も良いでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 16:55 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
私は現在25歳で男性です。 英語、登録販売者(ドラッグストア勤務)に興味があります。 下記2つが夢で
私は現在25歳で男性です。 英語、登録販売者(ドラッグストア勤務)に興味があります。 下記2つが夢でどれか一つに絞って勉強していきたいと思っています。 めちゃくちゃ稼ぎたいって言うのはそこまでなくて、地方なので年収400〜500万くらいで稼げればいいなという感じです。 英語→TOEIC、英検1級等を目指して勉強したい。 英語の職に就くかは全くの未定、もし英語が話せるようになれば例えば英語の先生、塾講師、英会話などの道に進みたい。 登録販売者(ドラッグストア) 私は2年前にコロナになってから特に冬になると咳が急に出たしたり、器官が弱かったり、熱引きやすく市販の薬をよく服用してました。 なので薬の勉強をして登録販売者としてドラッグストアの道に進みたい。 英語も登録販売者もそもそも勉強が苦手なのですが、何か一つ資格を取得して自分自身レベルアップできたらいいかなって思っています。 どちらかの道の職業に就くために勉強するのですが、勉強確保する時間は平日は1〜3時間、休日(何も予定がない日)3〜10時感は勉強確保時間は取れます。 皆様のご意見など参考にさせてください。
質問日時: 2025/04/10 13:23 質問者: gto。
解決済
2
0
-
20代後半で全く未経験の仕事に就職したのですが、研修1週間で既にミスマッチ?を感じています。 前職で
20代後半で全く未経験の仕事に就職したのですが、研修1週間で既にミスマッチ?を感じています。 前職では働き方を変えたくて転職しました。 実際に働き方は改善されて、運良く年収もあまり落とさず良い会社に採用して頂きました。 ですが仕事内容が前職の方が自分に合っていたと今更ながら感じています。。 とりあえず試用期間の3ヶ月間は働いて、それでも合わなそうであれば辞めてしまって良いと思いますか? もし再転職する場合は自分に合っていた方の業種で探すつもりなのですが、やはり正社員で採用されるのはなかなか難しいでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 07:16 質問者: koba7454
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
精神科の先生に転職の質問をしました。先生から今の仕事を続けた方がいいと言われました。正直に言うと、今
精神科の先生に転職の質問をしました。先生から今の仕事を続けた方がいいと言われました。正直に言うと、今の職場を離れたいです。先生の言うことを無視して、転職しても問題ないですか?
質問日時: 2025/04/07 22:28 質問者: 夕焼
解決済
6
0
-
公務員に転職するも短期で退職(1年未満)してしまった場合、もう転職は難しいでしょうか。どういう理由な
公務員に転職するも短期で退職(1年未満)してしまった場合、もう転職は難しいでしょうか。どういう理由なら短期退職を説明できるでしょうか。
質問日時: 2025/04/06 23:03 質問者: はまにいさん
解決済
5
0
-
転職後の給料について
3月末に退職し4月1日から新しい職場で働いてます、新しい職場で働いた給料の控除額、厚生年金、健康保険料はどうなるのでしょうか??前職を元にきまるのでしょうか?それとも新しい職場の給料からきまるのでしょうか?? 住民税は去年の支給から決まるのはわかるのですが
質問日時: 2025/04/05 22:33 質問者: やむよ
解決済
3
0
-
採用頂きましたが、情けない話気持ちがあやふやです。
現在、転職した企業に悩んでいます。 一次面接がスムーズに進み、二次面接に進みました。 求人の募集は、正社員登用、ボーナス年2回、退職金あり。 ここから二次面接では、私は転職回数がかなりあるため、不利であるかと思いましたが、採用を頂きました。ただ、二次面接で出された条件は、一年間契約社員、ボーナスなしです。 1年後に正社員登用の試験があり、受かれば正社員となります。ボーナスと退職金は出ますが転勤があると言われました。 契約社員で勤務していれば転勤はありません。 40代なので、有り難い採用なのですが少し迷っています。 一度、試用期間だけ頑張ってみて、職場の雰囲気や企業の詳しい内容などをやはり見てみるのが一番正しいでしょうか? 実は、もう一社気になる求人があったのですが、年齢的に厳しいかな?と思い、また、ずっと募集しているため、少しためらいがあり応募していません。 採用を蹴ってそちらに応募しようかな?と悩みましたが、やはり受かる自信もなく躊躇しています。 採用頂いた企業の方は良さげな印象の上司ばかりなのでもったいない気もします。 教えてください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/05 19:25 質問者: takkie1108_2022
解決済
2
1
-
転職サイト、本当にちゃんとした会社に転職できるのでしょうか? 転職サイトを使用して転職した方はいます
転職サイト、本当にちゃんとした会社に転職できるのでしょうか? 転職サイトを使用して転職した方はいますか? 高卒で就職した会社で5年目に入った女です。 キャリアアップを狙い、転職を考えております。 9〜10月入社希望なのでまだ下調べをしている段階ですが、胡散臭い求人ばかりで辟易しています。 イン○ード、デュ○ダ、マ○ナビをダウンロードし、それぞれ基本情報や経歴等を入力しスカウトONにしている状態です。 まずイン○ードはそもそも求人が少なく(田舎なのもあるかもしれないですが)条件があまり良くない中小零細企業が多いです。 デュ○ダ、マ○ナビは求人の数こそ多いですが、横文字の派遣先紹介のような胡散臭い求人ばかり出している企業や連日スカウトしてくるやたら条件が良い大手ばかりです。 転職活動をするにはまだ早いのでエージェントサービスは使用してないのですがそのせいでしょうか? 初めての転職ということもあり、本当にちゃんとした会社に転職できる気がせず不安です。
質問日時: 2025/04/05 15:50 質問者: ころねる
解決済
7
2
-
二択
転職先で悩んでいます。 ①通勤距離10㎞程度、30分くらい 冷暖房無。夏場はきつそう(今までに経験あり) ②通勤距離25㎞、片道50分程度。 冷暖房完備。 給料が同じくらいだったらあなたはどちらを選びますか?仕事内容は同じとします。
質問日時: 2025/04/03 23:56 質問者: koba2024
ベストアンサー
5
0
-
休職→転職の転職面接の始めるタイミング
手首の骨折で休職しています。 手首の骨折の手術をしました。 職場に戻るのが嫌です。 仕事は自分に合わないし、人間関係は冷たいし。 それに 人間関係の冷たい職場で 休職が終わって戻ったらどんな態度を取られるか分かりません。 もう 休職中に転職先を見つけて、 休職→退職→転職 という方法を取ろうと思うのですが、手首の骨折が治ってなくて医師から「まだ仕事は しないでください。」と言われている時点から転職面接活動を始めた方が良いでしょうか? それとも 手首の骨折が治って医師から「もう 仕事をしても良いですよ。」と言われてから転職面接活動を始めるべきでしょうか? 手首の骨折がある程度治れば まだ骨折していても だいたい、今の仕事は手首をよく使う仕事なのですが、ほとんど手首を使わない仕事の場合だったら転職面接活動をさっさと始めたら良いでしょうか? どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 10:59 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
0
-
収入を増やしたくて転職考えてて面接に行き5月から採用して頂きました。 そこの職場はアットホームを押し
収入を増やしたくて転職考えてて面接に行き5月から採用して頂きました。 そこの職場はアットホームを押してて 総務の方もここの部署はいい人たちばかりだから働きやすいと思いますよ。と言われてました。 今の職場が環境はいいけど収入が少ないです。 ただ環境が良すぎて辞めたくない。が勝ってます。 めちゃくちゃ失礼承知で採用も取り消しになるの承知で、その職場で働けそうか見てみたいなと思ってしまい、働けなそうならそこを辞めて今の職場に残ろうと思い 5月は週1.2.で出て6月からフルで働きたいです。と連絡してみました。 そしたらぜひ私に仲間になって働いて欲しいのでそのそれでも大丈夫と連絡が来ました。 よっぽど人がいないのか。。私を信じてくださってるのか… どっちの職場を天秤に掛けてるみたいで申し訳なくなってきました。。 自分が優柔不断で嫌になります。
質問日時: 2025/04/02 10:32 質問者: みみみ1
解決済
6
0
-
転職の際の学歴についてです。 私は今高卒で、特に大きな資格ももっていない20代半ばです。 やはり転職
転職の際の学歴についてです。 私は今高卒で、特に大きな資格ももっていない20代半ばです。 やはり転職がかなり難しく、資格を取らなくてはと思っています。のちのち資格は取るつもりなのですが、通信制大学に通いたいとも考えています。 そこで資格を優先して、就職に有利な資格を所有している高卒と、通信制大学に通い、大卒の資格を取得した大卒とではどちらの方が就職に強いですか?
質問日時: 2025/04/01 23:26 質問者: さとsatoo
解決済
17
1
-
解決済
4
0
-
イオンとアベイル 働くなら
今イオンで働いています。 アベイルの求人が出てて、パートなのに賞与が出ることに魅力を感じて、転職(?)を迷っています。 でも、月給としては1万~2万安くなりそうで… アベイルで働いている方のご意見ももらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/31 22:31 質問者: りょうらん
解決済
1
0
-
みなさんが転職を考える時ってどんな時ですか? 特に何も理由はなく、転職を考えた方っていますか?
みなさんが転職を考える時ってどんな時ですか? 特に何も理由はなく、転職を考えた方っていますか?
質問日時: 2025/03/31 19:32 質問者: xxxx_ss
解決済
7
0
-
これは転職失敗ですか?成功ですか? とりあえず走りつかれたのです。仕事は事務系です 最初が安過ぎまし
これは転職失敗ですか?成功ですか? とりあえず走りつかれたのです。仕事は事務系です 最初が安過ぎました、コンプレ満載です 現職ではフレックスやリモートの無い古臭い職場でまた転職を検討してます 年収420万 32歳 年収460万 33歳 転職1回目 年収520万 35歳 転職2回目 主任 年収620万 37歳 転職3回目 課長補佐 年収730万 40歳 転職4回目 主任
質問日時: 2025/03/30 12:19 質問者: 悩み子羊
解決済
5
0
-
休職中に転職先を見つけて、
骨折で休職しています。 職場に戻るのが嫌です。 仕事は自分に合わないし、人間関係は冷たいし。 それに 人間関係の冷たい職場で 休職が終わって戻ったらどんな態度を取られるか分かりません。 もう 休職中に転職先を見つけて、 休職→退職→転職 という方法を取っても良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 08:49 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
転職する際に
これから就職したい会社から前の会社へ、辞めた理由を聞きに連絡がある事ってあるのでしょうか? 今回は、次が決まる前に先に自主都合で退職したので気になっています。実際は懲戒免職同等なんですが。 だれだって、いい年した大人がなんだって今の職場辞めてまで面接に来るのか、と思いますよね?どうしても就職したくて先に会社を辞めてきたと言えば聞こえはいいけれど(笑)
質問日時: 2025/03/29 21:32 質問者: koba2024
ベストアンサー
4
0
-
エールをください。 28歳男です、転職で4月から新しい職場で働きます。 内定が決まったときは物凄く嬉
エールをください。 28歳男です、転職で4月から新しい職場で働きます。 内定が決まったときは物凄く嬉しかったのですが、いざ入社目前になるとうまくやっていけるのか、人間関係など色々考えてしまい不安でいっぱいです。 これまで長時間労働やパワハラ等で転職を繰り返してしまっていることもあり、また同じような問題に陥ったらどうしようという気持ちもあります。 身近に話せる人もいないのでここに投稿させてもらいます。 なんでもいいので返信いただけると嬉しいです。
質問日時: 2025/03/29 19:25 質問者: aberu1235
解決済
9
0
-
4月から勤務が始まる転職先に、マイナンバーカード又は通知書の提出するように連絡がきたのですが、連絡が
4月から勤務が始まる転職先に、マイナンバーカード又は通知書の提出するように連絡がきたのですが、連絡が来る前にマイナンバーの交付申請をしていて発送待ちの状況です。 マイナンバーカードの代わりにマイナンバー記載の住民票を持って行っても大丈夫でしょうか?、
質問日時: 2025/03/29 11:33 質問者: koba7454
解決済
5
0
-
転職して人間関係や仕事内容合わずに辞めた方、 どれくらいでやめましたか? 心身ともに長くは働けなさそ
転職して人間関係や仕事内容合わずに辞めた方、 どれくらいでやめましたか? 心身ともに長くは働けなさそうです。 ですが、今後のために転職先を履歴書に書きたいので、半年〜1年は頑張って、その後他を探しながら転職しようとは思っています。
質問日時: 2025/03/28 12:11 質問者: mscl7
解決済
3
1
-
転職エージェント
転職エージェントに載ってる中小企業の求人情報です。どこも大手一流企業との取引先があるとアピールしてくるのですが、これって大事ですか?他にアピールする事が無いんでしょうあ?
質問日時: 2025/03/28 04:38 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
会社員として働きながら、通信制大学に通い小学校の教員免許を取得したいと考えていますが、通信制大学選び
会社員として働きながら、通信制大学に通い小学校の教員免許を取得したいと考えていますが、通信制大学選びで困っています。 スクーリング頻度や単位取得の難易度など教員免許取得において通信制大学でお薦めがあれば教えてください。また、実際に会社員として働きながら通信制大学で教員免許を取得した方がいればアドバイスいただきたいです。 私は、4年制大学を卒業し(教員免許に関する単位未取得)、今は営業事務として働いています。今年4年目です。
質問日時: 2025/03/28 00:12 質問者: みかみかぴ
解決済
4
0
-
指導書について
私は、48歳男性です。 今現在、とある工場にて、巻き取り機のオペレーターの補助作業員として働いております。(勤続3年2ヶ月で、正社員です。) 私の勤める会社は、資本金6500万円、従業員数70人で、工場が2カ所有りますが、今年の1月から、社長が代わり、3Sの徹底、製造部門の構造改革等が行われ、色々と変わり始めています。 その中で、私の所属している部門は、70代の方が2人、60代の方が2人、後は40〜50代の方等で、高齢化が進んでいる上に、最近は急に受注が増えて夜勤もしているものの納期遅れが常態化している等、立て直しが急務になっており、それを受けて、本日、私は会議室に呼び出されて、製造改革室室長と面談をして、色々と仕事面、人間性の面等で指摘を受けて、指導書を受け取りました。 それによると、来月1ヶ月間、指導書に書かれている各項目について、私と一緒に仕事をするオペレーターの方からスキルチェックを受けて、その結果を5月上旬に改めて製造改革室室長と共に振り返り、あまり改善が無ければ最悪の場合、配置転換も有り得るとの事でした。 しかし、会社側がこうやって書面を残すという事は、リストラの際の1段階を踏むという事にもなると思います。 実際、今回の面談の際に、製造改革室室長からは、「お前の仕事がうちの会社の中では一番簡単な仕事だと思う。なので、配置転換もどうかなあ。」と言われました。 決して会社全体で業績が向上している訳では無く、寧ろ昔より業績が悪化している位ですので、新社長は急いで改革を進めようとしている様です。 纏まりの無い文章になってしまいましたが、以上の場合、皆様は、転職も含め、考えますでしょうか? ※私の給料は、総支給で19万6000円位、手取りで14万7000円位です。 賞与は、昨年の冬の賞与が6万7000円位で、昇給は、昨年4月の定期昇給で1000円上がり、5月の特別昇給(毎年では有りません。)で5000円上がりました。(現在の給与ですと時給換算しますと約1200円位です。) ※私の勤務する会社は、全体では、70代の方が2人、60代の方が7人、後は40〜50代の方が一番多く、一番下は、30代後半の方が4人で、3分の2位の方が私も含め独身か結婚していても子供がいない方々です。 ※新社長は前社長の長男で40代後半です。
質問日時: 2025/03/27 22:06 質問者: M2356
解決済
1
0
-
23歳女です。 保育士資格を持っているのですが、腰を痛めてしまい3年ほど前に医者から転職を勧められま
23歳女です。 保育士資格を持っているのですが、腰を痛めてしまい3年ほど前に医者から転職を勧められました。 現在は営業事務の仕事をしているのですが、正直事務の仕事にやりがいを感じられません。 転職を考えているのですがなかなか次の仕事が見つからないです。 今のところお客さんと直接関われる受付などの仕事が気になっています。 みなさんはどんなお仕事をされていますか?
質問日時: 2025/03/27 21:56 質問者: やむ。
解決済
2
0
-
正社員の求人応募について
至急お願いいたします。正社員の求人応募について質問です。今月14日にindeedからある求人に応募し、自動返信メールで連絡するので少々お待ちくださいとの旨のメールがきました。 そこから今まで一切連絡がありません。かなり新しい求人でしたので募集終了していた可能性は低いと思っています。明日問い合わせてみようと思うのですが、その際の例文を作っていただけないでしょうか?また、選考の流れはweb応募から書類選考に進むみたいですが、基本情報のみで応募可能なものでしたので基本情報のみで応募しました。このせいで不採用になり連絡が無いこともありえますか?
質問日時: 2025/03/27 17:06 質問者: わああ。
解決済
5
0
-
転職しました。まだ初日しか働いていないのにもう行きたくありません。転職後ってなれるまでこんなものです
転職しました。まだ初日しか働いていないのにもう行きたくありません。転職後ってなれるまでこんなものですか? 前職より楽ですが周りのテンションの高さとスタッフの年齢層が高くてやっていけるか不安です。 ここの正社員を受けて落ちて面接官に一年契約で誘われて面接受けて入りました。 私は即戦力になると他のスタッフに言ってるようで変に期待されてしんどい覚え悪いのに。 制度がないのでここで正社員になれるかわからないし、一年の契約で働くので途中で正社員になれるとこ探して転職か、1年はなんとか頑張ろうとは思っていますが。20代後半先が重いです、、 同期も年齢近い人がいなくて寂しいです。 だらけた生活で朝8時とか9時まで寝れてたしマイペースに過ごせて幸せでした。 彼氏がいるのが救いなのと実家に毎回帰るのが楽しみなるのが楽しみそれだけです。 なにかがんばるアドバイスをください。
質問日時: 2025/03/27 07:06 質問者: mscl7
解決済
6
0
-
一般企業の言う、Excel、Word、パワポを使える方はどのくらいのレベルでしょうか…?
一般企業の言う、Excel、Word、パワポを使える方はどのくらいのレベルでしょうか…?
質問日時: 2025/03/26 18:40 質問者: natsumi8
解決済
6
0
-
転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリッ
転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリットデメリットがあり、悩みすぎているので第三者の意見が欲しいです。 A社:給与交渉にて月給45万に!賞与や他手の制度はあるがまだ実績なし。完全週休2日制&元旦のみ休みなので年間休日105日。残業はほぼなし。 人間関係良好で仕事内容もルーティン。無理なく働ける。年に1回昇給相談可能。(どれぐらい上がるかは不明) B社:月給45万 賞与や報奨金等手当実績あり。年間休日120日で夏季休暇3日と年末年始4日休み含む。残業はほぼないがあっても1時間程度。人間関係不明で仕事は忙しい。年に1回昇給相談可能。(どれぐらい上がるかは不明) この2社で迷っています。A社は転職サイトに賞与や年末年始手当、報奨金制度あり。と記載があったので応募したのですが、実際は実績がまだないとのことで、年収下がります。でも仕事は楽です。(バイトで数回お世話になっているので仕事内定は把握してます。) B社は実際に働いた事がないためわからないが、エージエントから忙しいためバタバタしている。教えてる暇もないから見て学べスタイルだと情報提供がありました。 (面接に行った時はそんなバタバタしている印象はありませんでしたが) 両方とも給与がよく、昇給相談もできる環境なので給与面では申し分ないのですが、仕事の忙しさや年間休日に差が出てきます。ルーティンでバタバタしてないが休みが少ない所or忙しいけど休みがまだある方にするか。 第三者からのご意見頂戴したいです。
質問日時: 2025/03/26 11:36 質問者: やまいも12345
解決済
5
0
-
中途採用ってそもそも何?
以前転職活動していた時職安とかでいろいろ募集見ましたが、 大体経験者を募集してます。 トヨタのhpなんか見ると、シャーシの技術経験がある方といった記載があり、 応募はありそうだけど、一部の少数精鋭しか応募してこないんじゃないかと思ったのですが。 人手不足で、経験不問で大募集してることは多いのですか? それとも人材は間に合ってるが、経験ばっちりの人材だけ気長に待ってるのでしょうか? ニッチな経験を求めて、ごく一部しか応募がないような求人、そんなにすぐ応募があるんでしょうか? なんちゃらの経験3年以上求むという求人だと、応募がない期間企業はその役職欠けた状態のまま なら業務に支障ないんですか? ヘッドスカウトでいい人材を獲得するなんて話も聞きますが、 いい人材はいい条件じゃないと来ないと思いますが、面接で見抜いてすぐいい給料を払う企業側のリスクはないのですか?通常はしばらく様子見の支払いになってもおかしくないはずですが。 ヘッドスカウトや転職もお互いのミスマッチの話を多少聞きます。転職者側、採用側どっちも、こんなはずじゃなかったからやめたい、切りたいという話の実例もあれば知りたいです
質問日時: 2025/03/26 09:10 質問者: linkshuu
解決済
6
0
-
今の会社と同じ業界の会社に移ったとしても転職したことになり、職歴にヒビが入ることになりますか?
今の会社と同じ業界の会社に移ったとしても転職したことになり、職歴にヒビが入ることになりますか?
質問日時: 2025/03/25 18:37 質問者: Hiro。ki.
ベストアンサー
7
0
-
24歳の女で、現在A型事業所に通っていて、生活保護を受けながら一人暮らし型グループホームに住んでいま
24歳の女で、現在A型事業所に通っていて、生活保護を受けながら一人暮らし型グループホームに住んでいます。 6月までにフルタイムで働ける職に就きたいです。 先週退院して仕事再開したばかりで、グループホームの支援員さんや役所の人には許可して貰えないかもしれないです。 でも誰に何と言われても、6月までにフルタイムで働き始めたいです。 どう説明すれば納得させられると思いますか?
質問日時: 2025/03/25 16:30 質問者: thra1017
ベストアンサー
1
1
-
転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリッ
転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリットデメリットがあり、悩みすぎているので第三者の意見が欲しいです。 A社:月給40万 賞与や他手当の制度はあるがまだ実績なし。毎週月木曜日と元旦のみ休み。残業はほぼなし。人間関係良好で仕事内容もルーティン。前職より年収が100万ほど下がる。 B社:月給45万 賞与や報奨金等手当実績あり。年間休日120日で夏季休暇3日と年末年始4日休み含む。残業はほぼないがあっても1時間程度。人間関係不明で仕事は忙しい。前職と年収変わらない。 この2社で迷っています。A社は転職サイトに賞与や年末年始手当、報奨金制度あり。と記載があったので応募したのですが、実際は実績がまだないとのことで、年収下がります。でも仕事は楽です。(バイトで数回お世話になっているので仕事内定は把握してます。) B社は実際に働いた事がないためわからないが、エージェントから忙しいためバタバタしている。教えてる暇もないから見て学べスタイルだと情報提供がありました。(面接に行った時はそんなバタバタしている印象はありませんでしたが。) どっちにもメリットデメリットがあります。みなさんだったらどちらを選びますか?それとも両方とも辞退し、別に探しますか?
質問日時: 2025/03/25 00:58 質問者: やまいも12345
解決済
4
0
-
今世帯収入手取り28万です。 旦那→18くらい 私→扶養内で10万です。 物価高の影響で生活も苦しく
今世帯収入手取り28万です。 旦那→18くらい 私→扶養内で10万です。 物価高の影響で生活も苦しく貯金が全くできてなく収入に比べマイナスの月もあります。 私の職場が社保がなく扶養内の時間での募集のため扶養内で働いてます。 今の職場は人間関係も良くて日給です。 仕事が暇な時間は家に帰ってていいので 3時間くらい空きがあるので家で家事をしてます。 働いてる時間は実質3時間も働いてないけど1日分の給料が貰えます。 こんな環境中々ないので辞めたくはないけど。。 やっぱり時間も勿体ないし稼がないとだし。。 転職した方がいいですかね??
質問日時: 2025/03/24 14:13 質問者: みみみ1
解決済
8
0
-
前職を退職した際、2月から有給消化で3月末退職ではなく2月退職で有給分買取で処理してもらったのですが
前職を退職した際、2月から有給消化で3月末退職ではなく2月退職で有給分買取で処理してもらったのですが、転職先には3月末退職と伝えてしまいました、、 これは転職先に伝えるべきですよね、、 2月末からの社会保険は国民年金と国民保険に切り替え済みです。
質問日時: 2025/03/24 13:07 質問者: koba7454
ベストアンサー
5
0
-
手当?
・勤務、社員として3年超え ・精神科、心療内科へ月一で通院している(不眠 ・近いうちに転職したいがまだ転職先は決まっていない 上記条件の場合、退職した際に国からもらえる給付金はもらえる条件に当てはまりますか?
質問日時: 2025/03/24 01:53 質問者: koba2024
ベストアンサー
1
0
-
転職 内定承諾書
先週金曜日にある会社から内定の連絡をいただき、通知書もメールで届いております。24日までに返事をしてほしいとのこと。まだあと一社選考に進んでおり、少し時間がかかります。会社に延長の連絡も考えていますが、 前職との引き継ぎやらで4/16以降の入社予定です。 承諾書の中に「正当な理由なく入社の拒否いたしません」※正当な理由とは、他社からの内定の承諾および、他社への入社が決定した場合を含みます。 と記載があります。他で内定をもらえれば辞退できるという解釈でよかったでしょうか? この会社も前職と同じ給与ももらえ、入社の意思はありますが、他の会社も大手系列で捨てがたいので、迷ってます。 すいませんが、教えていただければありがたいです。 職種は小売系です。
質問日時: 2025/03/23 21:06 質問者: じーまさん
解決済
1
0
-
転職するか否か迷っており、当方の甘えか、職場環境について実直な意見をお聞かせ下さい。
【当方スペック】 37歳の高卒 地方都市在住 転職歴7回 資格は運転免許のみ 現職と転職希望先の業界歴は15年 【現職の労働環境】 勤続10年 年収600万 昇給毎年1万(固定) ボーナスは夏冬(年間合計2ヶ月) 年間休日110日 完全週休2日(火・土固定休み) 他、盆3日、正月3日 有給消化は発熱など体調不良のみ可 残業月25時間 【メリット】 ・人間関係は良好 ・給料は高め ・残業は平均的 ・昼食は作ってくれて無料 【デメリット】 ・有給消化ができない風土(改善難しい) ・人数が少ないため、仕事量が多い ・残業手当なし ・必ず休日にラインが発生し20分程度時間がとられ気持ちの切り替えに問題有り 【希望の転職先の労働環境】 【メリット】 ・年間休日が多く、有給休暇+育児休暇あり (年間休日125日前後+有給休暇20日・消化率も高い) ・残業時間も20時間程度 ・残業手当あり ・会社全体の人数が多い ・職場は最終的に一人でまわすので人間関係による悩みのリスクも低い ・業界の中では大手 【デメリット】 ・年収が下がる 初年度は300~400万位予定 3~5年で年収500万程度 出世して上限で600~800万円程度です。 出世はポストが埋まっているらしく、難易度は高め 上記の根拠については 実際に入社してみないと確実な事は言えませんが転職サイトの口コミを見れる限り全て閲覧したので信憑性は高いです。 【当方の考え】 結論として、ライフワークバランスと人間関係が私の中で最重要です。 ただ、結婚も考えると現職で年収をキープしたままの方が良策との考えもよぎります。 また、自分の周りの人は、有給休暇や連休が当たり前にとれていて、今まで有給を取得した事がないので、比較してしまい自身の境遇が不遇である点にストレスが溜まり、もやもやしています。 私自身は、業界歴が長いのと、強みも多少ありますので転職できる可能性はあります。 ただ、業界が狭いので面接を受ける場合は同業者から情報が共有される可能性がある為、退職を覚悟して面接をしたいです。 繰り返しになりますが、転職するか否か迷っており、当方の甘えか、職場環境について実直な意見をお聞かせ下さい。 また、有給は労働者の権利ですが 現実的に有給の取得が難しいので,法律の観点からのはアドバイスは大丈夫です。
質問日時: 2025/03/23 11:50 質問者: yamada1987
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
クライアントとの相性が悪い
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
勤務先の事について
-
転職先の会社について
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
お盆休みの事について
-
40代男性今からアパレル販売へ転職...
-
転職してからまだ4日しか経ってませ...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
現在転職活動中の者です。 前職(2...
-
求人の応募について
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報