重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

精神科の先生に転職の質問をしました。先生から今の仕事を続けた方がいいと言われました。正直に言うと、今の職場を離れたいです。先生の言うことを無視して、転職しても問題ないですか?

A 回答 (6件)

精神科医ってのは、明らかにその人が物理的に体を壊す可能性の高い職業でも「努力が大切。

辞めるな。」と言います。
逆に離れた方がいい人を見極める腕は確かですね。
精神科医ではなく、地域の人とか、同業の仲間にこそ仕事の相談はすべし、です。
    • good
    • 0

診断書かいてもらい、休職しては

    • good
    • 0

精神科の先生に診察料を払って相談されたのに、先生の言うことを無視するのは、もったいないです。


あなたが質問するごとに、点数で何点単位の医療費が加算されているのは知っていらっしゃいますか。
心療内科の先生が、医療費のシステムをそのように教えてくださいました。 
先生が今の仕事を続けたほうがいいと言われたのは、あなたから聞き取りしてカウンセリングされた上での判断です。
さらに私達が、問題ない、問題あると回答しても、全く違う方向へ向かわれてしまうと、それも残念な話しになります。
    • good
    • 2

無視するくらいなら最初から質問しない方がいいが、


転職そのものはあなたの自由です
問題があるかどうかは知りません
    • good
    • 0

先生はあなたの体調を最優先したら、今の仕事が良いと判断して言われているのでしょう。



あなたが、体調を崩したり悪化するリスクを背負って転職したいなら、問題ないかと思います。離れたい理由も、今すぐ離れないとヤバい状況ならアリかと思います。


ただ一般論では、メンタルが不調な時は判断力などが低下しているので、体調を優先するなら転職や離職はさけるべきと言われています。
転職経験ありますが、転職活動も転職先に馴染むのも大変です。。。
    • good
    • 2

はじめまして!こんばんわぁ~♪



精神科の先生に今の職場を離れたいから転職したいことを話すべきだと思います(^-^;

今の会社でやりたい他の職場はないのでしょうか?
もしあるのでしたら診断書を書いてもらって他の職場に移ることも出来ると思います(^ー^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A