重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エールをください。
28歳男です、転職で4月から新しい職場で働きます。
内定が決まったときは物凄く嬉しかったのですが、いざ入社目前になるとうまくやっていけるのか、人間関係など色々考えてしまい不安でいっぱいです。

これまで長時間労働やパワハラ等で転職を繰り返してしまっていることもあり、また同じような問題に陥ったらどうしようという気持ちもあります。

身近に話せる人もいないのでここに投稿させてもらいます。
なんでもいいので返信いただけると嬉しいです。

A 回答 (9件)

あなたのような思考を「不幸の先取り」と言います。


今は転職先の内定が決まったことを
素直に喜べばいいと思います。
入社後のことなんて今は分かりません。
分からないことを不安に思うより
期待に胸を躍らせた方が幸せです。
入社後に期待外れだったら
その時に悲しんだり怒ったりすればいいです。
    • good
    • 1

>エールをください



世の中、優しい人ばかりではないので甘えないでください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かにそうですね、肝に命じておきます。

お礼日時:2025/03/30 14:50

ブラック企業、パワハラかどうかは、有給が取れるかどうかでわかります、有給休暇がないのはジャイアンの、パワハラで同時に人が何人も辞めるからです、 有給休暇の取得率を公開する法律作ればどうでしょうか?



警察が拳銃を持つのは暴力を止める暴力を持たないと信用失う
労働者がスト権を持つのは不正を止める不正を持たないと信用を失います
労働組合法には過半数の賛成でストライキができると書いてあります
「エールをください。 28歳男です、転職で」の回答画像7
    • good
    • 0

今まで苦労された分、これからはV字回復して、幸せな仕事ができると思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
温かい言葉、非常に励まされます。
回答者様にもいいことがありますように。

お礼日時:2025/03/30 10:38

先の事を考えても仕方ないので、前進あるのみ。


頑張るのみ。
応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに先なことを考えても何も解決しないですね。
前進あるのみで頑張ってみます。

お礼日時:2025/03/30 10:37

転職先おめでとうございます。


私も質問者さんと似たような経緯で転職は2回しました。
なんなら去年の9月転職した27歳男です。
私が言えるのは、とにかく話しやすそうな先輩と仲良くすることだと思います。
いざとなれば相談もできますし、フォローもされやすいです。少しでも苦手だなと思う人がいれば、無理に距離は縮まらず、ある程度の距離で保てば良いと思っています。
それと、最初は、指示待ちで仕事しながらだと思いますが、その時も、言われた事はできるだけ正確にスピーディに動いた方が心象はいいと思います。アピール程度に。

では頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ある程度の距離を保ちながら人間関係も築いていければ思います。
スピーディな業務遂行、心がけます。

お礼日時:2025/03/30 10:37

職種が変わってないのなら、それほど心配しなくてもいいのでは?


人間関係は、「自分を持って」または「自分のあるタイプ」として、言動しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職種にあまり変化はないので人間関係の心配が大きいです。自分を持って行動していきたいと思います。

お礼日時:2025/03/30 10:35

まずアドバイスするとすれば、人間関係などと言うものは考えないこと、仕事をするための職場なのでとにかく仕事をきちんとできるようになれば何の問題もありません。


一人前になるまで誰かと仲良くしようとかそういう事は一切考えないこと。

あなたが必死になって一生懸命頑張っていれば間違ったりミスがあったりしてもちゃんと助けてくれる人がいるはずです。
そして嫌な人とかパワハラをしようと考えたりする人とかネガティブな人間はどこにでもいます。

そんな人間を相手にしないでまずとにかく転職したのならばそこの仕事を完璧にこなせるようにすること。
でも不安があるのは当たり前です。

仕事をするにあたってきちんと予州復讐を忘れずにしてメモを取ると言う習慣をつけましょう。

そして誰かネガティブなことを言ってきても無視する。
そうなんですね、位でスルーする。

そしてできるだけ仕事のことで聞くの話上の人間に聞きましょう。

同僚みたいな人になるべく聞かないほうがいいです。

どんな仕事か分かりませんが、とにかく人間関係なんて二の次3の次です。

きちんと仕事をやることだけを考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに人間関係のことばかり考えていたのでハッとさせられました。まずは仕事を覚えることを最優先に頑張りたいと思います。

お礼日時:2025/03/30 10:35

マタニティブルーではないが、ブルーになっているのですね。


心配事は多いでしょうが、気持ちを落ち着けて静かに迎え撃つ、そういう気持ちを持たれるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのように心がけ構えたいと思います。

お礼日時:2025/03/30 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A