回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
どんな会社に入ればいいのかわからない…正社員優先?
来月には入社したいです いまのところ内定出てるところ、出そうなところは計3社あります どこがいいと客観的に思いますか? どう選んだらいいでしょうか… 今20代後半で次働くところでは長く勤めたいです ①契約社員で社内Webデザイナー。だがカスタマーサポートがメイン。 仕事内容や職場の雰囲気は魅力的だが契約社員なのがネック。 育休産休とれるところがいい 働きやすそうではあるのでとりあえず結婚し子供できるまで働く? 家からも近い ②リクルー○のスタッフサービ○のエンジニアリングなので、育休や産休はとれそう。でもどんな仕事あるのかわかってない。あんま力つかなそうなのもなあって感じ。 以前派遣で働いたことがあるが同じことの繰り返しで超つまんなかったので、二の舞か…? ③正社員で営業やWebディレクション やってみたい仕事のひとつ。 だが口コミをみると営業で仕事がとれないとスキルアップは難しいらしい。 営業は電話でならやったことがあり、頑張ればなんとかなってたがメールらしい。 話すよりは文の方が得意ではあるが、やったことないので不安…一応最初の頃は先輩が同行してくれるとか。 また将来的に必要とされる仕事とはいえないかも。 って感じです。 仕事内容の安定性で言えば②>①>③ 給料の良さは③>①>② 興味あり度③>①>② 苦労しなさそう、楽そう①>②>③ って感じで…ほぼ①と③で迷ってる感じですが、正社員がやっぱりいいでしょうか? 他にもまだ面接うけるのでそこ受かったらどうするかまた考えたいですが… この中ならどこが良さそうですか
質問日時: 2025/05/07 20:53 質問者: こんにちは。さん
解決済
5
0
-
面接が全然通りません。 3月末から転職活動を始め、16回ほど面接を受けましたが、一次面接に1回通過し
面接が全然通りません。 3月末から転職活動を始め、16回ほど面接を受けましたが、一次面接に1回通過しただけで残りは全て落ちました。(別途ビズリーチ経由で最初の面談からの次回面接の案内はされたことがあります)。 ネットで調べると一次面接の平均通過率が30%とのことでした。いくら面接は相性、お見合いといってもさすがに低すぎる… 身だしなみや清潔感はしっかりやっていますし、転職理由や志望動機などはエージェントなどに添削していただいて改良を重ねています。他にも気をつけることは色々ネットで調べましたが、それでもこの通過率なのでどうしたらいいか分かりません。 どなたかアドバイスをください。
質問日時: 2025/05/07 12:28 質問者: ンートス
ベストアンサー
21
0
-
派遣に登録し仕事をしようとしたのですが、私は今住民票とは違うところに住んでいます。 1年間という約束
派遣に登録し仕事をしようとしたのですが、私は今住民票とは違うところに住んでいます。 1年間という約束で、友人のアパートを人部屋借りています。 派遣の人に、現住所と身分証の住所違うと働けないと言われてしまったのですが、今住んでるところに住所を移すのは到底無理なので派遣で働くのは難しいのでしょうか…
質問日時: 2025/05/06 23:17 質問者: サンゴ__
解決済
2
0
-
多分不採用だと思われる面接
先週面接だったのですが、社長のみの面接でした。 5分ちょっとで終わったのかなと思う程早くて、仕事内容と一日の業務の流れ、扱う製品だけ説明されました。 履歴書や職務経歴書の内容、この会社ではどう言う事をしてたんですか?も自己PRをお願いしますも退職理由は何ですかも一切何も聞かれませんでした。ふーんみたいな態度で興味ゼロみたいな感じでした。 多分不採用だろうとは思うのですけど、採用だったらこういう会社だったら辞めたほうがよいのですかね。今後の参考にもしたいです。 今までずっとバイトで暫くぶりの社員の仕事でバイトよりは給料がよいので迷っています。
質問日時: 2025/05/06 13:36 質問者: あたぼう
ベストアンサー
7
0
-
解決済
8
1
-
30超えてからの転職
転職を考えている32歳社会人です。 これまで小売業8年(魚担当)、工業勤務2年と経験してきたのですが工場での人間関係に悩んでいて転職を考えています。 とはいっても年齢も年齢なので正直転職できるか不安です。 資格も普通自動車免許、玉掛け免許、床上式クレーン免許くらいなのですが、資格も経験もない自分が転職しようというのは無謀なのでしょうか…?
質問日時: 2025/05/05 17:00 質問者: ハベにゃん
解決済
7
0
-
内定ブルーについて 50才独身男性です 転職活動中です 現段階で内定一社。 年収500で未経験業界に
内定ブルーについて 50才独身男性です 転職活動中です 現段階で内定一社。 年収500で未経験業界にきまりました。ところがそこは隔週2日制度なので土日祝のうち、1ヶ月に2回は土曜日出勤。ざっくりみても月に休みは6日。 最近、ゴールデンウィーク明けに数社面接予定があり、それらはすべて完全カレンダー通りだけどとても500万はいかない。生活はできる。 カレンダー通りではないところもあるが、最低でも月に8日は休みがある。 今のアルバイトがワンオペも絡んでくる小売り接客業のため、8時間週5日、片道1時間半やるたけでもヘトヘトまでいかないが、疲れはします 500万どころか、このアルバイト、派遣期間中は250万すらいかない現状のため、この年収は夢のようではあります 辞退して、休みが少しでも多いほうがよいか、皆さんの意見を教えてください
質問日時: 2025/05/05 14:51 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
3
1
-
転職面接について実はこのサイトで過去に質問していた企業の面接。不採用がきました。 本社の資材課の職務
転職面接について実はこのサイトで過去に質問していた企業の面接。不採用がきました。 本社の資材課の職務で現場ではない仕事でした 3対1の1時間面接でしたが、30分のアンケートに1時間面接でしたが、ここで書いてもイメージできないとは思いますが、私に興味持っていただき、質疑応答の場面はきちんとあり、会社説明、業務説明、役職後の待遇面すべて教えていただき、不採用でした。一週間ちょうどにメールで連絡でした。 筆記試験、適性検査もないとなると、私の何が問題だったのか教えてください
質問日時: 2025/05/05 13:28 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
6
1
-
転職先として大手電力会社の子会社の子会社、つまり孫会社はおすすめ出来ませんか? クチコミ見ると役職者
転職先として大手電力会社の子会社の子会社、つまり孫会社はおすすめ出来ませんか? クチコミ見ると役職者は天下りやOBばかりとあるのですが。
質問日時: 2025/05/05 12:26 質問者: ねこみるく
解決済
1
0
-
転職すべきでしょうか 検討の理由としては現在の職場では所謂ビルマネジメント業務も兼務しているような状
転職すべきでしょうか 検討の理由としては現在の職場では所謂ビルマネジメント業務も兼務しているような状態であり、ネットで言われている様な「ビルメンは待機時間が多くて楽」というメリットを受けることが出来ていません、宿直時の夜間も事務作業でのんびりできない事が多いです。 ただ給与などが待遇悪くなると聞いたので悩んでいるため、意見をお聞かせください。 以下情報です 現在の職場環境 業種:設備管理(いわゆるビルメン) 年間休日:132日+有給+誕生日休暇3日間 残業時間:平均5時間(人手不足になった時に3ヶ月間15時間を超えた事あり) 給与:宿直手当等諸々含めて約40万くらい ボーナス:春夏合計100万 所持資格 電験2種 電験3種 エネ管 ビル管 危険物甲 3冷 電工1 電工2 2級ボイラー
質問日時: 2025/05/04 09:26 質問者: らちはちはほ
解決済
4
0
-
どうしても受かりたいです
今のスーパーは、通勤に難があり会社にも失望して辞めます 近所のスーパーで働きたく青果も経験があるので ただ今のスーパーで青果に異動すればいいのでは?と言われたら困ります 私の事をどっぷり病人にしていてできる仕事もあるのにさせてくれません できる仕事=病気が出るしストレスを感じるからとしか言いません 私は、できるんです 主治医も慣れた仕事は、働けると太鼓判です 病気の事も内緒にしたいですしそこで働きたいです もう一度青果がしたいのでそこでは、農産と言います 今現在スーパーにいることは、わかってしまうでしょうからどう答えたらうまくいくと思いますか? アドバイスをください もうオードブルは、見たくない感じです
質問日時: 2025/05/03 21:09 質問者: 詫びお詫び
ベストアンサー
3
1
-
トヨタ期間工の広告がよく動画に流れてきます。 年収550万以上可能とありますが、残業は月にどれくらい
トヨタ期間工の広告がよく動画に流れてきます。 年収550万以上可能とありますが、残業は月にどれくらいすれば550以上いきますか? また、その他会社はどれだけ働いてるとどれだけ貰えますか? 夜勤有り、週休二日、残業月40くらいでいきますか?
質問日時: 2025/05/03 12:08 質問者: 藤沢実香
解決済
6
0
-
無職という焦りで妥協してでも入社した方がいいのか?
早く決めたいという焦りから転職先を妥協しようか悩んでいます。 先日面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、下記の場合内定辞退しますか? ※当方20代後半、女性、広告・印刷関係、現職も次も東京で探す予定 【良い点】 ・自分がやりたい仕事(求人数が少ない) ・通勤が比較的近い(40分程度) 【 嫌な点】 ・給与は22万4000円(昇給は年1回 月給にプラス1万~2万、業績賞与:毎月チャンスはあるが夏冬のボーナスのように確実は貰えないため当てにできない) ・直属の上司が性格的に苦手(自分が思ったことをすぐ口にする人で、職場体験時、最終面接時共に不快に感じることを言われた) ※今回転職した理由は年収アップ(元が285ぐらい)と職種を変更したかったためです。年収を上げたい理由は一人暮らしをしたく、自分の年齢での平均年収である330以上は欲しいと考えています。 希望している仕事の求人数が少ないため、今後同じような求人に会えるかも分からないため、辞退しようか迷っております。 条件に全てマッチしている所なんてそう無いことは分かっているのですが、今回の転職の目的だった年収を上げるという点を妥協したら、また同じことで転職してしまうのでは?とも感じています 皆さんは焦って妥協して入ったけど辞めてしまったり、逆に続いているという人はいますか?
質問日時: 2025/05/03 01:10 質問者: 露姫
解決済
2
0
-
転職活動中25歳の高卒無資格です。 車もなく金がなくなっていく末路しか無いものです。 過去に何度も転
転職活動中25歳の高卒無資格です。 車もなく金がなくなっていく末路しか無いものです。 過去に何度も転職して色々やってきましたが、いまだに稼げず金持ちになれる自信がありません。 過去の話になりますが、具体的に話すと 営業や事務や電話対応の仕事では解雇されて、調理や建設現場や清掃業では鬱病になって、工場や倉庫の事故では体を壊して退職せざる終えなくて 高い給料で稼いだり出張に行くよう頼まれたり、周りの人から信頼されるようになりたいと思っても、資格もなくてもう手遅れな状態です。 社会人7年目になるのにいまだに情けなすぎて、何が向いてるかもわからず希望が見えません。 無資格でもらやれる仕事がたくさんありますが、自分に向いてないものばかりで、私はどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/02 20:07 質問者: MMYYXZ
解決済
5
0
-
前職の同僚の方が少し気がかりです。 前職の仕事を(製造業)辞めたいと言ってます。 私が辞める時もうら
前職の同僚の方が少し気がかりです。 前職の仕事を(製造業)辞めたいと言ってます。 私が辞める時もうらやましいと言ってました。 33歳の男性ですが、 奥さんと子供2人(3歳と0歳)がいます。 奥さんは歯科衛生士の仕事をしていましたが、今は育児に専念していて、あまりフルタイムで働くつもりはないみたいです。 本人はもう転職をする際は 工場や製造業は行きたくないと言ってます。 しかし本人は現在年収大体440万円位ですが、 賃貸を契約して、子供2人を養うとなると、 次の仕事は年収を落とさないことが必至なると思いますが、これ当たってますか? 未経験で4,400,000円位つけてくれる会社はありますかね?やはり、ごみ収集など皆がやりたがらない仕事をしないとダメなのでしょうか? 住んでるところは四国です
質問日時: 2025/05/02 19:38 質問者: jack888fromo
解決済
1
0
-
小さい会社の奴隷社員
いま失業中です。 転職10社程度、もう限界値かとも思ってます。エンジニア職です。 再就職するにあたり 一番の懸念は、中小企業に入ると、社長のいいなりというか奴隷のような扱いを受けこき使われる ところがもう無理です。 まぁ中小ではわがままな社長がおおく、決定を2時間で覆す、昨日といううことが違う、 コンプラ的にどうなの?とか、その仕様では危ない(危険極まり)などなど、無視で突っ走る奴が多いです。 だから社長やっているのかもしれないですけど。 しかし、定期的に給与が出るというのはなかなかいいもので、独立にも踏み切れません。 さて、今回もう一度だけ再就職するとして、 こんな奴らどのようにいなしていけばいいでしょうか? 中にはエンジニアらしく扱ってくれた会社もあったんだけど、確率的に2割
質問日時: 2025/05/02 12:38 質問者: denza
解決済
8
1
-
無職という焦りから妥協してでも内定した会社に入社するべき?
早く決めたいという焦りから転職先を妥協しようか悩んでいます。 先日面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、下記の場合内定辞退しますか? ※当方26歳、女性、広告・印刷関係、現職も次も東京で探す予定 【良い点】 ・自分がやりたい仕事(求人数が少ない) ・通勤が比較的近い(40分程度) 【 嫌な点】 ・給与は22万4000円(昇給は年1回 月給にプラス1万~2万、業績賞与:毎月チャンスはあるが夏冬のボーナスのように確実は貰えないため当てにできない) ・直属の上司が苦手(自分が思ったことをすぐ口にする人で、職場体験時、最終面接時と2回とも嫌な思いをした) ※今回転職した理由は年収アップ(元が285ぐらい)と職種を変更したかったためです。年収を上げたい理由としては実家を出て一人暮らしをしたいと思っており、出来れば同年代の平均年収ぐらい欲しいと考えています。 希望している仕事の求人数が少ないため、今後同じような求人に会えるかも分からないため、辞退しようか迷っております。 無職なのが辛く精神的に追い込まれており、このまま妥協して早く楽になりたい気持ちもありますが、そうすると入社後に妥協した部分が気になり結果辞めてしまう…という人もいるというのを聞きました。 皆さんならどうしますか?無職期間が嫌で妥協して入ったけど辞めてしまったり、逆に続いているという人はいますか?
質問日時: 2025/05/02 12:09 質問者: 露姫
解決済
2
0
-
無職という焦りから内定先を妥協してでも入社しようから迷っている
早く決めたいという焦りから転職先を妥協しようか悩んでいます。 先日面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、下記の場合内定辞退しますか? ※当方26歳、女性、広告・印刷関係、現職も次も東京で探す予定 【良い点】 ・自分がやりたい仕事(求人数が少ない) ・通勤が比較的近い(40分程度) 【 嫌な点】 ・給与は22万4000円(昇給は年1回 月給にプラス1万~2万、業績賞与:毎月チャンスはあるが夏冬のボーナスのように確実は貰えないため当てにできない) ・直属の上司が性格的に苦手 ※今回転職した理由は年収アップ(元が285ぐらい)と職種を変更したかったためです。年収を上げたい理由としては実家を出て一人暮らしをしたいと思っており、出来れば同年代の平均年収ぐらい欲しいと考えています。 希望している仕事の求人数が少ないため、今後同じような求人に会えるかも分からないため、辞退しようか迷っております。 無職なのが辛く精神的に追い込まれており、このまま妥協して早く楽になりたい気持ちもありますが、そうすると入社後に妥協した部分が気になり結果辞めてしまう…という人もいるというのを聞きました。 皆さんならどうしますか?無職期間が嫌で妥協して入ったけど辞めてしまったり、逆に続いているという人はいますか?
質問日時: 2025/05/02 11:42 質問者: 露姫
解決済
4
0
-
面接官には言葉に含んでいる事も全て言わなければいけない?
求人票には年収が300~420と幅広く提示されており、年収については最終面接時中に個々に合わせて提示していると言われました。そして実際最終面接を受けた際に初めて明確な金額を提示されたのですが、約23万と私が思っていた金額よりも下だった時の会話です 私「承諾の連絡についてですが、年収に関して少し検討したいので〇日までお待ち頂くことは可能でしょうか?」 会社「気になってるのは給与だけ?」 私「そうですね。」 会社「年間で考えると前職より弊社の方が高くなるよ?」 私「ですがそれも含め家族と相談したいのでお返事お待ち頂けますでしょうか?」 会社「さっきと言ってること違くない?なんで嘘つくの?」 こんな会話を面接でしました。私の予想なのですが会社は「最初は年収について検討したいからという理由だったのに、家族と相談したいからという理由になっているのは何故?」という解釈をされたのだと思います。 私としては嘘をついた気は無く、ただ全てを説明しなかっただけです。(大元の家族と相談するという大きな括りがあり、その相談する事柄として給与、勤務時間、勤務地…等があり、今回はその中の給与という点が気になっている) 会社としては、「年収について検討したいから」という理由と「家族と相談したいから」という理由が完全に別枠なのに対し、私は同じ括りであると考えていたためこんな会話になりました。 日常で言葉に含んで会話する場面なんて沢山あると思いますが、この場合言葉に含んでいる事柄全てを説明して伝えた方が良かったのでしょうか?
質問日時: 2025/05/02 11:27 質問者: 露姫
解決済
4
0
-
面接官には含んでいる意味も全て説明しなければいけない?
私「年収に関して少し検討したいので〇日までお待ち頂くことは可能でしょうか?」 会社「気になってるのは給与だけ?」 私「そうですね。」 会社「年間で考えると前職より弊社の方が高くなるよ?」 私「そうですね、ですがそれも含め家族と相談したいのでお返事お待ち頂けますでしょうか?」 会社「さっきと言ってること違くない?なんで嘘つくの?」 こんな会話を面接でしました。私の予想なのですが会社は「最初は年収について検討したいからという理由だったのに、家族と相談したいからという理由になっているのは何故?」という解釈をされたのだと思います。 私としては嘘をついた気は無く、ただ全てを説明しなかっただけです。(大元の家族と相談するという大きな括りがあり、その相談する事柄として給与、勤務時間、勤務地…等があり、今回はその中の給与という点が気になっている) 会社としては、「年収について検討したいから」という理由と「家族と相談したいから」という理由が完全に別枠なのに対し、私は同じ括りであると考えていたためこんな会話になりました。 日常で言葉に含んで会話する場面なんて沢山あると思いますが、この場合言葉に含んでいる事柄全てを説明して伝えた方が良かったのでしょうか?
質問日時: 2025/05/02 10:17 質問者: 露姫
解決済
3
0
-
無職という焦りから妥協してでも入社した方がいい?
早く決めたいという焦りから転職先を妥協しようか悩んでいます。 先日面接を受けた会社から内定を頂いたのですが、下記の場合内定辞退しますか? ※当方20代後半、女性、広告・印刷関係、現職も次も東京で探す予定 【良い点】 ・自分がやりたい仕事(求人数が少ない) ・通勤が比較的近い(40分程度) 【 嫌な点】 ・給与は22万4000円(昇給は年1回 月給にプラス1万~2万、業績賞与:毎月チャンスはあるが夏冬のボーナスのように確実は貰えないため当てにできない) ・面接時に直属の上司が性格的に苦手 ※今回転職した理由は年収アップ(元が285ぐらい)と職種を変更したかったためです 希望している仕事の求人数が少ないため、今後同じような求人に会えるかも分からないため、辞退しようか迷っております。 無職なのが辛く精神的に追い込まれており、このまま妥協して早く楽になりたい気持ちもありますが、そうすると入社後に妥協した部分が気になり結果辞めてしまう…という人もいるというのを聞きました。 皆さんならどうしますか?無職期間が嫌で妥協して入ったけど辞めてしまったり、逆に続いているという人はいますか?
質問日時: 2025/05/02 00:24 質問者: 露姫
解決済
5
1
-
転職の際に人材紹介会社を使う事に関して。
福祉関係の仕事に就いております。 転職を考える時ですが、人材紹介会社を使って転職を した方が有利なのか考えてしまいます。 ただ自分が勤務している法人もそうですし 以前勤めていた法人も同じですが「紹介手数料」を 支払うのが大変なので人材紹介会社からの営業を断っている ケースが多くあります。人材紹介会社を使って転職活動をするより 自分自身で応募する方が有利なのでしょうか。
質問日時: 2025/04/30 16:39 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
新しい仕事への挑戦
今年で31歳会社員ですが、今の仕事を続けても専門性の高いスキルが何も身に付かないので、転職したいです。専門職への挑戦は年齢的に絶望的でしょうか?
質問日時: 2025/04/29 21:39 質問者: Yu1994yu
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
転職は悪なのですか? 「転職市場に踊らされてる」というワードを目にしますが、20代のうちくらいならも
転職は悪なのですか? 「転職市場に踊らされてる」というワードを目にしますが、20代のうちくらいならもっと良い仕事に就きたいと挑戦し続けるのは良いと思うのですがどう思いますか? マイナスな理由で転々とするのは良くないと思いますが。
質問日時: 2025/04/29 10:26 質問者: ごみかすあ
ベストアンサー
9
1
-
転職先として大手子会社の子会社、つまり孫会社はおすすめ出来ませんか?
転職先として大手子会社の子会社、つまり孫会社はおすすめ出来ませんか?
質問日時: 2025/04/28 23:09 質問者: ねこみるく
解決済
1
0
-
30歳からの新しい職業
30歳になって半年以上経ちますが、今の仕事では専門性の高いスキルが何も身に付かないので、転職したいです。未経験転職だと新卒のようにはいかないですか?
質問日時: 2025/04/28 20:02 質問者: Yu1994yu
解決済
2
0
-
職場環境の良さをアピールする会社は危険ですか
東大に行け漫画を読みました そこで 職場環境の良さを求人で売りにしてるのは危険とありました 本当でしょうか 裏を読め、本当に環境がいいならわざわざ求人にかかないとありました
質問日時: 2025/04/28 15:24 質問者: タックタック。
ベストアンサー
4
0
-
30歳からの未経験転職
30歳になって半年以上経つのですが、今の会社にいても専門性の高いスキルが何も身に付かないので、転職したいです。未経験転職だと34歳までですか?
質問日時: 2025/04/28 13:50 質問者: Yu1994yu
解決済
3
0
-
30代の未経験転職
30歳になってしばらく経つのですが、今の会社にいても武器となるスキルが何も身に付かないので、転職したいです。未経験転職だと35歳までが限界ですか?
質問日時: 2025/04/27 20:45 質問者: Yu1994yu
解決済
3
0
-
転職サイトで、登録したら、電話面接やら、 ややこしい事のない、営業の少なめのサイトがあれば教えて下さ
転職サイトで、登録したら、電話面接やら、 ややこしい事のない、営業の少なめのサイトがあれば教えて下さい。 マイナ◯ ビズリー◯ 転職ボック◯ など…たくさんあって迷います。 正社員が多くあるようなサイトが好ましいです。 よろしくお願い致します。 現在は、正社員で在籍しています。 次も、正社員で転職を考えています。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/04/26 22:02 質問者: miN-Bum.
解決済
2
0
-
8月オープンの保育園の社員の調理師を紹介されて、来週話しをききにいくのですが、オープンまで仕事ないま
8月オープンの保育園の社員の調理師を紹介されて、来週話しをききにいくのですが、オープンまで仕事ないまま給料とか貰えないですよね?今無職で気になりました。
質問日時: 2025/04/26 17:12 質問者: キャラメルぱん。
解決済
2
0
-
勤務時間に縛られない仕事
基本給+歩合給 そして、仕事内容はPC(簡単な作業)ってありますか 勤務時間に縛られない仕事を探してます いつやる気になろうと結果さえ出していればいい 気分屋に向いた勤務体制 やりたい時は睡眠時間も不要ですが、寝たい時はずっと寝たいです それに不随して少し営業がしたいです
質問日時: 2025/04/26 09:14 質問者: タックタック。
解決済
2
0
-
子会社と孫会社に転職なら子会社の方がいいですか? 条件は同じくらいです。
子会社と孫会社に転職なら子会社の方がいいですか? 条件は同じくらいです。
質問日時: 2025/04/24 16:52 質問者: ねこみるく
解決済
1
0
-
転職の面接結果について 以下のような面接を受けました。結果は追ってなるべく早く連絡します、とだけ言わ
転職の面接結果について 以下のような面接を受けました。結果は追ってなるべく早く連絡します、とだけ言われましたが、可能性としてどのくらい待てば良いか、意見を教えて下さい 面接日は4月24水曜日 面接官は3人 取締役本部長 所長 総務部長 面接は最初から一回のみ アンケート30分 面接に一時間でした お待ちしております
質問日時: 2025/04/24 14:05 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
4
1
-
転職をされた方は、何で応募しましたか? ハローワーク、リクルートのサイト、indeedなど
転職をされた方は、何で応募しましたか? ハローワーク、リクルートのサイト、indeedなど
質問日時: 2025/04/24 11:10 質問者: 浮浪者123
解決済
8
1
-
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
転職面接中の会話 転職活動中の者です。 エンゲージサイトから応募した企業面接が先ほど終わりました 質
転職面接中の会話 転職活動中の者です。 エンゲージサイトから応募した企業面接が先ほど終わりました 質問 面接の中で最後のほうで3人いる面接官の一番立場の上の方が、聞いてもいないのに初任給額、賞与額を具体的に、3ヶ月試用期間終了を想定した場合の正式な月給額、1つ上の役職にあがった場合の年収額、これらすべてを正確な数字で話してきました この内容の話をされる場合は内定見込みについての可能性はどのくらいあるものか、意見を教えて下さい 捕捉 ●元々面接は一回のみで決定 ●社長ではないが面接官は役職者関連の3人で一回で決定 ●アンケートや簡単な筆記30分と面接は1時間 お待ちしております
質問日時: 2025/04/23 18:20 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
2
1
-
失業して完全無収入になった時に 1年9ヶ月の間だけ生活できる貯金が有ったら
失業して完全無収入になった時に 1年9ヶ月の間だけ生活できる貯金が有ったら なんとかなるでしょうか? だめでしょうか? 失業保険も無いと考えた場合で。
質問日時: 2025/04/23 15:47 質問者: comet1239
解決済
7
1
-
転職活動してて、面接うけて結果を待つまで、お家で何してたらいいですか?不安で、遊びに行くとか出来なく
転職活動してて、面接うけて結果を待つまで、お家で何してたらいいですか?不安で、遊びに行くとか出来なくて。一人暮らしで話す相手もいなく、喋ることもなく。
質問日時: 2025/04/22 23:05 質問者: キャラメルぱん。
解決済
2
1
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほど続けていたのですが、そろそろ出社する仕事がしたいと思い転職活動を始め
フルリモートの在宅勤務を2年ほど続けていたのですが、そろそろ出社する仕事がしたいと思い転職活動を始めました。 その時にパートの週3~時短勤務オッケーの短期募集の仕事を見つけ、急な週5フルタイム出社は体力的にどうかと思ってリハビリも兼ねてそちらで働き始めました。 そして、早起きや満員電車、出社するリズムにも慣れてきたし、契約期間もそろそろ終わりなので正社員への転職活動をしようと思っています。 その際に、履歴書にはこのパートの職歴は記載するものなのでしょうか? 私には直近の職歴だし、何より契約満了なのでやましいことは特にないです。 しかし、前に正社員への応募にはアルバイト・パートの職歴は書かなくてもいいというものを見たことがあります。 どうなのでしょうか?ご意見、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/22 09:26 質問者: chuniis2012
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
31歳からの転職
今の仕事を続けても何のスキルも身につかないので転職したいのですが、未経験で専門性の高い職に就くのは手遅れですか?
質問日時: 2025/04/21 22:38 質問者: yuyu2025
解決済
5
0
-
応用情報技術者試験とccnaを持っていて、かつシステム系経験者(社内SEや公務員のシステム部門)なら
応用情報技術者試験とccnaを持っていて、かつシステム系経験者(社内SEや公務員のシステム部門)なら、30代でも転職できますか?大学や独立行政法人の情報系職員を狙ってます。
質問日時: 2025/04/21 10:35 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
2
0
-
マンション管理人について
私は現在19歳で、現在いる会社を辞めてマンション管理人に転職したいと考えていたのですが、(職場の人間関係が少ないと聞いたから。)高齢の方が良く入るようなので、若いと採用されないのではないかと不安です。あと、給料も少なく昇給も無しと聞きます。これは本当でしょうか?昇給がないのならこの先やって行けないと考えていて、スキルも積めないなら今この道を行くか他の道を選ぶかで非常に悩んでいます。職場の人間関係をとても気にする人にとってはいい仕事なのでしょうか?昇給がないならばこの道は諦めます。
質問日時: 2025/04/20 21:33 質問者: moonlight10
解決済
6
1
-
私は現在25歳で男性です。 現在は、排水管の清掃と営業を主にしていて今後はそのまま掃除と営業をするか
私は現在25歳で男性です。 現在は、排水管の清掃と営業を主にしていて今後はそのまま掃除と営業をするか、またはリフォーム営業をするのかって言う感じです。(一応リフォーム会社に勤務で、リフォーム営業or清掃&清掃営業の仕事内容です。) 今のところ気になっているのは、社労士の資格を取得して今の会社の人事労務に異動する、または転職で他の会社の人事労務に就く。 もう一つは、英語に興味があり、海外旅行などで英語を話せるようになっているとちょっとは安心して旅ができたり、ドラマ映画を苦にすることなく見たいので英語を深く学びたい。 今後色々な道があると思いますが、仕事の幅が広がるのはどちらですか? 社労士か英語(英検、TOEIC)皆さんならどちらを勉強なさいますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 是非参考にさせてください。
質問日時: 2025/04/19 16:11 質問者: gto。
解決済
3
0
-
転職活動がうまくいきません。 いい条件のところを逃してしまい、それから未練などあり転職活動が上手くい
転職活動がうまくいきません。 いい条件のところを逃してしまい、それから未練などあり転職活動が上手くいきません。 あなたならどのように転職活動を進めますか?
質問日時: 2025/04/19 00:08 質問者: かなうむ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
クライアントとの相性が悪い
-
契約社員を入社二日目で退職した場合
-
転職厳しいです。
-
勤務先の事について
-
お盆休みの事について
-
転職先の会社について
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
過去に退職代行を使ったことのある...
-
同じ会社の人で問題起こしてばかり...
-
40代男性今からアパレル販売へ転職...
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
求人の応募について
-
先日正社員求人に応募しました。 面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報