重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職をされた方は、何で応募しましたか?
ハローワーク、リクルートのサイト、indeedなど

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

過去4回転職しましたが、全て転職エージェントを使いました。


調整事を全部やってくれて楽なので。
まあ、自発的に動ける人でないとエージェントに言い負かされて転職に失敗するだけなので、ある程度自信がある人にしかオススメしません。

リクルート等の転職サイトは登録はしましたが求人を調べて業界職種の調査や比較、傾向の確認をしたぐらいで実際に応募とかはしたことないです。
ハロワ、Indeedは使う気もおきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程初めて転職エージェントを利用しました。

お礼日時:2025/04/25 14:31

リクルート就職雑誌



インターネットが 無い時代。
サイトの言葉が 存在しない時代。
indeed 無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リクルートは転職企業の大手ですね。

お礼日時:2025/04/25 14:32

ハローワークを使って応募したことありますが、すべてお祈りメールとなりました。


ネットの求人サイトに登録していたのですけど、それを見た会社からのスカウトメールか、以前に利用した派遣会社からの「最近、どうされていますか?」という感じのメールからのお誘いです。
あとは、私が雑誌に投稿した記事を見た会社の社長からのスカウトってのもありました。
    • good
    • 0

ずっと派遣やってるので、応募というか派遣会社から紹介してもらってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあるんですね

お礼日時:2025/04/25 14:32

知り合い数人に「今度辞める事にした」と声を掛けました


するとその知り合いが、自分の勤める会社とか知り合いの会社とかに声を掛けてくれて、そこの人事から勤めないかとお誘いを貰いました
全部で8社あった
面接で話を聞き、それで決めました
特殊な仕事で国家資格もあったためそんな事が可能だった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いにあたるのもいい選択肢ですね

お礼日時:2025/04/24 11:41

遠い昔から


ハローワークまず出してるかが重要だ

求人票と違う給料や仕事の内容、
休み、出勤時間のズレなど有れば、ハローワークが対応しますので
    • good
    • 2

地方の事もあり、ハローワークが殆どですね。



就職サイトなどは、殆ど載っていないです。
都心部ばかりです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!