重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月には入社したいです
いまのところ内定出てるところ、出そうなところは計3社あります
どこがいいと客観的に思いますか?
どう選んだらいいでしょうか…
今20代後半で次働くところでは長く勤めたいです

①契約社員で社内Webデザイナー。だがカスタマーサポートがメイン。
仕事内容や職場の雰囲気は魅力的だが契約社員なのがネック。
育休産休とれるところがいい
働きやすそうではあるのでとりあえず結婚し子供できるまで働く? 家からも近い

②リクルー○のスタッフサービ○のエンジニアリングなので、育休や産休はとれそう。でもどんな仕事あるのかわかってない。あんま力つかなそうなのもなあって感じ。
以前派遣で働いたことがあるが同じことの繰り返しで超つまんなかったので、二の舞か…?

③正社員で営業やWebディレクション
やってみたい仕事のひとつ。
だが口コミをみると営業で仕事がとれないとスキルアップは難しいらしい。
営業は電話でならやったことがあり、頑張ればなんとかなってたがメールらしい。
話すよりは文の方が得意ではあるが、やったことないので不安…一応最初の頃は先輩が同行してくれるとか。
また将来的に必要とされる仕事とはいえないかも。

って感じです。

仕事内容の安定性で言えば②>①>③
給料の良さは③>①>②
興味あり度③>①>②
苦労しなさそう、楽そう①>②>③

って感じで…ほぼ①と③で迷ってる感じですが、正社員がやっぱりいいでしょうか?
他にもまだ面接うけるのでそこ受かったらどうするかまた考えたいですが…
この中ならどこが良さそうですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

③がつまらない理由



家族や子供ができた時に、来年の自分があるか不安になる

自分の力が営業力って虚しい

バカなヤツに頭を下げる時がある

なぁ、苦とも思わなければなんともないですけどね。
ただ、ノルマのある仕事は怖いよ
    • good
    • 0

それらは全て定年まで働ける会社はありません。


もっとも今の世の中ではそういう会社を探す方が困難ですけどね。
5年、10年程度働ければいい。と言うのであれば1でいいと思います。
契約社員だろうが正社員、派遣だろうがすぐに辞めてしまう。
長続きしなそうな場合は雇用形態にこだわる必要ありません。

育休希望しているようですが既婚者であれば大切なことです。
これから相手を探して結婚する予定、子供も作りたいとかなら、
婚活を優先しましょう。

あえて書くなら3もいいと思います。
営業力を付ければ独立できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問文よんで誤解を与えてしまったかもしれませんが、1は育休産休とれないかもしれないです…
3は頑張れば独立できそうでいいですよね
営業以外の仕事もちゃんとできるか心配ですが…

お礼日時:2025/05/08 19:04

③がいんじゃないでしょうかね。


20後半というのもありますし、正社員の方がいいと思いますよ。

③正社員で営業やWebディレクション
やってみたい仕事のひとつ。

<だが口コミをみると営業で仕事がとれないとスキルアップは難しいらしい。

あくまで口コミなので入って見ないとわからないのでは。
口コミは口コミで情報ではあるけど、参考程度で考えてもいいのでは。
決定づけるものではないんじゃないかなと。

<営業は電話でならやったことがあり、頑張ればなんとかなってたがメールらしい。
話すよりは文の方が得意ではあるが、やったことないので不安…一応最初の頃は先輩が同行してくれるとか。

期待し過ぎはよくはないですが、先輩なり誰かしら教えてくる人がいるのは間違えないので、心配しなくてもいいんじゃないでしょうか。
研修などもあるかもしれないですし。

<また将来的に必要とされる仕事とはいえないかも。

んー。これは痛い所ですね。
まぁ、どんな仕事でも短所はあるので、これは今後、やっていってどうするか考えいけばいいんでは。もしかしたらずっと続く仕事ということもあるので、やりながら考えてもいいかと思います。

またやってみたい仕事というのもいいんじゃないでしょうかね。
仕事にモチベーションがあるかないかって非常に大切ですから。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 2

大手の会社で正社員が良いです。

生涯賃金で大きな差が出ます。結婚にしても、家を建てるにしても、給料が多くないと実現しません。福利厚生が充実しています。
仕事内容は先輩が教えてくれますから安心です。

契約社員では契約が切れたら無職です。生活が安定しないと結婚が出来ません。年取ったら就職先がありません。問題外です。

ちなみに、
子供の教育費は一人当たり、約3000万円です。家は土地柄にもよりますが、5000万円以上です。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大手の会社、の基準はなんですかね
新卒ではいってた会社は社員数多くて一部上場してましたけど教育はあまり…って感じでした
頑張ります

お礼日時:2025/05/07 22:20

②でしょうね



③はない 営業はつまんない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまんないかどうかではない回答がほしいです…
わたしは営業つまんないとは思ったことないので…
でもそうしたら2はわたしにとってはつまんないからあれですね…

お礼日時:2025/05/07 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!