
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
恐ろしいというか、昔からそうだし...
逆に問いたいんだけどさ、
北大や東北大の工学部です!
てのが来て、君が社長や、課長ならどういう理由で、どう採用するの?
まさか新人でも帝大出てたら、
掃除しなくてよい
挨拶しなくてよい
理系なので営業はなくてよい
コネでもなんでも生かして、結果出すしかないでしょ。
特に外資やマスコミ、メガバンクなんかの競争あるとこは特に。
別に帝大卒だからそれできない、
マーチ卒だからそれできる、
とか言いたいわけではないけど。
帝大だから優遇してもらえる、帝大だから根拠もなくできる、と考えてること自体があたおかじゃん。
別にマーチニッコマを好んで採用してるわけではなくて、ある程度選ぶとマーチニッコマになるって感じだと思うわ。
優秀なら勝つよ。たとえば一橋や陶工大は強いじゃん?
選ばれないのは、単に無能だからじゃね?
あとマーチの子の多くは中学受験で散々やってるから、
SPIのようなペーパーテストするとマーチが国立に普通に勝つのよね...
中には、明らかで学歴で採用してる会社もあるけど、中身がないから、そのうちだいたい崩壊するし(東芝、グーグル、デロイト、マッキンゼー、アクセンチュア、みずほ銀行...)
あと悲しいかな、東大京大1校除くと、学歴って面でも、帝大は微妙なんだよね。
TOEIC900です、センターや共通テスト数学満点です、ならいいんだけど。
違うじゃん?
採用がわとしたら微妙な学歴で、それ推してくるやつとか、普通に使いにくいよ。
「どーでもええから早よ、電話出てくれる?」
「普通に仕事遅いんやけど、はよしてくれる?」
「CMの予算高い、デザインしょぼいんやけど、仕事の進め方下手すぎん?」
みたいになる。できる奴は帝大もFランも普通にできるけど、↑て別にできる、できないは、偏差値で決まらんやん?
むしろ帝大生なら、自分の強みを作って、伸ばして、メインは別のところで売るほうがいい。学歴とかは付加価値的に置いておく感じ。
そのほうが賢いし、きついこと言うとアホだから落ちるんだと思う(これはマーチでも帝大でも同じ)
No.4
- 回答日時:
何故こんな現象が起こり得るのでしょうか?
↑
・偏差値から言えば、北海道や九州は
Marchより下の学部があります。
・知名度が低い。
・社会で活躍している卒業生が少ない。
No.3
- 回答日時:
その企業特有の採用条件があるからでしょう。
多くの大学では出身大学名なんか見ません。人柄重視です。また旧帝大+筑波+広島+早慶の10校から毎年10名採用するなんてことはありません。企業は10年以上先の人事計画をしっかり持ったうえで求人しますから,ある年度は幹部候補は採用の必要がなく,旧帝大からは一人も採用しないなんてこともあります。景気も採用人数には影響を与えます。ただそれだけのことです。その特別な企業は,卒業大学名で資質を評価できると思い込んでいるだけでしょう。
No.2
- 回答日時:
立地。
そしてそこから生まれるインフルエンサー的活動実績。電通や博報堂は地方で燻ることを良しとしている田舎者は相手にしないんですよ。代理店って学力第一な仕事をしてると思います?
No.1
- 回答日時:
それは関係ありません。
何のために勉強するのか?、何のために大学へ行くのか?という目的によって大学を決めましょう。
でないと、高学歴ニートまっしぐらです。
わかりやすく極端に例えると、「目的は医者になりたいのに、医学部がない大学を受験する人は馬鹿である。」ってこと。
偏差値高い大学へ行き、他人を見下したい気持ちはわかるけど、まずは目的を決めましょう。 決めないと選びようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高二です。 実家から早慶、MARCHに通うのと 一人暮らしで地方国立なら 金銭面でも刺激の多さ、華や 5 2022/04/15 22:14
- 就職 MARCHって就職実績だけで見たら大阪大学を除く地方旧帝大並みにありませんか?? 受験でむちゃくちゃ 3 2022/12/27 12:02
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 大学・短大 頭がいい大学の序列?は東大→京大→一橋→東工大→その他の旧帝・東京医科歯科→早慶・上智→その他の国立 6 2023/03/30 19:39
- 教育・学術・研究 大企業の学歴って東大や早慶が多く、その次辺りに京大や一橋、東工が多い気がしますが、地方の旧帝や神戸と 4 2023/12/26 23:21
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- 国家公務員・地方公務員 事務官僚と技術官僚の地位の差はどこでついたのか? 東京大学は官僚養成としての側面が強かった故に法学部 1 2022/02/02 20:13
- 大学受験 地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが 7 2023/04/17 14:35
- 大学・短大 東京理科大学、豊田工業大学、MARCH理系、関関同立理系、四工大の大学の中で大手企業への就職の強さは 4 2023/03/21 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
東京における、九州大学について
大学・短大
-
名大、北海道大、東北大など阪大未満の旧帝大と、MARCHとでは、どちらのほうがネームバリューはあるで
大学受験
-
-
4
MARCHって就職実績だけで見たら大阪大学を除く地方旧帝大並みにありませんか?? 受験でむちゃくちゃ
就職
-
5
旧帝大工学部機械工学科の大学院卒であっても、トヨタやソニー、三菱重工などの超有名企業に入るのは難しい
就職
-
6
九州大学または東北大学志望です。 東北大学と九州大学が比較される場合、東北大が様々な面で上であるとよ
その他(教育・科学・学問)
-
7
地方帝大と横国のどっちを受けるべきか
大学・短大
-
8
阪大工学部について、よく、京大に落ちた奴が来るところ、や、東北大学よりレベルが低いなど言われますが、
大学受験
-
9
早慶でも大手企業行けない人って半分くらいいるって本当ですか? 大手の中でも最大手に限定したら3割くら
就職
-
10
理科大って地方旧帝大の滑り止めになりますか?
大学受験
-
11
皆様は九大と早稲田なら両方受かったらどちらに行きますか?
大学受験
-
12
東北大学って入るだけでも難しい難関大学ですか?
大学・短大
-
13
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
14
地方旧帝大(名大、東北大、九大、北大)が第一志望の受験生はMARCHを併願しますか?
大学受験
-
15
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
16
これを見ると、中小企業の平均年収はかなり低いです。旧帝大卒業しても就職活動で失敗して中小企業になって
就職
-
17
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
18
学歴コンプがエグいです。 治し方を教えてください。 大学を卒業しても引きずっていて重症です。 アドバ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
旧帝大に受かる人たちは、普通の学生とは頭のつくりが違いますか?
大学受験
-
20
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
四浪での就職について・・・
-
私は文学部 大学3回生です。今...
-
成成明獨國武に進学するなら高...
-
高校中退→大学で就職に影響しま...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
エンジニアになるには大学に行...
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
大学卒業後の進路相談をしたと...
-
高校卒業して働いてます。1年目...
-
バイトの休みすぎについて
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
面接の予約がとれない
-
中途面接で、「一週間以内に連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
四浪での就職について・・・
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
なんで田舎の人って、 いきなり...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
大卒後のブランクを経ての専門...
-
30代半ばで中卒でも大企業に入...
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
芸術学部の就職状況について教...
-
国立高専から就職後 夜間大学へ
-
成成明獨國武に進学するなら高...
おすすめ情報
しかも理系職でこれです。
理系は旧帝大最強と言われてるにも関わらずですよ。
文系ならもっと顕著なんでしょうね。