
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それらの大学でも まともな人は楽勝で就職できます。
しかし、卒業生が数千人~1万人以上の大学(もっとも某大学では学生全員が授業に出たら教室がパンクするそうですが)ですと、大学全入の今の時代 学生の質はピンキリです。下位1/3以下の学生は 就職に苦労するでしょう。いくらリクルートスーツで身を包んだ男女学生でも 底の浅い学生は、簡単な面接で見破ることが出来ます。No.5
- 回答日時:
kan_changさんに一部賛成です。
まずどんな有名大でも苦労する。これは間違いない。
東大や京大の学生なら「これぐらい以上は」ってのがある。
それが学内ルールであれ、世間一般とは違っても、そこは譲れない範囲なんです。
で、それが叶わない人はかなりいるわけ。
「先輩達と違うなあ、とか同級生の○と違うなあ」って悩んだりするわけ。
苦労は誰だってしますよ。
次に大学名ですが、これは関係ない。差別的な会社もあるだろうけど、そんなところは受けなければいいだけ。何1000と言う会社があるんだから。わざわざ望む人がいるけど、バカだと思う。
身長160センチでバスケ選手を目指すようなもの。
160センチなら競馬や競艇で有利になるからそっちを目指せばいいのにね。
ホンダやパナソニックは創業者が小卒、中卒だしソニーは学歴を聞かないし書かせない。
そういう存在を無視するか、無知する。
無知も本人の責任だよ。
最後に言いたいのは
「ただし、中堅以下の大学生は人間力が低い」てこと。
これ言うと差別的なんだけど。
正直、学歴欄が無くても結果は変わらないと思う。
バイト先とか色んなとこでそういう人と出合ったけど、怠け者で、ダメな奴って感じの人が多かった。
人間として悪い奴じゃ無いんだけど。
ヤンキーやヤクザになる勇気もないし、
かと言ってスポーツで何かを成し遂げたってわけじゃない。
だからそこに(普通の大学生として)いるんだろうけどさ。
大量に本を読みまくってるとか、
世界中を旅してるとかそんなでもない。
東大や早慶の奴はTOEICのスコアも高いだろうけど、
読書もしてる奴が多いし、
サークルや部活で色々とやってる奴が多い。人間的素養が高いんだ。
夏休みにマラケシュやイスタンブールに行った事あるかい?
医学部生、東大、京大生だらけだよ。
2年や3年の前半から専門やインターンに行くのって、明治や慶応の奴が多いんだ。
そういう所に行くのって学歴は一切必要ないんだけど、高学歴者が集う。
要するに行動力が違うんだ。
仕事と勉強はリンクしない。
でも高学歴者の方が何事も頑張る比率が高いんだ。
ドラマや映画と違って、エリートは意外に頑張る。
そして貧者は怠け者だと思う。
のし上がる奴もいるけど、そういう奴はエリート階級に包括されてくよね。
別に日大でもアメフトで4年頑張ってたら何か残ると思うよ。それを評価する人はいる。
でも9割の学生ってそういうのやらずに、
2ちゃん見て他人を嘲笑したり、嘆いたりしてるだけ。
ちょっとバイトして、店長の悪口言ったりテレビ見て・・・って感じでしょ。
そんな奴、「評価される側」に廻ったらクズとしか見えんでしょ。
あとなめない事。大学生ってラクでしょ。
ラクしてるってことは実力は最下層なんだと思うべき。
例えば、今君は中堅企業をどっかでバカにしてるじゃない?
でも朝9時~夜9時まで何年も懸命に働いてる先輩方が大学生より知識や能力が下なわけないじゃん。
そういう奴って東大生でも落ちるよ。
「優秀だね」って言ってもそれは
「俺より優秀だね」
じゃなく
「学生にしては優秀だね」
なんだ。
合格者も含めてそういうの分かってない奴が多すぎる。
別に社会人が必ずしも正しいわけじゃないけど、僕が今社会人になって言えるのは、
他人は気にせずに君ができることを1つずつやれってこと。
ネットでどう言ってるこう言ってるとか気にせずに必死になってやった方がいい。
No.4
- 回答日時:
2011新卒です。
自分は早慶ですが、マーチの知り合いもいます。
まず「非常に苦労する」のはどこの学生でもそうです。
しない学生がいるとしたら、文系なら強烈なコネを行使できる、
若しくは圧倒的な経歴を誇り、企業から頭を下げられるような極々一握りの人間、
理系なら需要の多い分野で学校推薦や研究室のコネが強い所だけでしょう。
それ以外は分離問わず、東大でも苦労しています。
マーチに苦労している人間が多いのは事実の様です。
「6月頭の時点で内定率5割」
という話をマーチ経済学部の友人から聞いています。
日東駒専の知り合いはいませんが、恐らく相当悲惨な状況になっているのではないかと思います。
ぶっちゃけて言えば大手企業ではマーチ未満はESの段階で切っていますし、
下位企業にもあぶれたマーチ以上の人間がバラバラと落下傘部隊のように降りて行っているので、
そのしわ寄せは彼らに行っています。
ちなみに、「中小企業だから楽」という幻想は捨てて下さい。
「ある程度自分の裁量で仕事をしたい」と言って中小企業を目指した友人がいましたが、
叶わず、結局、上場有名メーカーに入りました。
規模が小さいほど採用が少ないので、中小企業は下手すると大企業より難しいです。
昨今の就職難はガチです。
まともに就職したければマーチ程度の学歴は用意して下さい。
No.2
- 回答日時:
大抵は、自分の能力の無さを学校のせいにしているだけですが。
就職率を見てください。
50%以上ですよね?
ってことは、物凄く単純に考えると世間一般の"普通"な人以上は就職できます。
なんだかんだ文句付けたり、真面目に活動していなかったり、能力がない人達が就職できていないだけです。
ま、この「普通」ってのがなかなか難しいのですけれどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職検討中です。日東駒専・産近甲龍以下のレベルの従業員が大半の会社で勤めていると、変人奇人が多く、そ 3 2022/11/20 01:51
- デパート・百貨店 Fラン大学からイオンやイトーヨーカドーに就職できるか? 3 2023/07/23 16:00
- 大学受験 おすすめの学部はどこですか? 高校生の女の子が大学進学(文系限定)を考える時、就職に有利なおすすめの 8 2022/06/04 17:15
- 就職 日東駒専の大卒初任給はどのくらいですか?予想される平均や既卒者であれば実例なども教えて欲しいです 検 5 2023/03/12 20:54
- 中途・キャリア 就職氷河期の実態 2 2023/03/08 13:32
- 大学受験 どうなるの? 2 2022/11/22 19:07
- 大学受験 生きたくない 5 2022/11/23 03:37
- 書類選考・エントリーシート 就活の情報とか見てるとMARCHはゴミとか大手に行けないとか、ニッコマ以下は足切りされるとか、そんな 5 2022/07/15 18:17
- 大学受験 大学受験生です。 青山学院大学目指してました。 諦めてはいませんがMARCHに行ける確率は低いです。 1 2022/10/26 10:39
- 専門学校 至急!専門学校の事について詳しい方いないですか? 自分は今年の春からデザインの専門学校に通い始めまし 2 2022/06/14 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
担任が工業高校正当化するんで...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
一流大学の学生達が目指すよう...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
大学くらいでないと
-
2年間就職→夜間大学編入→就職に...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
投資銀行に就職するには
-
やはり大学が全てでしょうか 大...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
大きな生命保険会社や、銀行に...
-
杏林大学の保健学部を卒業する...
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
自分は高卒で就職している19歳...
-
大学4年生、就職について
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
四浪での就職について・・・
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
なんで田舎の人って、 いきなり...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
大卒後のブランクを経ての専門...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
30代半ばで中卒でも大企業に入...
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
芸術学部の就職状況について教...
-
国立高専から就職後 夜間大学へ
-
成成明獨國武に進学するなら高...
おすすめ情報