
夜間(大学)は就職でとてつもなく不利だと聞きました。
私はキャンパスライフを送りたいわけでは無く
ただ環境の良い大学で経済を学びたい+それなりの所へ(大手はもちろん目指して無いです笑)就職もしたいと思っていました。
センターの点は悪かったのですが、有名大学(国立)の夜間はA判定が出ており、そこへ行こうと思っていました。しかし、ネットを見てみるとかなり不安を煽るような事が書かれてあります。
実際の所、夜間だと世間は相手にしてくれないのでしょうか…?やはり学歴は大事なのですか?( ; ; )
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昔はそういう傾向は顕著だったと思いますが、今は学校名を聞かない企業は増えています。
ただ変なもので大手ほどそうした対応になっていて、中小の方が学校名を聞くような感じですね。
同じ大学名でも学部の名前で夜間かどうかわかるところとわからないところがありますよね。
例えば早稲田大学の第二文学部は夜間、今は昼になったけど社会学部?は夜間に近い学部でした。
ですから学部名でわからないなら気にすることないし、就職した後は関係はないですから、就職の時に何故夜間を選んだか前向きな答えがあるなら良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
現実は夜間の大卒の就職はかなり不利だと思います。
実際、せっかく大学を出たのに思うところに就職できず、ニートのようになってしまった人も知っています。(夜間卒でも採用してくれたと喜んだらブラック企業だった等)
専門学校を出た人のほうが就職が良いくらいです。
「センター試験の点が悪かったが、有名国立大学の夜間はA判定だった」
これがすべてを物語っています。昼間の大学に比べて夜間は程度が低く入りやすいということです。A判定だからと妥協して安易に夜間に入る程度の人ということになってしまいます。名前だけ有名国立大学でも実態が違います。
学歴は大事だと思います。
(私は学歴がないので苦労してます。若い時に頑張らなかったのが悪かったです。)
就職試験は、昼間の大学を出た人と同じ土俵の上で戦いますから、書類選考で落とされてしまいます。一般的に、大学入試で負けた人は、入社試験の戦いでも負けてしまう可能性が高いです。

No.1
- 回答日時:
で、何ができるようになったの?が夜間だと問われるような。
働きながら国立大学行ってる人が居ましたが仕事での必要な知識を埋めに行ってる感じでした。昼はカレー屋でバイト、夜は大学、とかだと半ニートの高校生と変わらない印象で、あー、点数が残念だけど学歴欲しいのかな、とは思う。何故夜間なのか、に成績や学費以外の答えを持っていれば就職に不利にはならないんじゃないですか?これがしたいからこうして、こう考えてここに至り、これとこれができてこの会社の為にはこれができるのでこうしたい、みたいだとユニークで興味持たれるかも。下手するとダメだから夜間なんだ、だろうし、上手くすると志があるから夜間、にもできます。経理の仕事にサッサとバイトでもパートでも就職して夜間大学、とかだとなんか頑張るね、凄い!とは思います。実践が早くしたかったんです!とかだと感動すらしますが。夜間だという事自体が就職に影響するわけでは無いという事ですか?私の予定はバイトはするつもりではありますが、なんせ学費が半額近いので程々にして、
昼の授業に絶対に出ようと思ってます。やりたい事はたくさんあります。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夜間大学卒業は大卒扱いにならないのでしょうか?卒業証明書には二部と記載はないです。しかし5年遅れで入
大学・短大
-
夜間大学は1日2コマまでしか取れなく、4年間みっしり出席しないと卒業できないと言われていますが、昼間
大学・短大
-
大学の夜間部に行く人ってどんな人ですか?
大学・短大
-
-
4
理科大夜間学部卒であることのコンプレックス
大学・短大
-
5
夜間大学って普通の大学と就職の時同じ扱いされませんよね?
就職
-
6
夜間大学のデメリットって具体的には何ですか? 社会人22歳です。今働いていてどうしても大卒の肩書が欲
大学受験
-
7
夜間大学を30歳で卒業する場合について。
大学・短大
-
8
夜間大学はダメ?
大学・短大
-
9
夜間大学の夜間主コースという記載は履歴書に書くべきですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
夜間大学について
大学・短大
-
11
東京理科大第二部について。就職について。 大学進学先で日東駒専か東京理科大第二部か迷っています。 私
大学受験
-
12
夜間から編入
大学・短大
-
13
きのう電気通信大学に合格できたのですが・・・
大学・短大
-
14
大学の夜間って就職は昼間より悪くなりますか?
大学・短大
-
15
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
夜間大学は一般的に大卒として見てくれないんですか? 10万件も回答してる暇人回答者に言われました
その他(業種・職種)
-
17
社会人で働きながら大学というのはなかなか厳しいですか?働いてる社会人だとやはり通信が現実的ですか?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
私は中学の時から高校を卒業し...
-
成成明獨國武に進学するなら高...
-
大手金融会社の筆記試験について
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
今年23歳です。大学再入学から...
-
低偏差値の大学からでも大企業...
-
投資銀行に就職するには
-
農業でやっていくには
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
海外のDiploma資格で日本の会社...
-
大学勉強しながら就職探すこと...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
勤務時間とは?
-
フリーターで月1体調不良で休む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
四浪での就職について・・・
-
大学卒業後の進路相談をしたと...
-
成成明獨國武に進学するなら高...
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
大卒後のブランクを経ての専門...
-
質問です。一回就職してから大...
-
今年23歳です。大学再入学から...
-
大阪市立大学と神戸大学
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
大きな生命保険会社や、銀行に...
おすすめ情報
「何を学ぶかが大事」だとは思っています
しかし現実はどうなのでしょう。