dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の時にうつ病を患いました。
その中でも勉強して一般受験で日東駒専レベルの大学に合格したのは将来的にプラスになりますか?
辛くなりながら勉強したのですけどそれでも 日東駒専なら将来は暗い(就職で苦労する)
ですか?

A 回答 (5件)

高校の時鬱?


中学の時鬱?
どっち?
    • good
    • 0

日東駒専のレベルをなめている人も多いと思いますが、そんな簡単に受かるような大学ではありません。



日東駒専の偏差値は55程度。

私立では中堅上位のレベルにあり、Fランも含めた全私立大学としては上位の難易度を有しています。

地方の公立中学なら学年上位10%程度に入っているような優秀な生徒がその後に進学するのが日東駒専です。

■日東駒専の偏差値ランキング

1位 駒澤大学 55.9
2位 専修大学 55.6
3位 東洋大学 55.0
4位 日本大学 51.7

出典:https://hensachi.org/nitto-koma-sen-210926
    • good
    • 0

ご質問者さんが「うれしい」と感じる未来を目指すと、それに合わせていろいろな材料が集まってくると思います。

すべてが一度に集まるわけではなくて、少しずつかもしれませんが。


暗い未来を目指していらっしゃるのであれば、どんな経歴を持っても、簡単に暗くすることもできますし。どんな立場になっても、暗くするのは簡単ですから。


誰かに評価してもらって、その中で学歴に関しては偏差値いくらを取っておく、という未来であれば、それなりのところを目指すと良いと思います。


自分で誰かを評価する立場になると思えば、自分の専門を磨いていって、それが仕事につながる道を選ぶということになると思います。


同じ大学を出ても、みんなが同じ進路に進まないし、同じ進路に進んでも、そこから「出世競争」に巻き込まれると、新たな戦いが始まります。


住宅ローンを組んで家を建てたら、その返済のために一生懸命働くことになるし。どの仕事なら良いのか?と考えたり。人生の発想の仕方しだいで、他人から見た景色と、実際に歩む人生の感想は違ってくると思います。


私は都内在住の46歳会社員男性です。

実際にご質問者さんが過ごしてみて、「充実させよう」と思っていろいろな挑戦を試みると中身の濃い大学時代になるでしょうし、その後もご自身の見極める目も磨かれると思います。

世の中を見ると、大学時代だけの経験値で過ごしているわけではなくて、同じ大学でも学生それぞれの生活、人生があります。それぞれがイメージする将来像も違うでしょうし。


生きていく上で必要なことは学んでおいた方が良いとは思います。税金とか、社会保険とか、人間関係とか…基盤となる部分は誰にとっても学びが必要で、必ずしも誰かが教えてくれないこともあります。そういったことは、自分でも学んでいかないと。大学だけで全部を学ぶわけではないので。


久しぶりに会う友人夫婦に、それぞれにちょっと気遣った手土産を渡したところ、ご夫妻二人とも喜んでもらえました。こんな手土産についても、大学では教えてくれなくて「実生活」で学ぶものですし。


節約術は世の中に知識も知恵もありますが、「お金を掛けるべき機会」は意外と教えてもらえなかったり。ここぞというところにはお金をかけることも必要なのですが、それがどこかは誰も教えてくれなかったり。


ご質問者さんにとって「明るい未来」というものが何なのかを具体的に自覚すると、それに合わせた材料や経験すべきこと、身に着けることなどもわかってくると思います。



ちなみに、私は生まれてから血液が固まりにくい持病があるのですが、同じ病気を持つ他の患者さんたちとは、まったく異なる人生を歩んでいます。楽ではないのですが、オリジナルの道というか。


私の夢は、持病を抱えながら、将来実家を改築し、今より体調が悪くなっても生活しやすい環境を作ることです。こんな夢、同じ大学の同窓生も、会社の同僚も、同じ病気の患者さんも誰も共通しない夢です。


大きくはないけど、自分にとっては「明るい未来」の夢なのですが、【自分にとって】が見つかると、他の人の経歴も学歴も敬意をもって接するだけで、【仲間】になれればと思うだけになります。


ご質問者さんにとって、本当に望む明るい未来を描いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

生きましょう。



うつ病を患った中で大学に合格したことは、素晴らしいことですし、自信を持っていいです。

就職で苦労するかといえば苦労すると思います。だからといって落ち込む必要はないです。というか落ち込んでいる暇がないです。

同じレベルで卒業した人とどう差別化するのかが今後のあなたの生きる1つの目標にしてみては。

日東駒専レベルの大学なのに〇〇の資格を持っている…などです。

結局、やるかやらないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

一難去ってまた一難ですね
いつ終わるのやら

お礼日時:2022/12/01 20:37

はあ?



私、高卒どすが何か?

与えられた条件で精一杯生きようとは思わんか?
ちなみにうちの親はあなたと同じレベルでしたが、
社長以外で出世できるところまで出世したよ。

たかたが20年も生きてないくせに、
人生すべて決まってしまうという考えが浅慮。

将来、明るい暗いよりも、先にうつ病対策しとかないと
どんなに学歴が立派でも挫折するよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!