アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は将来、客室乗務員などの、航空関係の仕事に携わろうと考えています。
桜美林大学のビジネスマネジメント学郡を受験したいと先生に伝えたところ、もっと上いけるのに。と言われました。現段階での学力では行けて日東駒専くらいですが、私はどうしても航空関連の強い桜美林大学を受験したいです。
少しでも上のレベルの大学に行くことがそんなに大切なことですか?もちろん、就職に有利なのは重々承知ですが私のめざしているものにそれは必要あるとは思いません。

A 回答 (4件)

あなたが正しいとおもう。



僕は慶応卒です。僕の時代は確かに早慶マーチは潰しが効く、要するに何とかなったんです。
でも今はそうじゃないし、偏差値が高いからなんて理由で、大学を受けるのは全くもって勧めません。

国立に行くにせよ「とりあえず工学部」みたいな受け方で、何がしたいとかもなく、とりあえず偏差値の高いとこ、みたいな受け方の人が大半で、それで何とかなりました。
会社の担当者も、その人の専攻は大して見てなくて「とりあえず理系卒だから」みたいな理由で採用してましたし。


でも今のように日本全体が縮小してる、そして業界そのものが消えてしまう可能性すらある、
そんな時代には自己マネジメントは大事です。
会社に入っちゃっても、その業界自体が沈没してたりすると、
努力で何とかなるわけではなく、全体の8割くらいの人は努力しても結果出なかったり、詐欺みたいなことやらされたり、てこともありあるわけです。
そこで初めてよく考えて色々とやるのはアリだけど、時間も損するし、おすすめできません。

桜美林マンセー!
とかはないんですが、自分の就きたい仕事に近い専攻に行くのは一番成功する可能性は高いですよ。

あと、他人は他人です。
ちょっと酷い言い方ですけど。
親ガチャてのもありますし、見た目や性格はそれぞれ違うわけです。
同級生や親と同じ基準で動く必要性はないですよ。
アドバイスは良いものは聞き入れたらいいですけど。
    • good
    • 1

先生に言われたなら先生に理由を聞くことです。

ご両親でも良いと思います。
    • good
    • 0

教師や学校側の都合としては、あなたの将来の目標に役立つ航空関連に強い大学よりも、一般に名前が知られていて合格実績としての価値が高い日東駒専あたりに行ってくれた方が良いという、ただそれだけの話です。


目的があってそこを目指すのですから、入る学力があるから少しレベルが上なだけの専門外の大学・学部に行くなんて、全然大切なことではありませんね。
    • good
    • 0

採用者数が多い大学へ行くことには意味があるでしょう。


しかし、学力レベルが高い大学へ行くことにもそれなりに意味はあると思います。試験の点数や面接での評価が同じ場合にどちらを採用するかとなった際などに。

で。
客室乗務員として採用になった方の大学ランキングという記事をどこかで見た記憶があり・・・。
ちょっと検索したらありました。以下です。2020年と2019年のデータですね。

https://dot.asahi.com/articles/-/79338?page=1
https://honkawa2.sakura.ne.jp/6888.html

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A