dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の専門学生です
24歳の恋人と同棲しています(遠距離経て3年の付き合い)
二人で新しい物件を探して今年夏から同棲を始めました。
私の専門学校は課題が多く、大学とは違い朝〜夕方まで学校、定期的にあるイベント準備で居残り、校外研修、日々の課題(終わらせても次々出てくる)、検定勉強、コンテストの課題、などあります。
バイトはコンビニや無印良品をしていましたが体が追いつかず心療内科を転々とし薬をもらい、ある日鬱病診断されたので夜職(とはいえガールズバーで大体終電上がり)をしています。
そのおかげで昼職していた時よりも学業に専念できたり時間の確保、精神的、経済的に安定しました。
家事(洗濯や掃除やスーパーへ買い出し)に行ったりします。(彼も業務スーパーへ行ってくれたりご飯作ってくれます)
平日は学校とバイトが入っていて本当に朝早く起きて疲れているので、休日くらい何もしたくないのですが、恋人も休日寝るかゲームするかの二択で、不安になります。

恋人は夏から転職を2.3回繰り返しています。
続いても3週間でした。(新卒の時に入った職場が2年半続いたのみ)
次の職場は本社へ入る為には一年間勉強しなければならなく、その間派遣でコールセンターなどの仕事をするそうです。24歳なのでそろそろ安定させてほしいと思います。

私は今年で専門卒業の年で、就活しなければなりませんが余裕がなく未だにできていません。
金銭面も、恋人はカツカツですが私はまあまあ稼げていて、たまにコンビニでご飯を買ってくると嫌な顔をされます。なので欲しい服とかも買いづらいです。

別れる気はありません。お互い鬱なのですが、どうしたら恋人が元気になりますか?恋人は鬱だから仕方ないと思ってます。(私も鬱なので気持ちがわかります)

A 回答 (2件)

あなたも感じている通り、まずは彼の仕事が安定してくれないことには


彼の精神は安定しないのではと思います。。

彼は24歳なのに2,3回転職を繰り返すって、ちょっとやめ癖が付いてしまって
いるのではないかな~と思います。

石の上にも三年って言葉がある様に
3年は勤めないと本当のその仕事がわからないと何度となく聞き、
実際に長く勤めて来た私からしても、やはり3年って意味があるって
すごく実感しています。
わかったつもりでも、新しい会社/業種で仕事のこと本当にわかるのには
それくらいはかかると思うから。。
彼氏さんは長いところでも2年半ってどこも中途半端にしか勤められてないとしか
言えないかと思います。

次の職場というのはこれから入って1年コールセンターで派遣を経験してから
正社員になるってことでしょうか?

若くして、3年未満で転職を繰り返していると
次に入れる会社は普通に考えると条件が厳しくなっていくものだと思います。

それで、これまで通りちょっと気に入らないごとに辞めていたら
この先もっと彼氏さん自身がしんどくなっていくと思います。

過去は変えられないので、次に勤めるところは多少苦悩があっても
頑張って3年乗り切ってもらえるとまだ次に転職する時には
よりよいところに転職できる可能性も出てくると思うので。

慣れてきて、仕事もできてくると、周りから認められることも増えるでしょう。
それがやりがいにもなるでしょうし、お給料が上がっていくでしょう。

そうすれば精神安定する日がくるのではと思いますよ。

あとは、手っ取り早く元気になるのには、まずあなたと彼氏さんの
リラックスできる生活環境を作り、二人が楽しくなれる遊びを探すとかでは
ないですか?
    • good
    • 0

それで質問は何ですか?何も問題ないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!