
仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で2回、鬱で1回退職した経験があります。
適応障害の時は人間関係が悪かったです。
1社はパワハラ、
2社目は同じチームに鬱になり、職場の雰囲気が悪くなったうえに
退職者が多く出て、体制もかわることからのストレスです。
鬱の時は
入社半年で部署異動があり、今までの仕事が全て変わりキャパオーバーになってた上に、また部署異動を告げられたからです。
現在はこのことから働き方を変えてみようと思い、派遣で働いています。
派遣なので大手で職場の雰囲気も落ち着いており上司に恵まれて
比較的落ち着いて働けています。
ですがもうすぐ契約期間満了のため転職活動をしております。
まだ未婚ですが彼がいて(年収は30歳平均くらい)将来的に子供が欲しいため
産休育休制度があるところで働きたいと思いました。
派遣、契約社員→妊娠のタイミングによっては制度利用できないので
産休育休取得実績ありの正社員が確実かと思ったのですが、
何度も仕事で精神的にしんどくなってるのにまた正社員で働いて大丈夫か
子供を授かるかは確実ではないし産休育休取得にこだわるべきなのか
自分の心と体の健康を優先して働くべきじゃないか
など色々と悩んでおります。
私の転職に関してのご意見と
仕事で精神疾患になったことがあるかたはどのような働き方か
また現在は通院や対処等しているか
できる範囲でご回答お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
残念ながら人間関係で退職してしまうような人間は、転職してもまた同じことを繰り返しがちです。
原因を自分の中に求めることができず、被害者意識が抜けないまま新たな職場に行っても、また同じことで悩んでしまう。どこに行っても人間関係はあるし、どこの職場でもイヤな人間や多少のストレスはあります。
苦手克服、課題解決力というのは正社員の仕事になくてはならないもの。
それに加え当然ストレス耐性も必須です。
以上のことを踏まえると、正社員の仕事はあなたには向かないと思います。
そのあたりは過去の会社の採用側もわかっていたと思いますが、若さと可能性に賭けて採用された、しかし今度は事情が違います。
3社目ともなると、即戦力が求められる。会社側も実績がある人しか採用したくないのは当然です。
そこに人間関係で辞めたようなおどおどした人が面接に来て、果たして採用されるでしょうか?
あなたの文章は被害者意識に凝り固まり、自分の待遇を気にしているだけで、採用する側からするとずいぶん自分勝手に映るはずです。
面接で仮面をかぶっても、そういうのは面接官にすぐ見抜かれます。
厳しい言い方ですが、まともな会社はあなたのような人はお呼びではありません。もっともブラックやハードワークが大前提の会社なら頭数合わせで採用されるかもですが、あなたには続かないでしょう。
幸い結婚するとのことですので、専業主婦、もしくは心身に負担のかからない短時間パートを転々とするくらいなら可能だと思います。
多額のボーナス、育休産休をはじめとした福利厚生。それは幾多のハードルを越え、競争に打ち勝ち、イヤな人間関係やストレスにも耐えた人にのみ与えられるものです。
あなたは自ら競争から降りた人です。
そこを理解し分相応を心掛ければ、いい人生を送れると思います。
反対にないものねだりをして多くのものを求めれば、不幸になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
わたしの妹はうつ病と人格障害を持っていますが、障害者手帳を取得して、「特例子会社」で働いていますよ。
大企業の特例子会社なので、通院休暇や業務上の配慮事項なども多く、かなり働きやすいようです。もしよかったら見てみてください↓
https://www.border-line.info/border-personality- …
No.1
- 回答日時:
2度休職を経験しています。
薬は3年間ほど飲んでいましたが、現在は通院のみです。お子さんが欲しいなら、正社員で働けるスキルをつけて就職をお勧めします。彼が30歳平均くらいとのことですので共働きでないと子供は無理だと考えてください。
その中であなたは通院しながら仕事と育児をすることになります。あなたが家事育児をしながら仕事をすることができ、かつ彼も家事育児をしながら仕事ができることが最低条件になると思ってください。その最低条件を満たせそうならお子さんのことを考えてください。そうでなければまずはご自身の体調を整えることを最優先に、それ以外は後回しにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ユニクロで準社員を経験し、...
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
片眼失明を理由にクビにするの...
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
面接の結果がお盆をはさむ事は...
-
勤務時間とは?
-
バイトの休みすぎについて
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
皆さんが働く会社の条件が2つし...
-
面接地が遠方の場合
-
イオン 入社オリエンテーショ...
-
パート従業員が仕事を休む時に...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
アルバイト面接、引越しする前...
-
仕事の面接場所は本当に聞いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ユニクロで準社員を経験し、...
-
自律神経失調症を患いながら仕...
-
35歳の男ですがファッション系...
-
29歳今年で30歳の休職中の独身...
-
どうしたらいいでしょうか? 来...
-
29歳今年で30歳の休職中の独身...
-
GUで正社員として働かれてる方...
-
バイトの面接に受かりません
-
どんな会社に入ればいいのかわ...
-
20歳の専門学生です 24歳の恋人...
-
パソコン作業の時間と休憩時間...
-
派遣社員から正社員になったの...
-
彼女が仕事が続かないのですが...
-
29才ニートですが、どうしても...
-
アルバイト(郵便局)でのモチ...
-
欝病ですが、正社員は可能でし...
-
助けて下さい!悪魔の様な人・・・
-
もう! 派遣の仕事先での休憩室...
-
仕事に対して異常にプレッシャ...
-
美容部員の雇用形態について
おすすめ情報