dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でパソコンを使いますが、よく1時間作業したら10分くらいは休憩を取るようにと言われてます。
これは、1時間作業して10分休憩すればよいのか、それとも50分休憩して10分休憩すればいいのか、どちらでしょう?

個人差があると思いますが、私はつい長く作業してしまい瞬きも少なくなり、パソコンの光が刺激になって眩しさを感じるようになりましたので、意識して休憩を取ろうと思います。

アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

確かに乗ってる作業を区切るのも、心理上しんどいのですが、


60分稼動、10分休憩が最低限で、この大枠だけにこだわらず、
自分ペースでお茶汲み兼手足の循環回復を随時入れたり、関われるならば
掃除とか紙データの処理とかの、立ち仕事も挟む努力が要るようです。

平成14年改定の厚生労働省VDT作業ガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

策定背景の図解のすぐ次
概略
3作業管理(1)作業時間管理等
イ 作業時間管理

一日の作業時間
他の作業を組み込むこと又は他の作業とのローテーションを
実施することなどにより、一日の連続VDT作業時間が短くなるように配慮すること。

一連続作業時間
1時間を超えないようにすること。

作業休止時間
連続作業と連続作業の間に10~15分の作業休止時間を設けること。

小休止
一連続作業時間内において1~2回程度の小休止を設けること。

ロ 業務量への配慮
 作業者の疲労の蓄積を防止するため、
個々の作業者の特性を十分に配慮した無理のない適度な業務量となるよう配慮すること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識しないと駄目ですね。時計も見やすい位置におきたいところです。
頑張ってやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 19:49

きっちりと1時間で無ければ行けないという話ではなく、1時間程度つかったら、合間に10分程度の休憩を入れる方がよいとの話だったと記憶しています。



周辺の明るさ、机と椅子、PC本体との位置関係なども影響しますけど、疲れてきたなと思ったところで、少し目を休めてやれればベストですね。あわせて軽いストレッチなども効果的と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついつい作業を続けてしまいますので、気をつけたいと思います。気分転換も大切にしたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!