重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノースキルで職歴が約2年で大卒の31歳だと、離職率が高い職にしか転職できませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

なんも仕事が出来ない人の受け皿で


ブラック企業があります。
    • good
    • 0

人手不足だから、なんて言ってる回答者がいるけれど


それは”人手不足な業種を狙えば採用される可能性が高い”ってだけ。
介護・保育・接客・物流などキツイ仕事は
離職率が高くて慢性的に人手不足だから簡単に採用されます。

今の年齢だと人手不足な業種以外の仕事に
スキルとか資格とかなくても結構受かるかもしれません。
しかし40、50と歳を重ねるごとに受かりにくくなりますよ。
とくに50すぎるとかなり厳しくなります。

企業としては即戦力でない未経験者なんてのは
時間をかけて初歩からぜんぶ教えなければならない。
一人前になったころに定年退職してしまうよりも
20代の若者なら一人前になってから何十年も働いてくれる。
だから求人の条件に「人材育成のため年齢制限29歳まで」
などという設定をしていたりします。

さらにいうと、
無職で1年間ブランクが1年あるけれど来月から働きたい
なんていう人を雇う企業は少ないです。
なぜ無職だったのか。
・やる気がなくて遊んでいた→そんないいかげんな奴はいらない。
・どこも雇ってくれずずっと職探し→そんな無能者はいらない。
たとえ家庭の事情などのやむを得ない理由があったとしても
それが本当なのか嘘なのか面接担当者にはわからないから
ゴミ人間を雇ってしまうリスクを回避するために
グレーな人は雇わないということです。
概ね3ヶ月以上無職期間があると採用見送られる傾向があります。

このように、「職探しなんて楽勝」とか言ってられるのは
若いうちだけなのです。
    • good
    • 0

いや、離職率が高い仕事にすらなかなか就けませんよ。

    • good
    • 0

人手不足ですから何処でも採用して貰えると思います。

途中入社でも5月や6月なら新入社員が慣れなくてやめていった穴埋めが多いので楽だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!