
◾️休職中からの転職について
休職中に転職活動を行い、内定をいただいた先(内定承諾前)に転職予定です。転職先に不信感がないようスムーズに転職したい思い、ご相談です。
【現状】
・現在休職中(2ヶ月目)だが、会社の制度上、給料は満額受給している。
・現職へ転職活動をしていたこと、転職先へ休職中であることは伝えていない。
・休職理由は適応障害であり、次回復職予定日は2月中旬。
【懸念点】
現職に退職する旨を伝えると、おそらく退職日が2月中旬(休職期間満了日)となるため、引き継ぎ期間があまりにも短く何か問題があったのではないかと、転職先から不信感を抱かれないか懸念しています。
【ご相談】
・そもそも退職日が転職先に伝わることはありますか?
・仮に伝わる場合、どうすれば上記の懸念を払拭できますか?
※休職期間の延長は可能ですが、次回の休職期間満了日に確実に退職できるかは不明なため、できれば避けたいと思っています(転職先への入社日は4月とタイトなため)。
倫理的な問題はあると重々承知しております。
どうにかお力添えいただけますと幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2月中旬に一旦復職して、「仕事の引き継ぎをして、3月末にて退職したい」と言えばいいのではないでしょうか。
退職と転職の間が開くと、国保に切り替えたりするなど、保険関係の手続きが面倒になると思います。
もし、有休が残っているなら、それを消化すればいいですし、残っていなくて、1か月半も現職で仕事したくなければ、休職期間を延長して、3月になってから「復職できそうにないので、今月末で退職したい」と言えばいいです。休職期間中に退職しても、法律上の問題はありません。
ご本人から言いにくければ、退職代行サービスを利用してはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
一般論で言えば、休職中の者が「復職が見込めないの退職したい」と申し出れば難なく辞めれるのが普通です。
そのタイミングを2月中旬にするのか、延長して3月中旬にするかは貴方の判断で良いかと思います。
何を懸念されているかわかりませんが、退職日がばれることはありません。
No.1
- 回答日時:
退職日はバレるよ。
保険の切り替えがあるからね。別に今日退職したいと申し出て、会社がOKしてくれてお互いOKで円満退社なら、引き継ぎなんてどうでもいいので、次の会社なんて気にしません。
別に気にすることではないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
休職中である事を隠して内定を貰った者です。 内定から1ヶ月後に休職期間の有無を記載した書類の提出を求
就職・退職
-
料理人について
転職
-
事務職の平均のお給料について
就職
-
-
4
不幸ですか。 現在42歳で独身です。 高卒で自動車工場での派遣社員や 小売業での店員をしてきました。
就職
-
5
転職したけどもう辞めたい
転職
-
6
自営業の職歴はすごいの?
転職
-
7
32歳男性です。 転職に失敗しました。 転職して2週間ですが、 食欲が湧かず家でも何にもやる気が湧か
転職
-
8
もう元の職場に戻るのが辛いので、休職→退職→転職にしようと思っています。
転職
-
9
休職中に転職先を見つけて、
転職
-
10
休職後、転職した方へ質問です。
転職
-
11
40代半ばの転職
転職
-
12
職務経歴書の書き方で、派遣先をいくつも渡り歩いてる場合(ほとんど事務)、派遣先の資金や従業員の数など
転職
-
13
転職で希望を失っております、46歳男性です。
転職
-
14
50代 独身 フランチャイズ加盟 手取り15万~20万 転職すべきか
正社員
-
15
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
就職
-
16
高卒期間工です。通信制大学に通ってますが学歴としては弱いと思います。 武器になるものは資格くらいしか
就職
-
17
内定を頂いた会社にもう一度面接をお願いするのは非常識でしょうか?
転職
-
18
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
19
経歴詐称の提案をされた
転職
-
20
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
クライアントとの相性が悪い
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
転職厳しいです。
-
勤務先の事について
-
お盆休みの事について
-
転職先の会社について
-
面接が全然通りません。 3月末...
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
残業が少なく、人と話す仕事は...
-
転職か独立を考えており、意見...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
40代男性今からアパレル販売へ...
-
半導体など工業製品を取り扱う...
-
業種未経験の看護助手について(...
-
転職の絶望感
-
求人の応募について
-
先日正社員求人に応募しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報