
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新卒ではなく中途であれば、基本的に即戦力を求めます。
求人としてはIT系のスキル、マーケティング、販売職などが多いと思います。
一方で内勤(事務系)は募集はそもそも少なく、何らかのスキルを求められますので、転職の難易度はほかの方も書かれているとおり、難しいですね。
そうは言ってもということで、
・現職での人事異動をかなえる
・条件が合わずとも何らかの経験をするための転職をする
(経験を積みさらに次のステップへ)
・大手のエージェントではなく、個人で動いているエージェントへ依頼
質問者さんの転職理由もちょっと気になるところです。
No.4
- 回答日時:
内勤職の求人って、ありますか?
私の会社では、内勤事務職はちょー狭き門 ほとんど採用はなく、将来の幹部候補くらいですね。
営業職は、新卒も中途採用もあります。
では、内勤事務職がちょー優秀な高学歴しかいないのかというと、そんなことはまったくありません。
30年くらい前までは、専門卒や短大卒の内勤事務職が、支店や工場などで現地採用されていました。
が、1990年代前半を最後に新卒採用しなくなりました。
PCや携帯電話の普及やシステム化で、事務職はいらなくなりました。
もちろんゼロでは、困ります。
それまで各支店に20名くらいいたのが、10人になり、退職しても新たに募集をせず、組織変更して、どんどん減らし、今では3人くらいです。
いなくなってしまった部署では、派遣社員にらきてもらい、仕事ができる方には正社員登用されているようです。
一般事務ではない企画やスタッフ部門には、営業職から異動になった人が多いです。
女性の場合、結婚出産など、男性の場合は、病気やメンタル面などや車の運転ができなく、外回りができなくなった人などが、内勤職に異動することもあります。
給料は、100万くらい下がるそうです。
外から途中で入ることは、非常に難しいのですが、中では異動できます。
希望通りのところにいけるとは、限りませんけどね。
内勤の一般事務は、ホワイトな会社ほど中途採用はほとんどないし、あるとすれば、アポ取りなどの勧誘や軽作業があったりする。
スタッフ部門は、専門知識や技能がなければ、ほとんどないでしょう。
No.3
- 回答日時:
事務員は人気の割に求人が少ないですからね
また、求人は事務員でも、実際は営業事務だったり、作業も含まれていたり、事務員の解釈が多様化してきています
内勤と一言で言われても、具体性に欠けるので、希望の明確化から始めてみてはいかがでしょうか?
部署なら、人事部、経理部、総務部など
職務内容なら、パソコン入力、電話受発信、書類発送業務など
スキルの洗い出しもして、希望職とスキルのマッチングを言葉にしてみる
応募資格や求める人物像と、自身のマッチングも言語化する
元営業さんなら、自身を売り込むことも得意そうですから、きっと上手くいくと思います
印刷なら出版系のイメージですが、将来性が読めないので、オススメできかねます
若いので、マーケティングなどはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
採用する側は、これから頑張りますって人じゃなくてその仕事ができる人を求めてます。
内勤だったらそれに見合った簿記や実務法務やオフィスアプリ操作の資格を持っててやっとスタートライン。
もし持ってないならまずは資格取得から頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思 6 2024/04/18 20:32
- 中途・キャリア はじめまして。 不動産業界にお勤めの方に質問させてください。 現在48歳男性です。 38歳まで金融業 2 2023/04/12 04:36
- その他(悩み相談・人生相談) 転職に関してアドバイスください 7 2023/11/07 04:17
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 現在満25歳。 第二新卒として在職しながら転職活動中です。 残業と土日休みでないことで転職を考えてい 3 2023/05/19 20:10
- 転職 現在満25歳。 第二新卒として在職しながら転職活動中です。 残業と土日休みでないことで転職を考えてい 2 2023/05/19 16:38
- 転職 転職をするか迷う。地方銀行勤め4年目女です。 今の会社では、窓口業務、外回りの個人資産の運用営業を担 2 2024/06/30 11:32
- 就職・退職 転職先の内定受諾について。 以下から内定出ました。どちらが無難ないしは入社すべきか私の事情も記載した 2 2023/09/18 16:10
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- IT・エンジニアリング 転職相談 web系、It系転職考えてますがどんな職種おすすめですか? web It未経験です •営業 2 2023/01/16 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
webマーケティングの仕事がしたいのですが、未経験です。いきなり転職するのではなく、webマーケティ
会社・職場
-
3月に調理師を辞めた25歳無職です。辞めてからwebデザイナーの勉強をしてみましたが未経験の転職は難
その他(悩み相談・人生相談)
-
転職のタイミングについて
転職
-
-
4
850人規模の建築商社中間管理職53歳です。 転職を考えてます。先日人事から呼び出され会社が中間管理
転職
-
5
44歳でIT業界への転職
その他(開発・運用・管理)
-
6
転職の際の履歴書について 転職活動を始めました。 書類選考を突破し、次回一次面接なのですが、その際履
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
入社直前に連絡途絶えた?
会社・職場
-
8
web系の仕事に転職したいのですが、なんの職種がいいのでしょうか? 考えたのはwebデザイナーのスク
その他(就職・転職・働き方)
-
9
webマーケティングの仕事がしたいのですが、未経験です。いきなり転職するのではなく、webマーケティ
企画・マーケティング
-
10
一切経験がなくてもwebマーケティングの会社に転職しても大丈夫でしょうか?
企画・マーケティング
-
11
特に資格などが必要のない総合職で働くことのメリットはなんでしょうか、何の力が身につくのでしょうか?
会社・職場
-
12
転職活動をしている23歳です。 本当に就職したい会社があって、その会社1本で転職活動をしています。
転職
-
13
20代前半。転職活動をしていますが、迷っています。 頭は普通くらいで良い方ではありません。 現在は派
転職
-
14
正社員か非正規か
正社員
-
15
新卒、退職を言う勇気がでません。 新卒で今の配属先についてから4ヶ月目になります。 今の仕事内容が合
会社・職場
-
16
勤務先にいる20代後半の女性同僚。一人だけ雑用を何も担当せず定時でさっさと帰る、定時過ぎに実施される
会社・職場
-
17
昼休みに帰宅ってあり?
会社・職場
-
18
無資格で基本給25万以上の会社に転職することは可能でしょうか?
会社・職場
-
19
会社経営で役にたつ資格は何があるでしょうか?
会社経営
-
20
40代独身女性です。実家暮らし基本な会社に勤務していますが、最近は若手を中心として一人暮らししている
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報