
(荒らされたので再投稿します)
転職に関する相談です。
現在転職活動中で、ありがたいことに2社内定をいただいております。第一志望の企業様がまだ面接を控えているため入社承諾はまだしませんが、一旦内定をいただいた2社のうち1社には断りをしないといけません。
断りをいれるなら、①②のどちらにされますか?
①年収394万。休日102日。業務内容はやりたいこととかなり近い。あまりノルマに厳しい感じではない(エージェント談)。営業として応募しましたが、品質管理など他のキャリアチェンジも可能。
②年収434万。休日127日。上場企業。業務内容は①ほど興味はない。口コミ見ているとノルマについて厳しそう(実力主義。10年以上前の話で現在は変わってきているとのことだが、過去に正社員から契約社員へ降ろされた人が1人いた、日報未提出による給料天引きがあった模様)。営業以外へのキャリアチェンジはあまりなさそう。
個人的に重視するのは仕事内容、休日や残業(残業についてはどちらもあまり変わらない)。職場の雰囲気を重視しています。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>減給や契約社員降格というのがこれまで聞いたことがなく、どうしても怖く感じてしまいました。
上場企業であれば、それは考えづらい。
日報未提出があったぐらいで減給には出来ませんし、
万が一やったとすれば、労基に駆け込んでもOKな事案です。
降格として契約社員にするというのも同様。
書かれていない事情があったと考えるのが普通じゃないですかね。
気になるなら直接聞いてみれば良いかと。
まともな会社なら快く答えてくれるはずです。
そこで言葉を濁したり嫌な顔をする会社なら断ってしまえば良い。
No.3
- 回答日時:
②に断りを入れますね。
その前に休日が102日というのはお盆も年末年始もGWも暦通り、と言うことか確認しましょう。
祝日も休めないのは厳しいです。
休みですが、隔週土曜日、毎週日曜日、祝日、年末年始とのことです。基本的にはカレンダー通りで、そこから隔週で土曜日が出勤(通常の定時より1時間短い)、年末年始で数日休みになる感じです。
No.2
- 回答日時:
それぞれの説明を読んでると①がいいかなと思ってるのかなと想像しますが(②の悪いところいっぱい書いてるから)
私もNo.1の方と同じで②ですね。
休日を重視するのに年間休日102日の方を選ぶのはありえなくないですか?
営業ならノルマあるの普通だし、それが嫌なら営業は選ばないです、私。
102日って平均でとにかく週2日は休みあるよっていうだけですよね(1年は52週)
正月とかGWとかの休みはないというか、おそらく
「祝日がある週は土曜日出勤」とか
「正月休み分12月は全部の土曜日出勤」
とかしないと計算が合わないし、そういう会社ありますよ。
休み重視しないなら検討の余地あるけど、
休み重視なら①は検討の余地なし。給料も安いし。
休日や年収を考えると②一択なのですが、減給や契約社員降格というのがこれまで聞いたことがなく、どうしても怖く感じてしまいました。
もし他にご意見があれば是非教えてください。
No.1
- 回答日時:
ん?休日「102日」しかないんですか?
その時点で法的にギリギリ「アウト」な可能性が。
1日8時間を所定労働とした場合、年間労働日数は260日ですから、
「105日」を最低ラインと解釈するのが「普通」です。
102日だと、稀に休日出社があり、年末年始も夏休みもない、ということになります。
有給取得率がどの程度が分かりませんが(それも調べるべき)、仮に5日だとしても107日にしかならない。
休日を重視するのなら「なし」じゃないですかね。
仕事内容と休日のバランスをどう考えるかはあなた次第ですが、
私なら、ということでよければ「①はない」かな。
ノルマは営業職ならどのみちあるし、要はクリアすりゃ良いわけで。
ノルマが嫌ならそもそも営業は選びませんし。
というわけで、①を断って②を残します。
休日や年収を考えると②一択なのですが、減給や契約社員降格というのがこれまで聞いたことがなく、どうしても怖く感じてしまいました。
もし他にご意見があれば是非教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 就職・退職 転職先の内定受諾について。 以下から内定出ました。どちらが無難ないしは入社すべきか私の事情も記載した 2 2023/09/18 16:10
- 会社・職場 転職考え中 2 2023/09/04 18:39
- 転職 転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリッ 5 2025/03/26 11:36
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 中途・キャリア 転職活動中ですが、内定が2社から出ました。どちらかに決められず悩んでいます。 3 2025/04/24 19:28
- 転職 急募!現在2択もしくは3択でかなり悩んでいます。私の立場ならどれを選ぶか教えてください。現職か転職か 3 2025/03/08 12:36
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 転職 転職で悩んでいます。 現在転職活動をし、2社から内定をもらいました。 しかしこの2社がそれぞれメリッ 4 2025/03/25 00:58
- 転職 転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思 6 2024/04/18 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(荒らされたので再投稿します...
-
転職について 今の仕事内容は好...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
転職活動をしていて先週の金曜...
-
転職 面接日程の変更について ...
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
今現在の転職活動について
-
30のキャリアチェンジ
-
現職に転職するも1年でまた転職...
-
スキル無し30代の転職
-
色々言われますよね?
-
30代からのキャリアチェンジつて
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
転職の2次選考の服装について、...
-
30代からのキャリア変更
-
私は、言わないで面接に行ったら
-
27歳の彼氏がいて前職が物流会...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
30超えてからの転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報
最初に括弧書きしていますが、荒らしや回答になっていない回答はお控えください。必ず①②のどちらにすべきか答えてください。
ちなみにAIに相談したところ、①を残すべきとのことでした。102日でも十分休める、ノルマに厳しい環境は長期休業をする上でネックとのご意見でした。
休日は隔週土曜日、毎週日曜日、祝日とのことでした。ただ土曜日にもちょくちょくプライベートな用事が入ることもあり引っかかるところです。
営業ノルマの厳しさについて
過去の会社でも営業として勤めておりましたが、本当にノルマ(目標などノルマに準ずるもの含む)がない会社や、あるものの②の会社ほど厳しいことはありませんでした(上司や上層部に詰められる事はありましたが)。
未達でも減給や契約社員降格という事はありませんでした 。減給については大きな額ではありませんが、契約社員降格というのは聞いたことがなく雇用の安定性を考えたときにどうしても引っかかる点です。営業で減給や契約社員降格というのは割と普通なのでしょうか?
ちなみにノルマの達成しやすさについてはそこそこ達成しやすいそうです。上場ということもあり認知度が高く、商品力は競合他社と比べて高いそうです。もちろん自分自身の努力が必要なのは大前提ですが。
休みですが、隔週土曜日、毎週日曜日、祝日、年末年始とのことです。基本的にはカレンダー通りで、そこから隔週で土曜日が出勤(通常の定時より1時間短い)、年末年始で数日休みになる感じです。