重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

現在転職活動中の者です。
前職(2社前)の取引先(仕入先)から内定をいただきました。
前職は退職代行で退職したのですが、入社はやめたほうがいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 内定先には退職代行を使って退職したことは話していません。
    内定先は転職エージェントを使って内定を取りました。転職エージェント経由で、退職代行で退職した会社の担当を避けてもらえるか交渉してもらっています。

      補足日時:2025/05/24 18:43
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

どうせまた辞めるのですから


バレないうちに断わったほうが良いと思います
    • good
    • 0

そもそも、そんな事を気にするくらいなら何故その会社を受けたのてすか?


全く接点のない職種にいかない限り、全く関係ないのは無理だと思いますよ。よっぽどの零細企業でない限り。
せっかく内定もらえたなら腹決めてそこで頑張ってみたら?既に2社も転職してる人を雇う所なんて早々ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内定もらうまではそこまで思考が及んでいなかったです。そこは反省しています。
一応他の会社からも内定があるのと、第一志望の会社の面接が残っています。ただ待遇面がいいこともあり場合によっては今回質問した内定先に行く可能性があるので質問させていただきました。

お礼日時:2025/05/24 19:17

内定もらったんだったら、退職代行で退職しようが関係ない。

入社辞退する理由がない。もちろん、内定先に嘘(退職代行使ってない、など)ついてないことが前提。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足にも書きましたが、退職代行を使ったことは話していません。使ったかどうか聞かれなかったためです。
その上で追加でご意見あれば教えてください。

お礼日時:2025/05/24 18:54

今回は前職の取引先に入社しようとしてるのですよね?


どのような形で代行を使うに至ったか分かりませんけど、快くは思ってないでしょうから。前職の方が取引先と言う事で営業などで訪れる事があるから辞めるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/24 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!