
会社が休業のため、現在自宅待機中です。
今年4月に入社し、1ヶ月の研修後すぐに自宅待機を命じられたため実務経験は皆無です。
いつ明けるかも分からない待機状態に不安になり、転職活動を行っていたところ、ようやく本日転職先が決まりました。
その転職先の入社日が来月頭なのですが、一般に退職手続きには最低2週間程度かかるということをついさっき知りました。
どう考えても入社日には間に合いません。
急募だったため、転職先に入社日を遅らせてもらうことは難しいと思います。
この2週間というのは、
・今の会社が退職に協力的
・前述の通り実務経験皆無なため、残務処理や引き継ぎ等の手間はかからない
という場合であっても最低それくらいはかかってしまうのでしょうか?
また、すべての手続きは会社に出向かずに郵送で済ますことは可能なのでしょうか?
(自宅から本社まで新幹線で6時間程度かかるほど遠いため、出向くのは困難です)
また、転職先の会社に入社した時にどのような手続きが終わっていないと2つの会社で2重に働いていることになってしまうのか教えて下さい。
今日はもう会社も閉まっているため、明日人事に退職希望の電話しようと思っていますが、現在心配で不安で仕方がないのでここで質問させてもらいました。
何卒よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、転職おめでとうございます。
気持ちよく新天地で就業する為、現在の会社に対してもきちんとした対応を心がけるべきでしょう。
労働基準法で2週間前に会社に告知すれば退職出来るとあったと思いますが、大体の会社は業務引継ぎ等の関係で1ヶ月前には退職を告知するというのが通例であると思われます。
但し、質問者様の場合は新卒で業務には就いておられなかった模様なので、引継ぎ等は有りませんよね。それなら、会社は即日退職でも受け付けてくれるのではありませんか?
現在の会社と誠意を持って話し合い(電話・メール・郵送はNG)、円満退職されて下さい。
この回答への補足
すみません。私のお礼文章の、
>回答とお礼のお言葉、ありがとうございます!
の部分は「お礼のお言葉」ではなく「祝福のお言葉」の間違いです。
訂正いたします。失礼いたしました。
回答とお礼のお言葉、ありがとうございます!
>気持ちよく新天地で就業する為、現在の会社に対してもきちんとした対応を心がけるべきでしょう。
本当にそうしたいのは山々なのですが;
事態が急を要するようなので、
やむをえず、いくつかのマナー違反をしてでも
とにかく早く退職できる方法を優先することになりそうです;
>現在の会社と誠意を持って話し合い(電話・メール・郵送はNG)、円満退職されて下さい。
制限時間の許す限りであれば、ぜひそうしたいと思います。
コメントの端々から、
回答者様が親身になって答えてくださっている事がとてもよく伝わってきました。
本当に感謝いたします。
すべてを頂いたアドバイス通りにはできないかもしれませんが、
お言葉を胸に、できる限りの最善を目指します。
No.2
- 回答日時:
待機中の会社から就業規則はもらってませんか?退職のルールが書いてあります。
2週間は民法の雇用契約を解除する期間です。
ただし、契約は当事者の合意なので、会社に申し出て認められれば即日退職もできないことではないです。
>すべての手続きは会社に出向かずに郵送で済ますことは可能なのでしょうか?
常識ある大人は、そういうことしません。
郵送したらそれだけ時間がなくなりますが?といって休業中の会社に誰かいるのですか?
最も早いのは、今の会社に就業規則違反で懲戒解雇してもらうことでしょう。
回答ありがとうございます!
>常識ある大人は、そういうことしません。
もちろんマナーがなってない事は分かっています。
自分の無知が招いた結果とはいえ、いささか急を要する事態だと
思ったため、とりあえず可能か不可能かだけ知りたかったのです。
>郵送したらそれだけ時間がなくなりますが?といって
この文章の正確な意味がちょっと汲み取れませんでした。
すみません^^;
>休業中の会社に誰かいるのですか?
はい、います。「休業」にも様々なパターンがあるみたいですよ。
厳し目のアドバイスありがとうございます。
このようなことは二度とないようにするつもりです。
その他のビジネスマナーも自分で学び、
いつまでもヒヨっ子社会人でいるのはやめようと思います。
No.1
- 回答日時:
うろ覚えで申し訳ないですが、私の勤務している会社にも
辞めるときの事前通告期間と言う物があるのですが、法律上は無効
との事でした。会社としては、仕事をしている人の引き継ぎが必要
なので、そのような期間を授けている様です。
自宅待機でしたら、引き継ぐ事も無いでしょうから、即退社は可能
と思います(断定できずすみません)
とても素早い回答ありがとうございます!
>自宅待機でしたら、引き継ぐ事も無いでしょうから、即退社は可能
と思います
そうですよね。
私もそう思っていたので、
急募なんて物にホイホイ応募してしまったわけです^^;
>(断定できずすみません)
少なくとも、「どう考えても誰が見ても即退社は不可能」
というわけではないと知って少し安心いたしました。
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
職務経歴書の従業員数について
-
退職理由が嘘とみなされてしま...
-
教員の履歴書(職歴)の書き方
-
フリーター22歳です。 正社員の...
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
風俗の断り方
-
シフト制の会社に務めています...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
セコムについての質問です。 閲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
職務経歴書の従業員数について
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
転職後3週間での退職について
-
転職先に、旧職場の退職日はバ...
-
契約社員を1か月で辞めようと思...
-
役場に勤務していた場合の履歴...
-
「1週間で退職」を職歴に書き...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
正社員と偽って採用し実際は産...
-
教員の履歴書(職歴)の書き方
-
有給消化はあきらめるべき?
-
試用期間中に正社員を辞退
-
3年前の職歴を詐称した場合、発...
-
ハローワークで短期間で数社退...
-
仕事辞めたい 入社してまだ1日...
-
元東芝本体本社の正社員です。 ...
-
転職後の会社に、過去にうつ病...
-
会社が親会社に吸収合併された...
-
新卒早期退職での面接
おすすめ情報