重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今30歳の独身女です。前職では中小企業の経理+総務事務をしてました。給料が低すぎたので辞めて後悔はしてません。転職先は給料も高いし、家から歩きで行けること、残業も1分単位で出るので張り切ってましたが入社6年目の前任者の勤怠データを見ると残業ほぼ毎月40時間でした。仕事内容も経理というよりは営業事務の方が強く、仕訳入力は仕入で少し使う程度です。(自社ビルの中に営業所のフロアがあって、営業所内の経理・総務担当) 私は前職のスキルを活かして決算業務などをしたかったのですが、その仕事は今の会社だと財務部にあたるようで部署異動できそうにないです。
経理精算の業務はありますが、毎日してることは仕入と発注書の処理やひたすら書類のダブルチェックが多くて人手不足なのが分かります。しかもフロア内には20人営業マンがいて経理の仕事をしてるのが前任者(正社員)と入社2年目のパートのみで直属の上司はいません。パートが定時で帰ったら必然と残った処理を前任者が行うため、前任者の方は現在メンタルが病んでいて辞めるそうです。求人には残業平均20時間で、面接官も「月末月初に19時や20時になることがある」と言われてOKしたら、今年の 年末年始明けなんて前任者の残業が23時まで(定時17時半)残業してるし、翌週は毎日21時超えなので正直私もそのくらいの残業になりそうで怖いです。8時半~17時半が定時なのに前任者の勤怠のデータを見ると8時~21時が通常で時々18時終わりがありました。

入社したばかりの時に前任者の方が同じ部署内の事務員に少しキツい言い方でミスを指摘してたので初めは怒りやすいのかと思ってましたが、他の事務員は残業多くても19時なのに自分だけが毎日21時の帰宅が当たり前になってたら、そりゃストレス溜まるなと理解しました。しかも、経理は激務なのに給料は営業アシスタントの事務員たちと一緒なので残業求めてない人にしてみればかなりハードだと気付かされました。また、営業所内の事務員全員(パートは除く)が毎日1時間早出出勤してるのも怖くて定年まで働けそうにないです。営業アシスタントの事務の勤怠も7時半~19時とかで、残業自体は月20時間程度でしたが1時間の早出出勤を考えると時間外勤務が月40時間もあるなんて激務だと思います。社内の雰囲気も他の女性社員から話しかけられることもなければ、初日の朝礼で全員に向けて挨拶したのに「新しく入った人」呼ばわりされてコミュニケーション取りづらいです。
皆さんなら1年間我慢して働くか、今すぐ転職しますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

俺も1年目はずっと今年の新人さんって呼ばれてたよ。

でももう定年、いいところで良かったと思ってるけどねー。初期は叱られっぱなしだったけど、俺は今気に入った人しか叱らないから、昔の人は、育てる気があったんだなと思う。新人って呼び方も、まだ何も知らないことをわからせる意味もあるよなと。まだ一員とは認めてないよってのは、ある意味頑張ればちゃんと態度が変わるってことだから。後になってありがたかったんだなと。ずっと認めてもらえなくても上っ面ってのははキツいからね。
    • good
    • 0

単純に人が増えれば残業は減るはずです。


貴女が入社して仕事を覚えれれば、上司?の残業も減るでしょう?
さらにパートや社員が増えれば残業は無くなるかも?です。

職場環境(雰囲気)によってコミュニケーションが取りづらいって言うのはあると思います。
ただ、人間関係(コミュニケーション)は築くものですから、自ら努力しなければ良好な関係は築けないと思います。これが転職ってものです。


私としては通勤時間と給料は捨てがたいと思います。
実際にいくらの給料かはわかりませんが、事務(経理)の求人ってそんなに多くは無いだろうし、給料も低めなのが現実ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直属の上司はいないです。管理職レベルだと支店長はいますが、経理の業務は一切関与していないみたいです。なので業務の相談をするとしたらパートさんになりそうですが、責任は正社員のこちらが負うので変な関係だと思います。また、業務改善として今年からパートの勤務時間が伸びたので少しは負担が減るのかもしれませんが、前任者が辞める7月以降は入社2カ月の私と入社2年目のパートで行うので不安でいっぱいです。

給料に関しては基本給25万(地方ですが相場は22万円)+残業代は別途1分単位から支給、賞与は年4.4カ月)なので年収は450万円からスタートします。通勤は徒歩で15分程度です。私は朝の7時半に起床していますが、他の女性社員は7時半には出勤していて不気味です。(フレックスタイムは一切ないです)

お礼日時:2025/05/11 14:10

いい歳してガキみたいなこと言ってるのね


世の中そんな甘くないってまだ気づかないのかなあ
    • good
    • 0

今すぐはしないし、1年間働くとか決めない。

転職先探しはすぐに始めて、今より良さげな会社に内定したら転職する。
    • good
    • 0

何か新しいスキルや経験を積めるなら数年働きますけど、ないなら転職かなあ。


残業代が出るのだけが唯一の救いですね。

私も昔23時まで毎日残業してましたけど(残業代なしで!)、色々学べたから我慢ができました。
    • good
    • 0

質問見てこりゃアカン。

子供ですかレベル。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!