
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
田畑を貸すだけですよね
司法書士に頼むバカがどこに… いそうだなw
一番安上がりなのはアナタ自身が宅建や行政書士の勉強をしちゃうこと
勉強する時間がどうしても確保できないとかあるかも知れませんけど、一通り勉強してみるだけでも全然違いますよ
特に宅建の中でも宅建業法と借地借家法、農地法を勉強するだけでも素人相手であれば十分に脅しが利いた契約書を書けるだけの知識が得られますし、
単に個人間で農地の貸し借りをする範囲で契約書を作成するだけであればそもそも資格が要りません
てかね
その辺の不動産会社(法的には媒介業者と云います)が契約の際に使ってる書面だって、宅建を勉強したことがある人間からすれば内容スッカスカのペラッペラ
よくぞこの程度の内容を契約者に交付したなオイって
実益を兼ねて宅建を取ってみるといいと思いますよ
宅建持ってたら他人の農地も扱えるようになりますし
No.1
- 回答日時:
司法書士に依頼すれば5万円は最低でも掛かります。
1万円程度でやってくれるか、というならば、不動産屋にご相談ください。
仲介ならば本来仲介手数料は賃料の1ヶ月分しか掛かりません。
ただ、土地の賃貸契約書ならば、文具店でも売っています。
契約書を無料でダウンロードできるサイトがあります。
ダウンロードサイトでダウンロードし、ワードなどのパソコンソフトで必要事項を追加し、表紙を付けて製本テープを使って製本すれば、プロ仕様の契約書が完成しますよ。
この手の契約で問題になるのは、契約終了のタイミングですから、誰に契約書を作成してもらうとしても、事前に法律相談などを利用し、適切な文言を追加し、トラブルに備えるべきかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
借り主が高齢になった為、 契約更新不可にされたり、 賃貸契約の巻き直しで
不動産業・賃貸業
-
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
相続・譲渡・売却
-
-
4
賃貸アパートを購入時は7万だったのに その1ヶ月後には6万に下がっていました。 これは本当に悔しい話
不動産業・賃貸業
-
5
土地売却による不動産屋との交渉
相続・譲渡・売却
-
6
大手の不動産屋の営業マンが訪ねて来ました
不動産業・賃貸業
-
7
賃貸のインフラ手続きの項目にインターネットがありますが、これはスマホも含みますか?
不動産業・賃貸業
-
8
不動産業はなぜ潰れないのでしょうか?
不動産業・賃貸業
-
9
賃貸退去のキャンセルについて
不動産業・賃貸業
-
10
宅建士を取得して賃貸仲介営業の実務経験を何年間か積み、その後に賃貸仲介営業の独立するのはかなりハード
不動産業・賃貸業
-
11
不動産業者が宅建法に違反したことが判明して、行政から悪質だと判断され1週間の業務停止になったとします
宅地建物取引主任者(宅建)
-
12
不動産の契約の際連帯保証人が必要とのことですがその保証人が亡くなった場合保証人ナシとなり退去になるの
不動産業・賃貸業
-
13
登記簿
借地・借家
-
14
【相続放棄】他界した、父親の戸籍謄本の取得方法について
相続・遺言
-
15
賃貸契約解除
不動産業・賃貸業
-
16
契約切れの契約書
借地・借家
-
17
アパート経営者です。 精神の方が住まわれておりましたが 突然 引っ越してしまい部屋は荷物を置きっぱな
借地・借家
-
18
賃貸で月48000円で部屋を20年程借りています。振込は管理会社では無く近所の大家のお爺さんの口座に
不動産業・賃貸業
-
19
至急!! スーモ掲載物件の内見が終わり仲介会社担当者にメールで申込みすると連絡しました。申込書類は書
不動産業・賃貸業
-
20
一軒家の建物登記の相談
宅地建物取引主任者(宅建)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の契約更新に関して
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
アパート賃貸契約について
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
入居期間が1年未満の場合敷金...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
NHK受信料の件
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
住宅保証委託契約の途中解約で...
-
金消契約時の服装
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
自分は生活保護を受けている精...
-
都市計画法違反について
-
同居人が放置した私物の撤去に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
賃貸 インターネットについて
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
自分は生活保護を受けている精...
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
金消契約時の服装
おすすめ情報
また今の御時世録音もきちんとした証拠になるというなら大枚かけずに録音でも良いのでは?しないよりは
ただ契約はそんな簡単なものじゃない、項目や書き方がありこの文面だと契約書にはならないとかがあり大枚かけてもプロに作成して貰うのが一番なのは百も承知です。トラブルになる確率があり。
それは分かりますが畑地代年間一萬とかの賃料に対し契約書代行に大枚もと思うふしもあり。