回答数
気になる
-
就活の早期選考で野村不動産ソリューションズと東急リバブル、三井不動産リアルティ、すこし毛色が代わって
就活の早期選考で野村不動産ソリューションズと東急リバブル、三井不動産リアルティ、すこし毛色が代わって商業デベロッパーのイオンモールから内定を頂きました。やってることが違うことは置いておいて第三者から見てどこに就職したいと思いますか?それを判断する観点はそれぞれの回答者様に任せます。 本選考が控えていてそこではデベロッパーを受けようと思っていて中央日本土地建物、サンケイビル、小田急不動産、安田不動産、伊藤忠都市開発、独立行政法人都市再生などを受ける予定です。 前提として私自身不動産仲介と商業デベロッパー、総合デベロッパーそれぞれに違った魅力を感じています。やりたい方に行った方がいいやそれをここで聞いてること自体終わってるなどの回答はお控えください。 そこで回答者様の考えるベストな選択や順位なども根拠と一緒にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/25 15:29 質問者: 相談太郎
解決済
1
0
-
スターツコーポレーションは、なんで大東建託に追い付けないんでしょうか?
スターツコーポレーションは、なんで大東建託に追い付けないんでしょうか?
質問日時: 2025/02/20 12:52 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
賃貸管理で隣人の人と揉めてる方にお電話したら、ムカつくと言われました。その方の今までのトラブルの経緯
賃貸管理で隣人の人と揉めてる方にお電話したら、ムカつくと言われました。その方の今までのトラブルの経緯を話したところ怒り出してムカつくと言われました。こう言うお客さんはカスハラですか? あと、どう対処するべきでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2025/02/15 08:21 質問者: ナリタブライアン
ベストアンサー
7
0
-
\/$⦆^もはや常識ですよね❔.食料品の⤴.¥値上げって⁉、そこで・・・¥:$
そこで、お賃料の¥値上げに踏み切った方?.又は、検討中の方❔ 若しくは、¥値上げをされた方は?.いらっしゃいますか❔ 中々‥言い辛いですよね?【お賃料の.¥値上げ】って‥‥〔焦〕❔ また、法務局の⦅供託✨⦆を申請されたら⁉.それまでよね❔,(;´・ω・)/.アセ‐アセ‐ ❈:どうぞ、教えて下さい。お願い致しますね❔ =✟・・・⦅供託手続⦆- 法務省・・・✞= https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07.html 第4:供託の手続。>>.(1)受領拒否。←.挿し絵付きで解り易いですよ。
質問日時: 2025/02/13 07:16 質問者: goo-catねこたん
解決済
1
0
-
集合住宅でも戸建てでも賃貸に出せない物件とはどんな住宅ですか?
集合住宅でも戸建てでも賃貸に出せない物件とはどんな住宅ですか?
質問日時: 2025/02/10 21:50 質問者: mike-chan1982
ベストアンサー
5
0
-
アパート&マンションの⦅お掃除のサイクル⦆について教えて下さい。お願い申し上げます。
貴方様が「お住まい&管理してる&所有して」いらっしゃる建物の、 共用部分(廊下や階段)って、どの位の頻度でお掃除が実施されていますか❔ 例えば『月に一度だよ』とか『ウチの大家が年に一度、掃除屋にやらせてるよ』等々‥‥ どうぞ、ご教示‐お願い致します。_(_^_)_”。(∩^o^)⊃━✨”。°⌖꙳✧˖°
質問日時: 2025/02/08 21:17 質問者: goo-catねこたん
ベストアンサー
4
0
-
不動産経験のある方へご質問 以下の内訳で賃貸を契約しました ※仲介会社・管理会社・大家がいる物件で、
不動産経験のある方へご質問 以下の内訳で賃貸を契約しました ※仲介会社・管理会社・大家がいる物件で、不動産屋の管理物件ではありません ①前家賃 約10万円 ②礼金9万円 ③退去時清掃代9万円 ④消毒代1万7000円 ⑤保証会社利用代6万円 仲介手数料は0です。 ①②→大家 ③④⑤→管理会社 へ払うものだと思うのですが、仲介会社はどこでどのくらい儲けているのでしょうか? 大家からも仲介手数料(1ヶ月分?)を貰えると思うのですが、取り分はそれだけですか? それだけでやっていけるもんですか?
質問日時: 2025/02/08 09:44 質問者: うに3
解決済
6
0
-
沖縄県内にある不動産会社
沖縄県内にある不動産会社で、 借地権付き建物の売買や借地権の売買を扱っている 具体的な会社の名前を教えてください。 宜しくお願い致します。 (当方、沖縄県外におりまして、 どうやってそういう会社を見つけたらいいのか わからず困っております。)
質問日時: 2025/02/07 20:59 質問者: katayudetamago
ベストアンサー
11
0
-
不動産について質問です。 家の土地の一部を売ろうと思い不動産屋と媒介契約を結びました。家を解体する前
不動産について質問です。 家の土地の一部を売ろうと思い不動産屋と媒介契約を結びました。家を解体する前の契約でした。 解体最中、深さ4メートルのインバート升が出てきました。 不動産屋に申告義務はあるのでしょうか? また、申告した場合、不動産価値は下がるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/07 08:21 質問者: 鍋太郎です
ベストアンサー
4
0
-
(゚Д゚;)^退去後の⦅費用負担?⦆についてお伺い致します。❔
敷金は1ヶ月分賃料を預り、4年間住み.入居者が喫煙者と致します.。o‐○‐° 退去後のお部屋の壁紙は《タバコの煙.⁉》によって茶色く汚れてました‐❣。 *この壁紙張替えの¥費用は?〔大家が自腹を切る:敷金から差し引ける〕 大家と入居者では?、どっちの¥負担ですか❔ どうぞ、教えて下さい。お願い申し上げます。。∩^ω^∩#ニャハ‐ニャハ‐
質問日時: 2025/02/06 17:13 質問者: goo-catねこたん
ベストアンサー
5
0
-
家賃20万の物件を貸し出そうと思ったら不動産屋は いくら取るんですか? 管理費とか?
家賃20万の物件を貸し出そうと思ったら不動産屋は いくら取るんですか? 管理費とか?
質問日時: 2025/02/05 12:38 質問者: サカナスキー将軍
解決済
8
0
-
解決済
3
0
-
('ω')^全国のオーナー様&不動産関係者に⦅¥管理費⦆についてお伺い致します。
住居使用若しくは.店舗使用の場合で、お賃料以外の〔管理費✚共益費〕とは‥? ¥おいくらに?、設定しておりますか❔ ✿.またインターネットのプロバイダーとは?.オーナーがまとめてご契約なさいましたか❔ どうぞ、教えて下さい。お願い申し上げます。.,.,.ꔛꕤ୭,*
質問日時: 2025/02/04 21:17 質問者: goo-catねこたん
ベストアンサー
2
0
-
不動産登記費用の勘定科目について 昨年妻が親から不動産賃貸物件を相続し、今回妻が不動産所得の確定申告
不動産登記費用の勘定科目について 昨年妻が親から不動産賃貸物件を相続し、今回妻が不動産所得の確定申告をすることになりました。相続で譲り受けた不動産の登記費用は経費として計上できるのでしょうか?その場合勘定科目は何になるのでしようか
質問日時: 2025/01/30 12:22 質問者: bunsyiro
ベストアンサー
1
0
-
事業用賃貸借物件(事務所)の原状回復について(いつ、誰が払う?)
預かっている保証金から原状回復費用を支払うのはいつ、誰でしょうか? 甲:貸主 乙:借主とします。 条件として、以下のとおりです。 ・甲は乙から保証金を預かっている。 ・乙は甲の承諾を得たうえで造作物を設置。 ・乙は借主として原状回復義務がある。 ・退去の場合、乙は賃貸契約期間「内」に、原状回復までして甲に物件を引き渡す。 ・原状回復費用は、保証金から支払う。 ・造作物は別の業者が撤去。 この場合、現状回復をするにあたり造作物の撤去を業者に依頼するのは誰ですか? その費用は保証金から支払います。 甲が業者に依頼して、保証金を差引いて乙に保証金を返却ですか? 乙に原状回復義務がありますが、乙が業者に造作物の撤去を依頼するのでしょうか? その場合、撤去に必要な保証金は甲が握っていますが・・・。 どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/29 15:41 質問者: nks-n
解決済
5
0
-
国はマスコミ企業に不動産を格安で払い下げたそうですがその不動産を返してもらえないですか?
テレビ局はいまでもその不動産で放送事業より大きい儲けをだしているそうですがその不動産は本来は国有財産ですよね。
質問日時: 2025/01/28 01:23 質問者: dum1103
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
【国税庁 財産評価基準書 財産評価基準書路線価図・評価倍率表】を見て驚きました。 自
【国税庁 財産評価基準書 財産評価基準書路線価図・評価倍率表】を見て驚きました。 自宅の土地の路線価の価格が物凄く安くなっています。 これって土地を買ったときより路線価が相当安いのですが下落していったってことでしょうか? それとも安い土地を高く買ったということでしょうか? 普通、不動産屋は路線価を基準に土地の売値も決めるので自分の想像の1/4から1/2くらい安いのですが、そんなことってあり得ますか? 普通は大手不動産会社、積水ハウスやなんとか林業や、ミサワホーム、大東建託とか、そんな土地の価値を2倍、4倍にして客に売ることってあり得るのでしょうか? また30年間で土地の価値が買値の半額、1/4にまで下がることってあるのですか?
質問日時: 2025/01/26 15:06 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
不動産と物件、賃貸について質問です。 1週間ほど前に賃貸の予約をし、申込金も払った後で管理人?大家?
不動産と物件、賃貸について質問です。 1週間ほど前に賃貸の予約をし、申込金も払った後で管理人?大家?から契約前に入居予定者と連帯保証人を連れて1度会いに来いと言われました。 しかも入居申込をし、申込金を払ったのにまだネットや不動産に全く同じ物件が掲載されてます。 これって貸す気ないのですか? 進学で実家から借りる家までかなり距離があります。 特急を使って行くのですが、交通費もバカになりません 両親も仕事があるので行かせるのも申し訳無いのですが、、 これって当たり前にある事なんですか? 有識者の方是非教えてきたいです
質問日時: 2025/01/21 22:16 質問者: kotaaaaaaaaa
ベストアンサー
3
0
-
農地売買契約について
前回も相談しましたが、 今週契約書の取り交わしになります。 (農業有委員会への対応等は不動産会社が行っており、許可が下りてのことです) 手数料は物件が380万円なので、約20万円(税込)くらいだろうと思っています。 (200万円超え400万円以下 仲介手数料 売却代金の4%以内+2万円+税金) 書面での取り交わしになりますので、印紙は必用になります。 金額的には蒸気で考えて良いでしょうか? まだ、考えておかなければいけない金額があるでしょうか? 農地は地目変更せず、田は田で、畑は農機具小屋を建てるくらいに聞いております。 契約書の内容詳細は難しいところがあるだろうと思いますが、 売主(私)が素人なので、 見逃してはいけないところ等があればアドバイスをお願いしたいのですが。
質問日時: 2025/01/20 08:11 質問者: new_hana
ベストアンサー
4
0
-
預貯金審査の賃貸契約
預貯金審査、保証人無しで賃貸契約出来た方はどこの不動産屋に行きましたか?不動産屋の名前を知りたいです。物件によるなどの回答は結構です。
質問日時: 2025/01/20 01:05 質問者: ゴリラとチンパンジー
解決済
1
1
-
賃貸契約解除
一軒家を借りてます。大家さんがもう家を手放したいということで家探しをしていた親が買い取ることになりました。 売買のほうは不動産Aで話が進んでいるのですが、賃貸契約している不動産はまた別。 親は別の場所で生活をしてるので、引退するまで我が家は親に家賃を払い生活することになります。 オーナーと直接契約すること自体は問題ないみたいなので、賃貸契約している不動産Bは大家さんのほうで賃貸契約解除の手続きをしてもらおうと思ってますが敷金など戻ってくるお金はないと思って手続きを進めていただいて大丈夫でしょうか。また、家財保険が不動産Bの家財保険みたいな名前なのでそれは契約解除とともに解約することになるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/19 15:56 質問者: さくはる-
解決済
6
0
-
家賃審査について
自分は1人暮らしで家賃9〜10万くらいなら審査通るとします。同じくらいの境遇の知人と家賃折半で同居するとなると、18〜20万くらいの賃貸の審査って通りますか?
質問日時: 2025/01/17 21:23 質問者: パオパオピオピオ
解決済
3
0
-
マンション売却時の手続き
何をどうやりますか? 幼稚園生が分かるくらい簡単に教えてくれないと全く分かりません。悪徳不動産屋の言いなりになってしまいます。 仲介手数料も数百万取られます。 何が何やら全く手続きが分からないから、誰か雇った方が良いですか? 雇うならば司法書士ですか?
質問日時: 2025/01/13 22:35 質問者: Yahoo嫌い
解決済
2
0
-
不動産仲介手数料について
同じ不動産業者通じて同じ相手から土地2カ所に買い取り希望がありが契約する場合の仲介手数料は2件分必要なんでしょうか? 同時に決済できる場合と一箇所の決済は土地手続きの関係で後日になる場合。 業者はどちらのケースでも手数料は2件分頂きますとのことでした。(まとめてやれば1件分でいいのかとおもってましたが) 結果は後者で決済のみ1年近く遅れでそれぞれの決済時手数料支払いしました。 このやり方は普通なんでしょうか?
質問日時: 2025/01/12 09:02 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
一戸建て賃貸住宅契約について
父親が22年前にミニミニ不動産と一戸建て賃貸契約 現在は母親が契約を継いでいるけど 2025年1月に突如ミニミニからオーナー様が 一戸建て賃貸住宅を売却する予定なのでと言われた 一応引っ越し先も斡旋してくれる様なのだけど オーナー様からの手紙等は無く突然不動産屋から でしたので戸惑っています こういう事って突然有るのでしょうか?
質問日時: 2025/01/09 19:48 質問者: うにゃんなぎ特尉
解決済
3
0
-
不動産バブル
ネット広告で「今、不動産バブルが起きています」と話していたのですが、あまり景気がよくないのに不動産が値上がりしているのを私には信じられません。ほんとうですか?
質問日時: 2025/01/08 13:23 質問者: weasel80
解決済
7
0
-
不動産営業について質問です!
一般的な不動産会社の営業マンの場合、 日曜に多くが出勤する傾向にあるらしいですが、 具体的に何時頃とかが一番会社に営業マンが、 多く集まるのでしょうか?? 営業マンが何十人もいる支店でも水曜や火曜だと 人が少ないので困ってました! 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/01 10:23 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
3
0
-
日曜日が休みの仕事で資格が必要な業種はなにですか?不動産業界はどうですか?
日曜日が休みの仕事で資格が必要な業種はなにですか?不動産業界はどうですか?
質問日時: 2024/12/29 16:44 質問者: 寝違えた
解決済
3
0
-
賃貸について
初めて不動産屋に行きますが、だいたいのエリアと家賃を決めてから物件については不動産屋と話して決めるという手順でも大丈夫ですか?(ピンポイントでこの物件を希望しますと言わない)
質問日時: 2024/12/29 13:50 質問者: ゴリラとチンパンジー
解決済
1
0
-
不動産屋に 契約する気は無いけど、物件探してもらう事できるんでしょうか。契約は、会社がしてる委託会社
不動産屋に 契約する気は無いけど、物件探してもらう事できるんでしょうか。契約は、会社がしてる委託会社に頼む感じです。
質問日時: 2024/12/24 19:02 質問者: きな000
解決済
2
0
-
家賃1ヶ月無料キャンペーン中の賃貸物件で敷金礼金も無しの場合、入居時に家賃分の請求は無いということで
家賃1ヶ月無料キャンペーン中の賃貸物件で敷金礼金も無しの場合、入居時に家賃分の請求は無いということですか?(他の費用があることは分かっています)
質問日時: 2024/12/24 10:18 質問者: ぴんくぱーふぇくと
解決済
3
0
-
個人資産制限を課すべきではないでしょうか?例え場30億とかですが
個人資産には当然不動産やモノも含まれますが 何百何千億も持たせたら権力を持ちますし 人間が傲慢に成り精神的にも腐敗しますから
質問日時: 2024/12/22 18:13 質問者: MAROU2678
解決済
3
0
-
不動産店を通さず個人家主を相手にしてくれる保証会社を教えてください
空き家を相続しました 個人で入居募集をしています 理由は周辺の不動産屋が立地の不便などを理由に相手にしないからです チラシのポスティングや インターネットの広告掲載で これまで、何人か名乗り出てくれましたが、 3人の方が保証会社の入居審査で落ちてしまいました その某保証会社は 落ちた理由を言いません 審査結果は割とすぐに出ます それでこの審査会社も本当に審査しているかを疑っています やはり、不便な立地なので断ってくるのでしょうか? また、不動産屋を通さなければダメだという保証会社もあります。 個人でも相手にする保証会社教えてください
質問日時: 2024/12/21 13:05 質問者: kumoyan
ベストアンサー
2
0
-
賃貸の審査は勤続年数が最低でも1年以上ないと厳しいですか?9月に転職したばかりで契約期間付きで働いて
賃貸の審査は勤続年数が最低でも1年以上ないと厳しいですか?9月に転職したばかりで契約期間付きで働いています。原則更新で長く働きます。前職の源泉徴収票等も用意した方がいいですか?
質問日時: 2024/12/18 13:17 質問者: sg369
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
急ぎです!物件について
6日の夕方に仲介会社に物件の申し込みをしました。 それからまだ審査の連絡がありません。 保証会社、管理会社、大家の順に審査するのでしょうか? もしそうなら今どこの審査中なのでしょうか?
質問日時: 2024/12/09 13:59 質問者: tdtdtmtnpt
解決済
2
0
-
賃貸物件について
賃貸物件を契約するとき個人契約で落とされ、法人契約にして契約してもらうことは出来ますか? 法人契約のほうが契約率は上がりますか?
質問日時: 2024/12/09 13:30 質問者: tdtdtmtnpt
解決済
1
0
-
賃貸物件の契約について
現在A社の不動産を使って物件の審査中です。内定を貰っていてはやく入居して働きたいと思っているのですがもし現在審査してるところが落ちたらまた1からで時間がかかります。 なのでB社の不動産で別の物件審査を進めるのは良いのでしょうか? A社では1件目の物件の審査をしたのですが落ちていてそれもあり不安です…
質問日時: 2024/12/08 20:49 質問者: tdtdtmtnpt
解決済
1
0
-
賃貸物件の審査についてです。
仲介会社に気になる物件の審査を申し込みました。 内定を貰ったので再就職のため物件を契約するつもりです。 仲介会社の人に、連帯保証人と私の情報を教えて審査をお願いしたのですが内定通知書は審査のとき必要だと思うので必要か聞いたら、審査時はいらないが契約書書くときに必要と言われました。内定通知書を審査時に提出したほうが通過する確率が上がると思うのですがどう思いますか? 仲介会社の人は地元の会社で年配の人なので頼りない気持ちがあります。
質問日時: 2024/12/08 20:11 質問者: tdtdtmtnpt
解決済
1
0
-
賃貸物件の審査
内定をもらい再就職のため賃貸物件を借りたいと思い審査の結果待ちです。 申し込んだ物件は、家賃5万です。 再就職なので現在無職ですが、連帯保証人を父にしてもらいました。内定先の給料は月収22万円です。 審査している保証会社は、smbcあんしん保証というところなのですが、お恥ずかしい話私はクレジットカードのリボ払いと借り入れが80万円あります。 ですが期限通り支払っていて滞納は一度もありません。 今までの賃貸も滞納はありません。 この場合、審査は通るのでしょうか? 昨日申し込みしたのですが結果はいつ来ますか? 回答お願いします。
質問日時: 2024/12/07 18:06 質問者: kamekand
解決済
1
0
-
賃貸物件の審査
賃貸物件の審査でブラックリストに入ってたら落ちたという返事はどのくらいで来ますか? また落ちるときは審査開始からどのくらいで返事が来ますか?
質問日時: 2024/12/06 18:06 質問者: かき氷4090
解決済
1
0
-
建物の、1フロアをテナントで借りてるときにその周りの土地開発で、取り壊しが決まり、最後まで、テナント
建物の、1フロアをテナントで借りてるときにその周りの土地開発で、取り壊しが決まり、最後まで、テナントとして、 借り続けているときは、 ①立ち退き料は、必ず貰えるのですか?ケースバイケースですか? ②ビル等所有するオーナーだけが開発会社から貰えて、テナントは、そのオーナー等、が貰った立ち退き料は、貰えないとか? ③建物自体が老朽化している場合は、危険性のための理由で、テナントは、立ち退き料等貰えないで、撤退の法律がありましたか? ④よくその地で、大きな開発が入り、大きなビルやマンション等の建設等、始まるときは、テナント借りてるほうは、撤退しないで最後までいたほうが、得かもしれない? などの話しを聞いたことがあるのです。
質問日時: 2024/11/27 06:31 質問者: まこ783
ベストアンサー
1
0
-
借り上げ住宅について
転職先から採用を頂き、その場で借り上げ住宅の話になりました。手続き済んだら連絡しますと言われて1週間たったとき、不動産屋からの返信待ちなのでもう少しお待ち下さいとメールがきました。 そして今日で4日たつのですが、催促のメールはしたほうがいいのでしょうか? 物件は法人契約ですが、10日かかるようなものでしょうか? 勤務開始日は未定で、借り上げ住宅に入居してから勤務開始日を決めると思います。 回答お願いします。
質問日時: 2024/11/26 14:51 質問者: かき氷4090
ベストアンサー
2
0
-
礼金の扱いにつきまして
駐車場を経営しています。今年の5月まで礼金7000円、月額賃料7000円、仲介手数料7000円で仲介を不動産屋に依頼していました。近隣の駐車場が相次いで値上げした為、月額賃料を9000円にしたいと6月に不動産屋に伝えました。礼金のことは特に話しませんでした。先日、新規契約が取れたと不動産屋から連絡がありました。不動産屋に出向くと9000円の1ヶ月分の賃料だけを渡され、「礼金は店子から取っていますが、事務所の経費がかさむから、うちの方でもらっておいたから」と一方的に不動産屋に言われました。賃料が値上げできたので、今後の関係も考え、礼金の件は不動産屋の言う通りにしておいた方が良いのでしょうか?お分かりになる方教えてください。
質問日時: 2024/11/24 15:09 質問者: たつやさんです
ベストアンサー
4
0
-
賃貸物件の違約金について
賃貸物件を5年契約で貸しています。 契約期間内に出て行くと借主側に言われたら、 3年の契約期間残っているのですが、 どういう違約金の計算になりますか。 賃貸借契約を結ぶ時には、細かく違約金についての条項を作っていませんでした。
質問日時: 2024/11/21 13:53 質問者: copapa518
解決済
5
0
-
不動産さんとのやりとりで
不動産さんとの 物件の質問のやりとりで インターネットの回線に不具合があった場合、修理はどのように対応していただけますか?NTT東日本又はプロバイダーに連絡して、必要であれば大家さんや管理会社にお願いする形になるのでしょうか? もしインターネットの不具合がMDF配電盤に関連している場合、どのように修理が行われるのでしょうか?大家さんまたは管理会社がその対応をしてくれるのでしょうか? ご回答のほどをよろしくお願いします。 この様な事を質問をしたのですが オーナー様はインターネットついての事は わからない人で、まだ起きてない故障に関してはの 事はわかりません、この物件はあなたには合いません って言うご回答を頂いたのですが、 他の不動産とかもこう言う回答が多いのでしょうか? インターネットが不具合になって 故障したときの対応とかの質問をした時に こう言う回答が多いのでしょうか?
質問日時: 2024/11/20 21:33 質問者: taxgpjwg
解決済
2
0
-
借り上げ社宅について
転職先が決まり、会社の借り上げ社宅に入るのを希望しました。手続きをお願いしているのですが、物件に住むまでどのくらいの期間があるのでしょうか? 不動産との物件契約は1週間くらいでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 16:33 質問者: かき氷4090
ベストアンサー
3
0
-
買わない物件のマンションの管理状況を不動産屋に聞くことはできますか? 手間賃はいくらくらいでしょうか
買わない物件のマンションの管理状況を不動産屋に聞くことはできますか? 手間賃はいくらくらいでしょうか
質問日時: 2024/11/11 13:48 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不動産業・賃貸業】に関するコラム/記事
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットについて
-
個人間の土地売買(兄から弟へ)は...
-
不動産業はなぜ潰れないのでしょうか?
-
賃貸物件、重要事項説明前の初期費...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べると安...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
大手の不動産屋の営業マンが訪ねて...
-
職人さんで賃貸を勝手にリフォーム...
-
会社が雪かきを業者に頼む場合の詳細
-
建物の、1フロアをテナントで借りて...
-
こんなことは可能ですか? ある土地...
-
賃貸を探してるのですが、時期によ...
-
【賃貸借契約】と【賃貸契約】もし...
-
中古住宅の引き渡しが間に合わない。。
-
大阪で初期費用0円で賃貸を借りる...
-
賃貸で月48000円で部屋を20年程借り...
-
賃貸物件の違約金について
-
賃貸アパートを購入時は7万だったの...
-
不動産会社からのプレゼントについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件、重要事項説明前の初期費...
-
不動産業はなぜ潰れないのでしょうか?
-
賃貸の管理人はやることがいっぱい...
-
賃貸アパートを購入時は7万だったの...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
至急!! スーモ掲載物件の内見が終...
-
不動産屋の誇大広告
-
ペット可の賃貸は犬猫がひっかいた...
-
賃貸を探してるのですが、時期によ...
-
部屋を借りたらトコジラミが湧く部...
-
賃貸のインフラ手続きの項目にイン...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べると安...
-
ウォシュレットについて
-
商業用不動産のPM職から店舗開発へ...
-
賃貸物件
-
賃貸アパートを借りるのに審査って...
-
中古住宅の引き渡しが間に合わない。。
-
不動産会社からのプレゼントについ...
-
賃貸内覧 何軒くらい見て決めます?...
-
日本で金を持ってる中国人がどんど...
おすすめ情報