
前回も相談しましたが、
今週契約書の取り交わしになります。
(農業有委員会への対応等は不動産会社が行っており、許可が下りてのことです)
手数料は物件が380万円なので、約20万円(税込)くらいだろうと思っています。
(200万円超え400万円以下 仲介手数料 売却代金の4%以内+2万円+税金)
書面での取り交わしになりますので、印紙は必用になります。
金額的には蒸気で考えて良いでしょうか?
まだ、考えておかなければいけない金額があるでしょうか?
農地は地目変更せず、田は田で、畑は農機具小屋を建てるくらいに聞いております。
契約書の内容詳細は難しいところがあるだろうと思いますが、
売主(私)が素人なので、
見逃してはいけないところ等があればアドバイスをお願いしたいのですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者してます。
「手数料は物件が380万円なので、約20万円(税込)くらいだろうと思っています。」
⇒農地の売買に宅地建物取引業法が適用されるかということは、取り合えず考えないでおくとして、昨年売買仲介の仲介料の規定が改定されました。
「宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬額 第七 低廉な空家等の売買又は交換の媒介における特例」では800万円以下の金額の売買においては30万円+消費税で、33万円受け取ることができることになりました。この中の文言にある「空家等」には土地も含まれると解釈されています。なので弊社で土地建物を仲介する場合、昨年の7月以降800万円以下の売買では仲介料を33万円(税込)頂くことにしています。
仲介料がいくらかかるかはしっかり業者に確認しましょう。
有り難うございます。
>土地建物を仲介する場合、昨年の7月以降800万円以下の売買では仲介料を33万円(税込)頂くことにしています。
・建物はないので、33万円の対象にはならないのでは?
下記URLを見て、
仲介手数料の上限額を計算すると、20万円前後になるのではないかと思いますが、考え方が違っているでしょうか?
https://www.home4u.jp/sell/juku/question/%E7%A8% …
明日9時に不動産との契約締結の説明があります。
その時に、手数料のは無いが出ると思いますが、20万円の話のよりどころとして上記URLの内容で話をするかも知れません。
No.3
- 回答日時:
>名義変更登録料
所有者移転の登録免許税ですか?
手数料関係は不動産会社にご確認を。
それから来年、譲渡所得という事で確定申告をすれば所得税が掛かります。
有り難うございます。
登録免許税は不動産会社に確認します。
関東では、購入者が支払っているという情報も有ますので。
来年は「譲渡所得」税がかかる・・・考えていませんでした。
確定申告が必用だと言うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長年の付き合いの不動産屋とのトラブル
相続・譲渡・売却
-
賃貸と持ち家
不動産業・賃貸業
-
土地売却による不動産屋との交渉
相続・譲渡・売却
-
-
4
不動産購入時の手数料
相続・譲渡・売却
-
5
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
6
相続関係について勉強中です!詳しい方ご回答ください!
相続・遺言
-
7
不動産と物件、賃貸について質問です。 1週間ほど前に賃貸の予約をし、申込金も払った後で管理人?大家?
不動産業・賃貸業
-
8
預貯金審査の賃貸契約
不動産業・賃貸業
-
9
法定相続権が同じ2人の意見の相違があった時
相続・遺言
-
10
マンション売却時の手続き
不動産業・賃貸業
-
11
不動産業者が宅建法に違反したことが判明して、行政から悪質だと判断され1週間の業務停止になったとします
宅地建物取引主任者(宅建)
-
12
不動産バブル
不動産業・賃貸業
-
13
賃貸契約解除
不動産業・賃貸業
-
14
収納代行は違法でしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
15
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
16
土地を購入した不動産屋の様子がおかしいのですが、何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
借地・借家
-
17
国はマスコミ企業に不動産を格安で払い下げたそうですがその不動産を返してもらえないですか?
不動産業・賃貸業
-
18
一戸建て賃貸住宅契約について
不動産業・賃貸業
-
19
家の登記はすべきですか
相続・譲渡・売却
-
20
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃値上げ時期について
-
管理会社と大家さん
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
不動産
-
ウォシュレットについて
-
不動産屋の誇大広告
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
賃貸の管理人はやることがいっ...
-
不動産会社からのプレゼントに...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
ペット可の賃貸は犬猫がひっか...
-
商業用不動産のPM職から店舗開...
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
間違いは誰にでもありますか?
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
ウォシュレットについて
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
不動産
-
日産自動車7500億円の赤字
-
中古住宅の引き渡しが間に合わ...
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
家賃値上げ時期について
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
会社が雪かきを業者に頼む場合...
-
ペット可の賃貸は犬猫がひっか...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
不動産屋の誇大広告
-
部屋を借りたらトコジラミが湧...
-
賃貸物件
おすすめ情報