重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家賃3ヶ月滞納しています
全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来ました。

この場合1ヶ月分入れても意味がないのでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

はい、大いに意味有りますよ。


¥分割払いにて、まず1ヶ月分お賃料を払いましょうね。
但し「賃貸借契約の解除」が、チャラには成らないわ。
どの道‥滞納してる3ヶ月分お賃料は回収されますよ。
その為に〔丙:保証会社〕が居る訳よ。
>.2月の月末には?、追加で3月分お賃料が¥加算されます。
家賃滞納って?.1度始まると終わらないのよ。
・・正に【アリ地獄】よね。・・
❈.弁護士に「賃貸借契約の解除!」って言われても・・
〽️→【居住権を侵害してないか⁉】って反論して下さいね。
=✟・・住んでいる賃貸物件で立ち退きを要求された!・・✞=
https://www.chintai.net/news/155833/
    • good
    • 0

cicとかにブラックリストで登録されますよ… 今後のクレカ契約やスマホ分割や車ローン、住宅ローンも通らなくなりますよ…


人生棒に振る前に素直に払いましょう。
早く大人になりましょう。
    • good
    • 0

大家さんから借りるという裏ワザはないかな。

    • good
    • 0

手紙が、もう来てんなら意味ないでしょう

    • good
    • 0

意味がありません。

自業自得なので、全額払いましょう。
    • good
    • 0

契約書に書いてありませんか?


契約書に署名捺印しているはずですからそれに従う義務があります。
保証人がいればそちらに取り立てに行く可能性もあります。

ただし大家さんが慈悲深い方なら猶予してくれる可能性もあります。
弁護士に相談してください。

ここで質問しても無意味です。
    • good
    • 1

その1ヶ月分と支払いと一緒に、残りの家賃の支払い計画を立てて提出できますか。



家賃を支払う意志があって、実際に1ヶ月が支払われていて、なおかつ未払家賃の支払計画に現実性があるなら、強制執行の条件が成立しません(つまり強制退去させられません)。

弁護士に対して、
「1ヶ月は支払う。残りも支払う意志がある。話し合いには応じる。今後はこういう風に残りを返していく。この状況なら強制執行は出来ないはずであり、退去の意思はない」
と連絡してみたらどうか、と思います。

できれば急ぎで送りたいので、FAXで送るのが最速です。

ただ、すでに裁判所から強制執行の判決が出ちゃってたらアウトかもしれません。
    • good
    • 2

「全額入れないと本契約を解除する」と通告されたのですから、1ヶ月分の家賃を収めるような、子供だましの対応をしてもダメでしょうね。

逆効果になるかもよ。
    • good
    • 1

意味がありません。


最終通告が来る前に入れておくべきでしたね。
    • good
    • 0

それだけではダメです。



弁護士に対して、滞納分の返済についてきちんと説明しないといけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A