重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

倒産する危険性はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

工場閉鎖とリストラのための一時的な費用でによる赤字であって、本業は儲かっているから、倒産はしませんね、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本業は車の生産では?

お礼日時:2025/04/28 08:28

確か、日産の売り上げは12兆円だったか?


と、すると、6%程の赤字。
赤字が確定した時には、不良債権などもまとめて処分しようとする、セコイ経営者もいますしねぇ~

逆に言えば、倒産すれば、仕入れ先などは12兆円の注文が無くなるって事ですな。
もちろん、日産以外からの仕事も増えるだろうけど、日産の仕事をしていた仕入れ会社が、トヨタの仕事を受けようと思っても、トヨタの審査でOK貰うには1年はかかると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

売上12兆でも負債もあるのでは?損益計算表J見てませんのでわかりませんけど。

お礼日時:2025/04/28 08:27

資産があるので全く潰れないが


経営が危うい
赤字減らし数年後には黒字化に戻せるのか

能力のある人に引っ張てもらわないな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経営が危ういので破綻するんでは?

お礼日時:2025/04/28 08:25

かねてから台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が日産の買収に名乗りを挙げています。



自動車産業のノウハウの国外流出を怖れる経産省としてはこれを阻止をするためにホンダとの経営統合を主導したのでしょうが、日産経営陣のプライドがホンダの風下に立つのが我慢できなかったみたいですね。

技術の日産というのは過去の話で、ゴーンが進めた経営改革によってハイブリッドを捨て電気自動車一本化でいったのが北米市場で裏目にでました。他社が取り込みたい技術も限られるでしょうから、火中のクリを拾う企業はないでしょう。

結局鴻海に買収されるか倒産するかどちらかでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホンハイ可能性十分ですね
日産終わったなあ

お礼日時:2025/04/28 08:25

メガバンクが道連れにされたくないので経営陣一掃でホンダの傘下かな

    • good
    • 2
この回答へのお礼

本田もありそうですね
中国や韓国系のメーカーも可能性あるかもです

お礼日時:2025/04/28 08:24

黒字転換は無理だと思うし、合併するのも拒否なわけなので


倒産するしかないと思うけど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですかね
でもどっかの企業が買収しそうな気もします

お礼日時:2025/04/28 08:24

ゴーンを嵌めた経営陣ですからねー。

。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえばゴーンでしたね(笑)

お礼日時:2025/04/28 08:23

赤字より恐ろしい無能執行部。

無能執行部のリストラと良血注入しないと倒産、良くて子会社。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子会社化ありそうですね

お礼日時:2025/04/28 08:23

もちろんある。



自身で再建する能力、つもりも無い。
早く清算したほうが、社員のためになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経営統合しそうですね

お礼日時:2025/04/28 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!