
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律的には、発行して貰う側に指定する権利はありません。
発行する側に指定に答える義務はありません。聞いてくる理由は、内訳が書いてないと会社の経理が経費として認めないからです。経費とは事業に使った費用のことです。経費であることを示すためには、何に使ったかがわかる方がベターなのです。さらに言えば「書籍代」よりも具体的に書名が書いてある方がベターです。
その意味では、領収書よりレシートの方がベターなのですが、手書きの領収書に拘る経理が多いのです。
No.5
- 回答日時:
例えばボールペンを買った時、
文具代
事務用品
ボールペン
などの選択肢があると思う。
また、ボールペン以外にノートや消しゴムなど複数の品を買った時、全品書いてもらうのか、文具代のようにするのか。
その程度の指定の意味で聞かれるのが常識内だと思う。
No.4
- 回答日時:
もともとは先方しか書けない内容です。
会社の経費請求等に使う時に「都合が悪い」場合があるので、サービスとして聞いてくるのです。日本ならではの不文律ですが、今後は無くなっていくと思われます。
No.1
- 回答日時:
>本なら書籍代などとお願いしますが…
本屋でリンゴを買ったことにしてはいけません。
単に「書籍代」ではなく、書名を具体的に書いてもらうことは可能です。
週刊誌、月刊誌、文庫本、辞書、百科事典などと書いてもらうのも良いです。
店員はそのあたりを聞いているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張経費や現場経費、領収書が...
-
共同・折半時の経理
-
領収書を他人にあげる行為について
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
領収書には住所は記入しますか?
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
個人事業で自分が領収書を発行...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
-
経費
-
経費で認められる?
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
国旗購入費用は経費にできますか?
-
社長の自宅に空調、その他家電...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
経費で落とすといくら得になり...
-
犬の購入費用と維持費は経費と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
一部返金した際の領収書の発行
-
現場でのジュース代
-
領収書を他人にあげる行為について
-
美容院では領収書(レシート)...
-
共同・折半時の経理
-
領収書には住所は記入しますか?
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
出張旅費清算書などで領収書が...
-
領収書の偽造は税務署の方に追...
-
固定資産分割購入について
-
講演料の領収書、お礼としてお...
-
領収書の裏面
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
出張経費や現場経費、領収書が...
-
個人事業で自分が領収書を発行...
-
レシートの保管について
おすすめ情報