
毎月初めにその月の交通費として2~3万円を仮払いして月末に1カ月分の明細報告をまとめて受け取り精算していたのですが、その社員が月半ばに急逝しました。
仮払金の精算処理をしなければならないのですが、分かっているのは前月末までの仮払金残高に月初に送金した仮払金を加算した金額のみです。
2週間分の交通費が発生していると思われますが、公共交通機関を使用しているため領収書はありません。日帰り出張等も多くあり本人でなければ明細はもちろん残高すらわかりません。
そのためご遺族に返金をお願いすることもできません。
どのように会計処理をすれば良いかお教えください。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会計処理よりも、まずは会社側がどのようにしたいのかを決める必要があるでしょう。
あくまでも業務経費としてきちんんと精算するのか、概算でもいいから精算するのか、精算はせずに差額は全て損金処理をするのかなどなど、考え方は会社次第でしょう。
仮に概算で精算するとすれば、出張との業務報告などから推測しても良いし、面倒であれば過去1年分の平均額などから日割りで計算しても良いし、方法は様々あるでしょう。
仮に前月末に残金3万円(仮払金として)になるように精算していたのであれば、最大でも3万円です。(日割りなら約半分でしょう。)
その程度の金額のために頑張って正確な金額を洗い出す手間暇の方が大変なのではと思います。
ありがとうございます。
税理士立会いの下で社長にはいくつかの処理方法を提示しましたがどれも納得できない様子でしたので、税理士が処理を引き受けて下さることになりました。
No.5
- 回答日時:
「明細はもちろん残高すらわかりません。
ご遺族に返金をお願いすることもできません」つまり清算不能なんですね。
仮払金を全額損金処理するほかないでしょうが、経理担当として判断するより、上長に相談し、顧問税理士に判断して貰うのがベストです。
ありがとうございます。
上長や税理士にも相談しましたが社長決裁がおりず、ご遺族に問い合わせをしたようです。ご遺族は何も聞いていないのでわからないとの事でした。
結局、税理士が処理について説明して清算書を作成して下さることになりましたが社長はまだ納得できないといった様子でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
消費したら取られる税金について
消費税
-
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
5
パソコン購入費用
確定申告
-
6
コンクリート住宅の固定資産税
固定資産税・不動産取得税
-
7
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかからないのですか?貸し手は事業でやってますよね。
消費税
-
8
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
9
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
10
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
11
相続税対策
相続税・贈与税
-
12
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告
-
13
過去分の医療費控除について
消費税
-
14
【少額減価償却資産の特例】中古車購入時の『取得金額』に含める内容について
財務・会計・経理
-
15
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
16
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
17
信号が青になり左折しようしたら前のクルマが右折車を親切に?どうぞ、と流していて結局赤に変ってしまい左
カスタマイズ(車)
-
18
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
19
住民票について
住民税
-
20
これって横領?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
賃貸事務所のタイル張替の勘定科目
-
会計処理の際の勘定科目について
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
請求書発行について
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
この2枚の図書カードの残高がわ...
-
【QRコード決済アプリ】Google ...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ヤフオクでクーポン券を出品し...
-
PayPayについてです。 下の方に...
-
後払いの銭湯で支払いに所持金...
-
LINEギフトカードの残高を見た...
-
anapayマイル残高で支払う場合...
-
paypalで請求し、決済してもら...
-
楽天モバイル
-
PASMOとSuica払い戻しについて...
-
家計簿の残高欄の数字を表示しない
-
エクセル2003 出納帳の残高の...
-
d払い残高。
-
有高の意味がわかりません
-
accessで勘定元帳を作りたいが...
-
Amazonギフトカードの第三者へ...
-
iTunesのクレジット残高が残り6...
-
Zaimの残高調整
おすすめ情報