重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの会社は、ビルのテナントを借りているため、別会社の方と廊下をすれ違うことがよくあります。
そういう時、私は一応すれ違いざまに軽く会釈して、朝なら「おはようございます」と挨拶したりします。
そこで、必ず無視してくる感じ悪いオジサンが1人いるのですが、「まぁ、違う会社だし、私が勝手にやってることだし、まいっか」と思いながらも、すこし不愉快な気持ちになります。
それで、自社の先輩に、ランチ休憩中、世間話の流れで、軽く愚痴ってしまったら、「あー、あの人ねー、なんか皆んな無視されるって言ってるけど、私にはそんなことないんだよね」と言われたんです。
なんか、解決にもなってないし、なんとなくマウントされた感じがあって、余計にストレスになりました。
私には、先輩の心理がまったく分かりません。単なる自慢なんでしょうか?それとも励まそうとしてたんでしょうか??

A 回答 (4件)

まあ、マウントと言えば、マウントなんでしょうね。



つまり、
【俺は、他の人とは違うんだよ。あの人も、俺に対しては挨拶してくれるんだよ。】
などということなのでしょう。

とはいえ、その先輩、
マウントを取るにしてはレベルの低い話のようにも感じますが・・・。
    • good
    • 3

先輩は現状をそのまま話ただけですよ。


「えー 本当ですか。相手によって態度かえるの失礼でムカつきます。うちの会社の上司じゃなくて良かった!」「あはは」くらいの軽い会話で終わるのが適当じゃないでしょうか。
先輩のその言葉をマウントと言うなら、質問者様に対して謙っていない言葉は全部マウントになってしまいますよね。

>解決にもなってないし、
だって他社の年配者の態度でしょ?
解決なんてしようがありませんよ。
返事があろうとなかろうととりあえず挨拶しておくのが無難というものです。
    • good
    • 0

貸しビルの別会社の社員同士が挨拶するなんて習慣、普通はないよ。


会う人会う人、挨拶してるあなたの方が変な人です。
俺のこと好きなのかなと誤解されますよ。
    • good
    • 1

別会社の方に挨拶する義務も必要もないだけです


単に挨拶をしないと愚痴る貴方の言葉に
人を見て挨拶しているだけと教えただけで
特別マウントを取っているわけではありません
貴方が
自分が挨拶をすれば見知らぬ人でも挨拶を交わすものだと勝手にうぬぼれて愚痴るほうがおかしいです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A