プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会に出れば高卒も大卒も関係ない。現に高卒の方が出世している例もある。という講義を大学でされました。大半の怠けきった大学生に危機感をもたらすためでしょうが、大学生の身からすると少し残念です。人一倍受験勉強をしたし、学費だって払ってます。怠けているとはいえ、単位をとって卒業するにはかなり苦労します。本当に関係ないんでしょうか?

A 回答 (10件)

私は業界上位の大手企業の先端技術の研究開発部門に居た者で、20 名前後のエンジニアをいただいていました。



私のチームは、人気を博した製品の核心的技術をいくつも作り出してきた実績があり、組織内では結構いい評価をいただいてきていました。

そんなチームのメンバーの採用では、新卒でも中途採用でも、学歴は『ないよりはまし』程度の意味で一応見てはいましたが、『大学名』や『成績』は全くあてにしていませんでした。

それより、雑談を通して感じる『勉強したことをどこまで使えるように理解や自己訓練できているか』というようなのを評価上のもっと重要なポイントに据えていました。

もちろん、人間性とか社会性、協調性、積極性といった当たり前の要素の確認はしたうえでです。

そんなチームには、高卒の方も居ましたよ。
私がリタイアした時には、私も入れた22名中、女性1名、男性2名が高卒でした。

どの方も有能でやる気のある方々で、新卒で入社後に私のところに来ると、実務を通していろいろなことを教えてあげました。

最初は設計者や研究者のアシスタントの仕事から入らせましたが、仕事に慣れてくると、やっていることの背景となる理論などに興味を持つようになり、皆自力で勉強して自分で考えることができるようになってました。

大卒者も企業に入ってすぐに戦力になるわけではありません。

座学の研修や工場での実習、先輩設計者や研究者についてもらって実務に慣れて行き、一馬力の仕事が出来るようになるのは入社後1年が経った頃です。

高卒の方々でも、入社後5年もたてば、大卒新人と同等か、人に依ってはずっと高い実績をだすことだってあるものです。

高卒を馬鹿にしてはいけません。





あなたはこんなことを言ってます。

  人一倍受験勉強をした
  学費だって払ってます
  単位をとって卒業するにはかなり苦労する

あなたが戦力を必要としている企業側の採用担当者だと思ってみてください。

『高卒じゃなくて大卒を採用すべき理由』を上記のように言うあなたを採用したいと思いますか?

私のところで経験を積んだ入社4年目の高卒の方なら、大卒者に期待することをもう少しまともに言うように思いますよ。
    • good
    • 0

会社のような組織では、大いに


関係あります。

大卒でないと入れない
企業の多いデス。

また、メーカーなどでは
高卒は現場の労働で、大卒はデスクワーク
なんてのが普通です。

ワタシが入ったメーカーでは
現場のトップが高卒出身で、
大卒の新入社員が、その人と同格
でした。

公務員などでは、歴然とした
区別があります。

そもそも、大企業の役員の学歴を
見れば、一目瞭然です。
高卒など、ほんのわずかです。

野村證券では、高卒の役員がいる
ということで、ニュースになったほど
です。
それほど珍しいのです。
    • good
    • 1

学力と仕事ができる能力とはまったく別ですよ。

    • good
    • 0

>本当に関係ないんでしょうか?



関係ない職場(会社)もありますが、大半は関係あります。
多くの一流(一部上場)企業は、高卒では入社できません。
大卒以上が求人対象で、院卒が大半を占める所も少なく無いです。

また、入社できたとしても平均では給与格差が歴然としてあります。
「高卒の方が出世している例もある」のは否定しませんが、
極々稀な事例です。
    • good
    • 1

関係するのは 会社に入るときと その後の数年だけです


あとは 実力の世界ですね。もちろん実力には学力(学歴じゃありません)も含まれます。
そして 漢字で住所氏名が書けるだけで自己推薦とやらで入学できるFラン卒大なんか もともな高卒より程度が悪いケースが多いです
    • good
    • 2

関係ないですね…まぁ、学歴優先の大企業などでは低学歴の人達の知能はそれ程だとして、出世はほぼ出来ないでしょうが、中小企業の中には、と言うかその様になりつつありますが、馬鹿で会社の利益に役立たない大学出の人間より才能があり利益をもたらす高卒ならば、当然高卒を出世させますよね…。


今の日本は既にその様な実力重視の時代になっていますね、…何故かって…?
そりゃ貴方、今の日本見ればわかるでしょ…
    • good
    • 2

受験勉強をしたことを25歳以降まで高評価する理由はありません。

受験勉強は合格のための技術の記憶が主で,本当の学問は大学に入学してから初めて触れるのです。しかし大学でも,教科書にある古臭いものを覚えただけで60点ちょっとで合格しても,その学問のバックにある方法論や論理性を学んだことにはなりません。高卒の人達だって高校ではちゃんと勉強していた人達です。そのあと,就職先でまた1から手に技能をつけるなどの,大学受験よりもたいへんな勉強をしてきています。一方,大卒であっても,採用されたあとの5年くらいは研修で,OJT で,これまた1から現場の仕事を覚えないと役に立たないわけです。どちらもたいへんな勉強をしていることには違いはありません。
 ただ高卒の人達には残念なことに,同じ企業が採用する高卒の人と大卒の人とは枠が最初から違います。そして後者には大卒だという実力を期待されている分,採用後のキャリアパスが異なり給料も異なります。これは仕方がないことです。しかし,期待した実力が無い大卒者は,そのうち高卒者に追い抜かれるのも当たり前のことです。就職したら,過去の経歴ではなく実力で評価されるからです。
    • good
    • 2

学歴を気にするかしないかの違いではないでしょうか。

将棋の藤井聡太さんなんて中卒ですよ?学歴関係なくすごい人はたくさんいる。そういう人たちと比較するほうが愚だと思います。とくに目立った才能のない人同士なら学歴あったほうが有利でしょうね。そして世の中にはとくに目立った才能のない人が大多数ということです。
    • good
    • 0

自分が如何に苦労したかは雇用者からするとどうでも良いことです。

雇用者からすると大学で何を学んで何を身に付け、どう会社に貢献できるかです。会社によってはまだ高卒と大卒では賃金体系の違うところもありますが、課長、部長、役員レベルになると、査定による賃金格差の方がはるかに大きく高卒、大卒といった垣根がなくなるとか、あってもごくわずかです。

それを理解するにはまずあなたが、高卒時代より大学でこれだけのことを学び、賢くなったかと心の底から自信を持って言えるかどうかです。「大卒」のレッテルをもらっただけではダメです。
    • good
    • 3

自分が経営者で商品を売ってなんぼの商売であれば


学歴より売ってくれる人がいいと思いますよ。

社会にでると学歴より業績で判断されることがあり
ます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A