重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経常利益と営業利益をわかりやすく説明していただきたいです。

A 回答 (6件)

売上高ー売上原価=売上利益(損失)


売上利益(損失)ー販売費および一般管理費(人件費等)=営業利益(損失)
営業利益(損失)+営業外利益ー営業外費用=経常利益(損失)

って感じです。
    • good
    • 1

営業利益が雑魚いのに経常利益が優れてるつてことは


要するに本業は売れてなくて
マネーゲーム系の利益が高いということです
虚業化してるということです
近年の日本企業の一般的な特徴です
    • good
    • 0

既回答にもありますが、


ざっくりと申し上げれば以下のとおりとなります。

【営業利益】
営業利益=営業収益-営業費用
※いわゆる、【その企業が本業で稼いだ利益】となります。

【経常利益】
経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用
※その企業の【本業での利益】に、【経常的に発生する本業以外の利益】を加算したものです。
すなわち、その企業の総合的な収益を示しています。

●営業外収益
・受取利息
・受取配当金
・為替差益
など

●営業外費用
・支払利息
・固定資産税
・為替差損
など

【当期純利益】
当期純利益=経常利益+特別利益-特別損失-法人税・住民税・事業税、等

PS.
ちなみに、あるテレビ番組で、どの指標を重視するかとの質問に対し、
某経済アナリストは【営業利益】と答えていましたが、金融業界では通常は【経常利益】を重視していますね。

【その企業の総合的な稼ぐ実力】を示しておりますので。
    • good
    • 7

営業利益は粗利。


簡単に言えば経常利益は粗利から経費を引いたものです。
    • good
    • 0

https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/accou …
どうぞ
その2つだけじゃ理解厳しいと思います
    • good
    • 4

営業利益が本業です



自動車メーカーなら自動車を作って売った時の利益です

経常利益は本業とは無関係の利益を加えたものです
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!