
こんにちは、詳しい方よろしければ教えて頂けませんか?
現在紹介予定派遣で医療商社の事務として入社しました。
3ヶ月後に社員として直接雇用予定です。
派遣の間の仕事内容は主に、納品書のチェックです。
①受注センターがシステムに入力した受注内容と
実際に納品された納品書の内容に相違がないか確認
(数量・商品名等)
②相違なければ納品日と納品番号を入力する。
この2点のみです。
余りの単純作業にかなり驚いています。
この様な作業は今どき機械化されていると思っていました。
20名程の部署で、
8名程の正社員が支払や監査等などの経理業務、20名のパートや派遣が上記の単純作業をしています。
従業員700名程の大きな会社です。
このような単純作業はやっぱりいずれ機械化され、なくなるでしょうか?
卸業者や商社で働いた事がないので、
他の会社はどうしてるのかな?と疑問に思っています(>_<)
★メーカー40社程度の納品書があり、それぞれフォーマットは違いますが…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
会社経営者です。
そういう仕事は意外に機械化されません。なぜなら「人間がやった方が安いから」です。その代わりスキルアップもしないので給料が上がることも少ないです。
①を機械化すると「人間がチェックする部分」が無くなります。つまりトラブルがあっても「誰も責任を取らない、取れない」し「何があったのか分からない」ということになります。
とはいえ①②を機械化することはできます。ただ「★メーカー40社程度の納品書があり、それぞれフォーマットは違います」ということだと、確実に確認できる最適化した機械を導入して運営するのはコストがかかります。
また、結局「納品書を機械に読み込ませる手間」は人間が担うので、そのために人間を雇うなら、①②も人間にやらせるほうが結局「安い」です。
No.1
- 回答日時:
機械化するにしてもこういうロボを入れて働かせようとすると
ロボ代の初期投資かかるし、
いろんなことこできるこういう人形だと1台2000万ぐらいするから
まぁ、人間こき使う方がコスパいいからまだまだなくんらないんじゃ
ないですかね?
( ゚Д゚)y─┛~~
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/un …
以上、参考になれば幸いです

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ダイスポとは何ですか?
-
むきエビをむいているのは誰で...
-
500wって何度なんですか??
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
旋盤に関して
-
外食に行き、トイレに行く際携...
-
「さく井」の読み方は??
-
コンピュータ
-
「機械はマックスウェルの法則...
-
土木工事の積算
-
シュレッダーのオーバーヒート...
-
IPアドレスについて
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
筒入りポテトチップスはどうし...
-
トレーラーの重量や積載量につ...
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
工場で安全装置を解除するアホ...
-
おねじとめねじの芯ずれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
ダイスポとは何ですか?
-
ベビーオイル(ミネラルオイル...
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
フリマの商品で不審物が中に入...
-
おねじとめねじの芯ずれ
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
OP対応とは?
-
元請から失敗を押し付けられた
-
旋盤に関して
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
機械部品のカラーやブッシュや...
-
FANUCの18-Mのサーボアラームに...
-
土木工事の積算
-
ウッドチップの作り方
-
AEDの使用しついて
おすすめ情報