
No.4
- 回答日時:
「相談」でしょうか。
口語としては「ご相談があるのですが・・・」という言い回しはありだと思います。文字にするなら「相談に乗っていただきたい」「相談させてください」という感じになります。No.3
- 職業:研修講師
- 回答日時:
確かに、気になりますよね。
それにややこしいですよね。
ビジネスマナー講師をしております。
その立場よりご回答します。
「ご相談」のほうが、より丁寧で望ましいといえます。
この「ご」(お)ですが、
相手と関係をもつことで成り立つもの(こと)には、つけた方が良いとされています。
例1)「電話」→ 「お電話」
→ 相手がいて成り立つコミュニケーションツールのため「お電話します」等と、「お」をつけるほうが、「電話します」より、相手に敬意や丁寧さが伝わり良いとされる。
例2)「手紙」→「お手紙」
→ お送りする相手がいるコミュニケーションツールのため、「お手紙を出す」等と、「お」をつけるほうが、「手紙を出す」より、相手に敬意や丁寧さが伝わり良いとされる。
以上の例のように、相手の存在があって成り立つコミュニケーション(ツール)は、「お」や「ご」をつけると良いでしょう。
よって、今回は、相談する相手がいて成り立つ関係、ということで、相手に丁寧な表現を使った方が良いです。
「〇〇先輩、ご相談がございます。ただいまお時間、よろしいでしょうか」等のフレーズが望ましいでしょう。
・「ご相談がございます」・・・大変丁寧
・「相談がございます」・・・・丁寧
・「ご相談があります」・・・・丁寧
・「相談があります」・・・・少し丁寧
・「相談がある」・・・・丁寧ではない
という丁寧レベルの違いです。
相談相手が、同僚なのか、先輩や上司なのか、といった、相手に合わせて使い分けると、良いでしょう。
専門家紹介
職業:研修講師
人材開発コンサルタント、研修講師、キャリアアドバイザー、ヒプノセラピスト、地域創生コンサルタント。有限会社SONORI 代表取締役。会社は東京都中央区銀座、自宅とHealingのSalonは、山梨県北杜市小淵沢の八ヶ岳エリア。都会と田舎の二地域活動を実践する移住・田舎暮らしアドバイザーとしても、活動をしています。
●有限会社SONORI HP
http://www.sonori.info
専門家
No.2
- 回答日時:
自分の行為が相手に及ぶ場合は「ご」を付けます。
謙譲語です。
「ご相談申し上げる」や「ご相談させて頂きます」で。
単に相談がある、は「相談がございます」と丁寧語で。
相手に行為が及ぶかどうかで使い分けます。
http://www.careercity.net/sy_keigo.shtml
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3414492.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
月光に紫外線は?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
5
面接での病院の呼び方
就職
-
6
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
8
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
9
右投手は何て言うんですか?
野球
-
10
特急って飛び乗って車内で切符を買えますか?
甲信越・北陸
-
11
半角の引用符 “ ” の打ち方
Windows Vista・XP
-
12
曲名に「色」がついている曲といえば・・・。
邦楽
-
13
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
14
「ちくわってる」と「×××××ふじこ」の意味が判らないのですが・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
野生動物の生態の変化について
生物学
-
16
ガソリン
車検・修理・メンテナンス
-
17
若い方がいいという価値観
流行・カルチャー
-
18
普通の帽子では紫外線は全くカットできないんでしょうか?
レディース
-
19
何故、白より黒の方が紫外線の透過率が下がるのですか?
物理学
-
20
つつじをバッサリと切りたいので教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
5
私が1歳になったばかりの娘とバ...
-
6
「資料を展開してください」は...
-
7
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
8
「先約があって…」はダメ?
-
9
「ごちそうさまでした」の返事...
-
10
『お大事にしてください』『〜...
-
11
顧客に電話をかける際の言葉づ...
-
12
運動会の騎馬戦
-
13
上手な電話の切り方が分かりま...
-
14
厳しいことを言えない人は、管...
-
15
私(女)はホストクラブに通っ...
-
16
「どのような」と「どういった...
-
17
私(女)はホストクラブに通っ...
-
18
私(女)はホストクラブに通っ...
-
19
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
20
私(女)はホストクラブに通っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter