
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
相手の社長名がすでに書かれていて、”殿”まで付いているんですか?
それもまた珍妙な(ーー;)
相手から来た書類に書いてある、相手からすれば自分の名前に自分で”殿”をつけるのはどうかと思いますので、その会社の常識を疑いたくなりますね。
さて、質問はそうじゃないですね。
その提出書類を返信の時に、その提出先である相手の社長名の後に付けられている”殿”を見え消して”様”に書き換えるというのですね?
そんな失礼なこと(~_~) してはいけません。
こちらが宛先で”殿”とか”様”とか”御中”と書かれているのを見え消しにするのは、自分をへりくだってのことです。
こちらが相手をへりくださせてはいけません。
向こうから来た手紙の返信欄に、向こうの宛先と”宛”とか”行き”と書いてあるのを見え消しにして”殿”や”様”に書き換えるのは、相手を敬ってのことです。
くりかえしますが、相手の名前の後にすでに書かれている”殿”や”様”は消してはいけませんよ。
ありがとうございました!
先方は一応ちょっとへりくだったつもりで、
「様」ではなく「殿」にしたと思うのです。
(ちなみに一流企業なんですけどね)
「殿」は敬称ではあるものの、最近はどちらかというと
目下や身内(社内等)向けに使うと思いますので、
私が他社の社長を殿扱いしていいのかなあと迷っておりました。
でも消すのは失礼ですね!参考になりました。
アドバイスいただいた通り、そのままで提出いたします。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
No2です。
過去にこのような質問がなされています。
ご参考までに。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa177283.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1246177.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.3
- 回答日時:
なんか、時代は変ったなあ~ と深く感慨しました。
これは、マナーの所でのカテゴリーかと存じますが、あえてお答えさせていただきます。
もともと、殿という言葉は 侍の時代の『との』から発生しています、
つまり殿様ですよね。
時代劇に、配下武将が殿様に『との』と言っている言葉そのものです。
したがって、本来は、尊敬語として使われている言葉です。
それを、2重線でけして、様に直すことの方がかなり失礼ですよ。
様という文字の使い方は、外部の人に対して使う文字です、
社員として働くのでしたら、内部ということになりますから
上席の人に対しては『殿』が正しいです。
よく勘違いするのですが、同職に人に付いても『殿』という文字は使われます、これは職席に対する敬語ですので、同じ文字ですが、意味が違います。
ありがとうございます!
ちなみに社内ではなく、他社の社長なので迷っておりました。
殿のままで提出しますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を
- 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を
- 病院からの内定結果に同封されていた返信用封筒の描き方についてです。 写真のように、病院名の下に部署と
- 病院へのお礼状(宛名について)
- 内定、内々定の通知について。 先日企業の選考を受けて、採用試験の合格通知を書面でいただきました。さら
- 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内
- 【至急】この内定のメールに対して保留と返したい場合なんと返信すれば良いのでしょうか? 「先日は、弊社
- 本社宛に送る封筒の書き方を教えて欲しいです。 スーパーで扶養内でアルバイトをしていて、先日退職しまし
- 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか?
- 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
宛名書き「殿」は「様」に直すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
『殿』と『様』の使い分け
その他(教育・科学・学問)
-
返送用封筒 既に書かれてある殿
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
『殿』『様』の使い方
日本語
-
5
自分の名前+殿の殿は消すべき?(返信用封筒)
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
入社承諾書の添え状について!!
就職
-
7
「殿」は「行」に直す?
マナー・文例
-
8
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
内定承諾書の書き方
新卒・第二新卒
-
10
入社承諾書の宛名について。
転職
-
11
内定承諾書の返事がこない
就職
-
12
大学の卒業証明書・成績証明書は厳封?
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
郵送で、担当者が2人の場合
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
「財団法人」の敬語って
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
注文請書の「行」から「御中」への訂正方法を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
御中の記入
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
18
注文請書の宛名の書き直し
財務・会計・経理
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
コミュニケーションが苦手は人...
-
「どのような」と「どういった...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
返信の文面において、複数回、...
-
取引先の忘年会でのお礼(金銭...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
ビジネスメールのマナー
-
「先約があって…」はダメ?
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
ビジネスメールにおいて「?」...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
喫茶店での打ち合わせの支払い
-
読み方を教えて下さい。 貴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「どのような」と「どういった...
-
返信の文面において、複数回、...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「先約があって…」はダメ?
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
Can we be friends? と言われた...
-
警備先が、出入り禁止されたの...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
英文Eメールで「私は田中です」...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
患者さんへの簡単な手紙の書き方
おすすめ情報