
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<「お振込み」は名詞だから使い方は合っているの?>
少し変ですね。
(1)常体は「振込みする」ということですが、通常は「振込みをする」と格助詞「を」
を用います。ただ、口語ではこの「を」を省いた表現もまかり通っていますので、あまり違和感なく使われているのでしょう。
ただ、敬語として使う場合には、この口語表現は避けて
「(お)振込みをさせていただきます。」
とした方がいいと思います。
ご質問2:
<それとも・・「お振込み」の「お」は丁寧語なので・・>
(1)「お」は相手の動作につく場合は「尊敬語」の用法になり、自分の動作につく場合は「丁寧語」「美化語」の用法になります。
(2)ご質問文では、「振込む」のは自分の動作ですから、丁寧の用法になります。従って、「お振込」は自己尊敬ではないので間違った用法とはいえません。
(3)また、「振込む」という動作は「~(人)に」という目的語をとる他動詞で、「相手」を必要とする動作です。
ここでは、相手(客など)に対する敬意も必要になります。その場合「お」は動作を受ける相手に対する敬意を表すための、丁寧語となります。つまり、自分の動作につける美化語とは異なります。
例:
「お電話致します。」
「ご訪問させていただきます。」
の「お」「ご」も相手に敬意を払った丁寧語になります。
ご質問3:
<「振り込ませていただきますのでご確認下さい」が正しいの?>
正しいです。
この例文には
「いただきます」(丁寧語)
「ご確認」(尊敬語の「ご」)
「下さい」(丁寧語)
と3種類の敬語表現が用いられています。
敬語表現としては十分です。
ご質問4:
<よく「お振込み」と使うのですが・・・ふと急にこれはおかしいのではと思ってしまったのですが>
おっしゃる通り、(ちょっと)おかしい領域に入ります。ただ、慣れですから、人によっては違和感を感じない人もいると思います。
ポイントは、敬語の連発度、全体的な語感によると思います。
ご質問2の例文だけでも
「いただきます」(丁寧語)
「ご確認」(尊敬語の「ご」)
「下さい」(丁寧語)
と3種類の敬語表現が用いられていました。これに「お振込」が加わると4種類になります。
短い文章の中にあまり敬語を連発すると、却って言葉遣いを疑われることにもなりかねません。相手にもよりますが、ご質問のような事務的な対応でしたら、敬語を最小限におさえて簡潔な文でいいと思います。
以上ご参考までに。
ご回答とても詳しく有難うございます。
日本語って難しいですね。
とても勉強になりました。
丁寧語、尊敬語、謙譲語・・ってよく勉強したはずなのに・・
本当に勉強になりました。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
「お振込みさせていただきますのでご確認下さい」
でよいです。
自分が振り込むのだから、「お」や「ご」を付けるのはおかしい、
という意見をおっしゃる方をよく見かけるのですが、
「お話させていただきます。」
「ご説明いたします。」
「お電話差し上げます。」
などの例からもわかるように、必ずしもおかしいとは言えません。
(ユニバーサルな理屈ではなく、ケースバイケースですけど。)
なお、「名詞だから」ということではありません。
上記の例の「ご説明いたします」は、動詞です。
「振り込ませていただきますのでご確認下さい」
これも正しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中古のバイクの金を振り込んだあとになにかメールしたほうがいい? 1 2022/07/03 18:26
- 消費者問題・詐欺 法務事務所とのやり取りの件です 1 2022/05/10 21:51
- その他(お金・保険・資産運用) 競売で落札した後に支払うのは振り込み用紙のみですが、自分が外国にいる時等銀行に送金依頼は可能? 1 2023/08/25 21:23
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 自分はufj銀行を使用しているのですが金曜日に他の地方銀行から振り込みをしてもらいました。 しかし今 2 2022/05/14 12:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 給与明細に会社名の記載がありません 3 2022/12/11 12:40
- その他(IT・Webサービス) $で表示された額を振り込む方法。 通販で支払いたいのですが、$で表示された額を日本円で振込む方法を教 1 2022/08/07 21:21
- その他(買い物・ショッピング) よくわからないので、 ラクマの振込予定日について教えて下さい!! 水曜日の0時30分に振込申請をした 1 2022/06/08 06:18
- ハローワーク・職業安定所 みなさん、再就職手当 手続きしてからどのくらいで振り込まれましたか?? 自分は、11月24日に手続き 2 2022/12/02 09:27
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
明日振込みますって敬語に直すと、どんな言い方になりますか?教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
入金?ご入金?敬語の質問
日本語
-
「入金確認しました」に対する返信について
Gmail
-
-
4
お金を振込をしたら常識として連絡するの?
マナー・文例
-
5
「費用のお支払いにつきまして」の「お」は何でしょうか
日本語
-
6
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
10
敬語の使い方 立て替えていただくの尊敬語は??
日本語
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
14
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
15
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
16
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
入金と振込みの違いを教えてください
その他(家計・生活費)
-
18
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
20
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
正しい敬語を教えてください。
-
言葉遣い
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「招く」と「お招きする」
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
退出する、丁寧な言い方は
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「急かしてすまない」を敬語に...
-
「お~していただく」「お~い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
取りに参ります?
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
言葉遣い
-
「急かしてすまない」を敬語に...
おすすめ情報