
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取引先の方は目上ですか?
尊敬語=敬語ではありません。
尊敬語は敬語の中の一つで、その他に「謙譲語」「丁寧語」があります。
メールであれば丁寧語で十分だと思います。
有ったかどうかとは、
過去に所持していたが現在は無くても支障が無く、なければ再度送るなどの対処で済むとかでしょうか。
この場合は「お手元に残っておりますでしょうか」の様な表現でいいと思います。
それとも、対象となるデーターを相手が現在も持っているのかの確認なら、
「お手元にございますでしょうか」でいいと思います。
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
先方は年上の方です。
状況は、「以前もらったデータが見当たらないが、もう一度探してみます」とのことでしたので
「その後見つかったかどうか」「手元にあったかどうか」の旨のメールを送りたいと思っているところです。
なかった場合は再度データをお送りする予定です。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの「お手元にございましたか」でも違和感はありませんが、
「お手元におありになりましたか」でもいいと思います。
おVになります。も敬意の表現です。
ちなみに「優先して覚えたいビジネス敬語」、他にもサイトがあります。
No.2
- 回答日時:
「お手元にございますか?」でいいと思います。
相手の「手元」に「お」とつけることで尊敬語になっていますし、「ございます」は「ある」「です」の丁寧語、また謙譲の意味(私は~でございます等自分側のこととして使う)で使い場合もありますが、この場合の「ございます(ございますか?)」の主語はお取り引き様なので間違っていないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- 大学受験 現代文です。 論理はいかにも、はじめは私たちの日常的認識の原理であった。ふだんの認識を造形する(ほと 4 2022/10/03 20:24
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 片思い・告白 以下の文章を読んで何パーセントの確率で彼女と付き合えるか予測してほしいです。 要約 新しい同い年の同 8 2023/02/25 19:16
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 6 2023/02/25 23:00
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「お持ちでいらっしゃいますか」
その他(暮らし・生活・行事)
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
今も資料をお持ちでしょうか?と聞かれた時の正しい返信の仕方を教えてください。 ちなみに持っています。
マナー・文例
-
-
4
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
5
「お返しください」は敬語として失礼?変?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
7
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
8
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
9
「お手元に控えてください」 「手元にお控えください」 正しいのはどっちですか
日本語
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
「~したく。」という表現について
日本語
-
12
値引きに対するお礼
日本語
-
13
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
「そのまま本メールに返信してください」 って新しくメール作成して返せばいいの?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
16
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
17
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
20
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
返送?ご返送?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
取りに参ります?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「ご一緒」の使い方
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報