
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
国語や日本語的な問題ではなく、ビジネスのお話しになってしまいますが回答します。
上司、先輩:
「先ほども会話した件について、念の為に連絡します。」
「一週間前に連絡しましたが、予定日前日となりましたので、リマインドで通知します。」
お客様への回答例:
「先ほどお話しに挙がった件につきまして、念の為文書でも連絡させて頂きます。」
念の為という言葉はかなり便利です。
それとリマインドなどのカタカナ言葉は一般的でない為(書いてしまいましたが)お薦めできません。
「A.S.A.P.で宜しくです。」「コンフィデンシャル扱いで」などと言っても通用しない場合も多いです。
相手に失礼の無い言葉は結構知らないものですよね。
また、ビジネスに役に立つ妙な言い回しが沢山あるのも事実です。
一つ一つ憶えていきましょう!
No.5
- 回答日時:
そもそも、そう表現すること自体、好ましくありません。
もし、相手が分かっていたら…
「分かってるって思うなら、いちいち言うなよ!」
もし、相手が分かっていなかったら…
「えっ、知らなかったし。その上からの感じ、東大みたいでウゼー」
という感じになることもあります。
だから、「ご承知のように…」などは使うな。と、スピーチの仕方講習会的なので教わりました。
もし、何か物足りない文脈になるのでしたら「いつものように…」や「毎度お世話になっていますが…」みたいな表現の方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「ご覧になればお分かりになると思います」の尊敬語
日本語
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
分かりますか?を敬語で言うと
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
8
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
9
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
11
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
13
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
14
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
16
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
17
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
18
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
そうとは知らずにごめん。を敬語にするとどうなりますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
私の友達が、私が話しかけたり...
-
お礼の文について。
-
ドイツ語のgernとgerneの使い分...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「かた」「方」の使い方は。
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
琴の数え方は?
-
沿線沿いの「沿い」
-
問題なければ、の敬語を教えて
-
お心落とし? お力落とし?
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
曵荷って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
お心落とし? お力落とし?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
お体に気を付けてください
-
カタカナ語が思い出せません ど...
-
男女の仲ってたった一つの不用...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
「誕生す」の敬語は?
-
①明日からまたよろしくです ②ま...
-
ドイツ語のgernとgerneの使い分...
-
沿線沿いの「沿い」
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
お疲れの出ませんようにって言...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
おすすめ情報