
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
国語や日本語的な問題ではなく、ビジネスのお話しになってしまいますが回答します。
上司、先輩:
「先ほども会話した件について、念の為に連絡します。」
「一週間前に連絡しましたが、予定日前日となりましたので、リマインドで通知します。」
お客様への回答例:
「先ほどお話しに挙がった件につきまして、念の為文書でも連絡させて頂きます。」
念の為という言葉はかなり便利です。
それとリマインドなどのカタカナ言葉は一般的でない為(書いてしまいましたが)お薦めできません。
「A.S.A.P.で宜しくです。」「コンフィデンシャル扱いで」などと言っても通用しない場合も多いです。
相手に失礼の無い言葉は結構知らないものですよね。
また、ビジネスに役に立つ妙な言い回しが沢山あるのも事実です。
一つ一つ憶えていきましょう!
No.5
- 回答日時:
そもそも、そう表現すること自体、好ましくありません。
もし、相手が分かっていたら…
「分かってるって思うなら、いちいち言うなよ!」
もし、相手が分かっていなかったら…
「えっ、知らなかったし。その上からの感じ、東大みたいでウゼー」
という感じになることもあります。
だから、「ご承知のように…」などは使うな。と、スピーチの仕方講習会的なので教わりました。
もし、何か物足りない文脈になるのでしたら「いつものように…」や「毎度お世話になっていますが…」みたいな表現の方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?
日本語
-
「聞いたと思うけど」の敬語
日本語
-
「ご存知のように」は丁寧でしょうか。
日本語
-
4
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
5
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
「すでにお聞き及びかも知れませんが・・・」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
8
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
10
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
11
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
13
返送?ご返送?
日本語
-
14
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
15
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
17
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
18
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
19
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
20
敬語の使い方
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するQ&A
- 1 「あとからついてくる、あとから来る」等の「あと」は「後」?「跡」?
- 2 「ありがとう」「ありがとうございます」「ありがとうございました」当たり前の事ですが、重要な言葉ですよ
- 3 「願う」って敬語なの?
- 4 「~くて当たり前」 vs 「~なのが当たり前」
- 5 つい、「そんなことは、当たり前だろ」と言うことがあります。 でも、振り返ってみたとき、なぜ「当たり前
- 6 小論文で例をいくつか挙げたあとに 「という事は」って書きたいのですが 「という事は」は小論文で使って
- 7 「とても好き」と「めっちゃ好き」の違いはなんでしょうか? 色々なご意見を伺いたいです。 よろしくお願
- 8 間違った敬語?「よろしくお伝え下さい」
- 9 この3文字の、古典での、①敬語の種類②敬語の方向③敬語の意味を教えてください
- 10 敬語「母が先生によろしくとおっしゃいました。」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知っていてほしい、というのを...
-
5
「そのまま処理を進めさせてい...
-
6
お礼の文について。
-
7
しばらく?
-
8
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
9
冗談に冗談で返すには?
-
10
気がまわらず、すいませんっと...
-
11
問題なければ、の敬語を教えて
-
12
この尊敬語は正しいでしょうか?
-
13
「ご足労をおかけして申し訳あ...
-
14
「お疲れ様」と言われたら…?
-
15
「何日にお伺いした方が、ご都...
-
16
「会計をしめる」は「閉める」...
-
17
お疲れの出ませんようにって言...
-
18
「づらい」or「ずらい」ですか?
-
19
よいお年を っていう挨拶は年...
-
20
「ありがとう」と言われたらど...
おすすめ情報