牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

どうも私はひっかかるんです。書面で人にものを依頼するときに「○○していただきますようお願い申し上げます」と書く人。人に頼むのですから、「○○してくださいますようお願い申し上げます」の方が正しい、あるいは丁寧ではないかな、と思うのですが?

A 回答 (7件)

#1です。



「いただきますよう」肯定派が多いようですね。
わたしにはやはり違和感があります。

「いただく」を用いるのなら、「○○していただきたくお願い申し上げます」とか「○○していただければ幸いです」だと思うのです。

これだと「○○してもらう(いただく)」のは話し手ですから、問題ありません。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

私はあなたの日本語感覚に同意します。ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 22:58

既に何人かの方が回答しておられるとおり、「いただく」は謙譲語です。



相手の行動になぜ謙譲語を使うのかと疑問に思われるかも知れませんが、相手の自分に対する行動には使うこともできます。

例えば「教える」は「教えてくださる」(尊敬語) と言うこともできますし、「教えていただく」(謙譲語) と言うこともできます。

ご質問はそれらに「ますよう」が付いただけですから、どちらも正しく、丁寧さも同じ程度だと思います。

ただ「教えていただきますよう」が正しいのか「教えていただけますよう」が正しいのかはよく分かりません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

まだ結論がわかりませんね。ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 22:56

「していただく」というのは、「してもらう」の謙譲語です。


(謙譲語は#2さんのおっしゃるとおりだと思います。自分を低くして言っているので相手の方が上になります。相手>自分)
相手に対して「してもらいたい」のなら、自分自信を相手より下げて「していただく」でいいのではないかと思います。

「してください」は丁寧語で、相手を上げたり、自分を下げてるわけではないと思います。
(もしかして、尊敬語なのかしら?)

なので、わたしとしては、より丁寧なのは
「していただく」>「してください」
と思っていました。

ただ、今回はその言葉にあとに、「お願い申しあげます」という言葉があります。これも「謙譲語」です。
自分をへりくだって言っている言葉です。
(そのへんのからみで「どうなるのかな?」って思いますが・・・)
「~していただきますようお願い申し上げます」は、謙譲語が二つ入っていることになります。

こう考えると丁寧なのは、「~していただきますよう~」だと感じるのですが。

実際に会社などで、お客さまに話す言葉は、自分をへりくだって言う「謙譲語」だと教えてもらいました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんです、いただく、は、自分が他人から何かしてもらうときの謙譲語なんですね。だからどうしても私は他人に何か依頼するときには使えないのですよ。ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 22:56

「して頂く」は、



相手の:する
という行為を
自分が:頂く

というふうに分解して考えれば、あながちおかしくないかもしれません。

ただし、「~ますよう」と続くと、不自然ですね。

私の場合、「~して頂きたく、お願い申し上げます」「~して頂きたく存知ます」とすると思います。

もしくは、「~して頂けますようお願いいたします」にすると、
相手が「頂きます」とはならず、
自分が「頂けます」になるので、文法的には通るような気がします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ああ、そういう言い回しもあるのですね。でも、どうしても相手方に「いただきたく、」と言ってものを頼むのは抵抗があるのです、私。どうしましょう?例えば「当方にご返送いただきたく、」ですと、一見、自分が受け取るから良いように見えても、相手にひと作業頼むのに、ちょっと慇懃無礼かな??と。しいて言うなら「当方にご返送賜りたく、よろしくお願い申し上げます」とかね。ただ、いまどき「賜り」なんて滅多に言わなくなりましたので時代にマッチしていないかな。「当方にご返送願いたく、」と言いたいところですが、「願う」が重複するので、あとに「お願い申し上げます」が続けにくくなるのでペンが止まってしまいます。「していただけますよう」は、研究してみます。ご投稿ありがとうございました。ところで、この欄に100文字以上書くと、「お礼の長さはなるべく100文字以内にしていただきますよう」と冒頭に表示されます。

お礼日時:2004/08/21 16:32

「いただきます」は謙譲語です。


相手に謙譲語を使うのはタブーです。
「くださいますよう」を使われた方が無難だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同感です。ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 16:15

いただ・く 0 【頂く/▼戴く】


もらうの謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方。頂戴する。

ということですから、下さいますようよりは、頂きますようのほうが、私は丁寧であると思っています。

この回答への補足

え?それでは、頼みごとをしている相手を、自分より低い地位に見下していることにならないでしょうか。

補足日時:2004/08/21 09:45
    • good
    • 3

「いただく」は「してもらう」ですから、相手の行為につけるのには「くださいますよう」が適切でしょうね。



ただ、最近「いただきますよう」の表現はずいぶんたくさん見かけます。商品回収のお願い広告でもほとんどが「お送りいただきますよう……」なんて書いてあります。

目にするたびに気になっているのですが、こんなに広まってしまっては、もはや「くださいますよう」が適切だと言ったところで「だって大企業の○○の広告にも『いただきますよう』って書いてある」と反論されてしまいそうです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

同感です。さっそくのご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A