
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上記、国語辞典でいうところの「広くひろげること。」で使っているのかと思います。
みんなに知らせてほしいと言っているでは?
私の会社では「情報を展開する」はたまに使います。
例えば、代表で出席した会議の内容を出席していない他のメンバーに、
会議内容を広げる場合です。
回答、ありがとうございます。
仰るとおり「広くひろげる」という意味で考えるとしっくりきます。
ただ、うまく説明できないのですが、、
「情報を展開」なら問題ない(情報が無形・概念のような意味合いなので)、
「資料を展開」だと少し「?」(資料と聞くとどうしても有形で、それを「広くひろげる」となるとしっくりこない)
と感じています。
「資料」も「情報」を広げる媒体と考えれば包含されるのでしょうが。。。
No.4
- 回答日時:
正しいかどうかわかりませんが、
私の周りでは、使いますね。
ただ、相手が複数の場合ですね。
「この資料を、みんなに展開しといて!!」などですね。
相手が1人の場合は、「この資料を、渡しといて!!」と言いますね。
回答、ありがとうございます。
そうですね、一番大事なのは「正しいかどうか」ではなく「通じるかどうか」ですね。
ただ、私が受け取るメールでは単数・複数かまわず「展開してくれ」ですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
4
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
5
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
6
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
7
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
8
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
9
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
10
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
11
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
12
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
13
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
14
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
15
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
17
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
18
「~したく。」という表現について
日本語
-
19
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「資料を展開してください」は...
-
5
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
6
上司へ体調を気遣うとき。。
-
7
「こちら」、「当方」、「当社...
-
8
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
9
英文Eメールで「私は田中です」...
-
10
「どのような」と「どういった...
-
11
顧客に電話をかける際の言葉づ...
-
12
教授の研究室を訪ねたいときの...
-
13
上手な電話の切り方が分かりま...
-
14
「先約があって…」はダメ?
-
15
見積もりや契約書をメールで送...
-
16
インフルになったので、「メー...
-
17
間違えてFAXしてしまった場...
-
18
SNSの誹謗中傷がつらいです
-
19
読み方を教えて下さい。 貴
-
20
Can we be friends? と言われた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter