「○月度」という表現は正しいですか?
“年度”は辞書にも載っているし意味もわかるのですが、
“月度(1月度、2月度、、)”というのが字面的にもおかしいし声に出してもおかしい感じがし、
年度の場合での度をつける意味からしても、使い方はあっているのか--?と
気になって調べてみたのですがわからなかったので、
ご存知の方宜しくお願いします。
現状で気になるのは、
■受け取り側/請求書:例)1月度請求書⇒1月締め請求書 で良いのでは?(20件ぐらいもらう内の1件が「度」をつけてくる)
■文書提出側/原稿依頼:例)1月度の文章依頼⇒1月用の・・、や、1月の・・ で良いのでは?
です。
報告書や決算書の「月度」表現は、気にならない感じがします。
「月度」表現は普通にたくさん出回っていますし、気にすることはない
のも薄々承知です。
辞書やネットで、ズバっとした答えが見当たらなかったので
意味を理解してから使いたいというか、、
「イメージ」や「先輩から引継いだ書類だから」に頼らず
この際、勉強の為に知っておきたいと思って質問しました。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ずばりの答えは見つけられませんでしたが、「会計」の用語のようです。
下記サイトは、ある会計ソフトの説明です。
http://blogs.yahoo.co.jp/alpha_yayoi/59581719.html
「年」と「年度」が違うように、「月」はその月の1日から末日までをあらわし、「月度」は前月のある日(例えば21日)から次の月のある日(例えば20日)をあらわすようです。
では。
ご回答いただき有難うございました。
すっきりしました!
「年」と「年度」をわかっているつもりでしたが
「月」でも同じことですよね。
定めた日がベースなんですね。
早々にご回答いただいてましたのに
私のほうでチェック不足で
ご連絡遅くなりすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
<年度の場合での度をつける意味からしても、使い方はあっている?
=月の場合でも明らかに使い分けというか、締め切りの日付が問題になってきます。
■受け取り側/請求書:例)1月度請求書⇒1月締め請求書 で良いのでは?
=1月度は、1月の何日かの締め切り日付までをまとめたものが該当し、
それ以降の日付のものについては、同じ月でも翌月の処理に入ります。
「1月末締め」とはいうことがありますが、
この場合は1月末までの内容について整理・処理しますので、請求書は1月に届くとは限りません。
○1月締めとはいいません。
■文書提出側/原稿依頼:例)1月度の文章依頼⇒1月用の・・、や、1月の・・
=1月度といえば、1月号に載せるとも受け取れます。1月分といってもややこしいです。
その月に書いてもらう原稿は、翌月に精算して支払うこともあるでしょう。
だから、紛らわしい表現は避けた方がよろしいと言うことになります。
ご回答いただき有難うございました。
「度」を使って紛らわしさを回避、なんですね。
有難うございました。
早々にご回答いただいてましたのに
私のほうでチェック不足で
ご連絡遅くなりすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
8月度の度という意味
財務・会計・経理
-
月度ってどういう意味ですか
その他(教育・科学・学問)
-
8月度分とはどんな意味ですか。?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
月度は何て読みますか?
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
9
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
10
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
12
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
13
「~したく。」という表現について
日本語
-
14
株式会社(有限会社)と社名の間のスペースは必要??
財務・会計・経理
-
15
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
16
会計用語について
財務・会計・経理
-
17
員数
日本語
-
18
Excelで隠れてしまった図やテキストボックスを探す方法
Excel(エクセル)
-
19
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
O(オー)と0(ゼロ)の表記
その他(ソフトウェア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
D/N は何かの省略文字でしょうか?
-
委託販売での納品書記載の金額
-
請求書件名と支払い件名が異な...
-
納品書と請求書の違いがわかり...
-
夜のお店の請求書送付状の書き方
-
請求書を出すタイミング
-
Excelで氏名を入れ替えながら印...
-
EXCEL自動採番のデータを台帳保...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
私は商社で営業してるのですが...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
来勘?
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
パススルーってなんでしょうか...
-
1LDKのアパートの電気のアンペ...
-
フレーメモとインボイス
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
1年前の日付で見積書を発行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
D/N は何かの省略文字でしょうか?
-
委託販売での納品書記載の金額
-
Excelで氏名を入れ替えながら印...
-
夜のお店の請求書送付状の書き方
-
いまどき手書きの指定請求書用...
-
初歩的な納品・請求書の渡し方...
-
請求書・領収書について
-
タウンページ広告掲載の契約に...
-
請求書にある「GM」とはどうい...
-
請求書を作っています。 教えて...
-
請求書件名と支払い件名が異な...
-
EXCEL自動採番のデータを台帳保...
-
納品書と請求書の違いがわかり...
-
請求書が無しで支払うのが常識?
-
請求書を送るタイミングについ...
-
適確請求書発行者登録番号を登...
-
請求書の書き方を教えてください。
-
請求書を送る際、封筒に請求書...
-
請求書の書き方について
おすすめ情報