
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1) ~くださいますようお願いいたします
「くださる」の主語は相手です。
相手の行為を相手に頼むのは筋が通っています。
したがって正しい日本語です。
2) ~いただきますようお願いいたします
「いただく」のは主語は自分です。
自分の行為を相手に頼むのは筋違いです。
(行為の実際の主が相手であっても、文章として「いただく」を使う以上自分が主語として一貫していなければなりません)
したがって日本語として正しくありません。
3) ~いただけますようお願いいたします
これは2に対する違和感を軽減します。
「いただける」=「いただくことが可能である」は自分の【行為】ではないからです。
「~していただける事態が実現することを願っている」
しかし、「~ようお願いいたします」の言い回しは、“願望”と言うより事実上“要請”であることが普通ですから、やはり適切な表現とは言えないと思います。
「~していただけることを願っております」
「~していただければ幸いに存じます」
のような形で使われるべきものと思います。
一般に「下さる」は何か敬意の度合いが低く感じられ、かといって「賜る」では大げさな感じがするため、
「いただく」を使うのが流行していますが、困ったことです。
「いただく」→「もらう」
「くださる」→「くれる」
「妻に迎えに来てもらうよう頼む」
「妻に迎えに来てくれるよう頼む」
比較してみてください。
No.1
- 回答日時:
○「くださいますよう」→「くださいますか?」(くれる?という意味)
○「いただけますよう」→「いただけますか?」(もらえる?という意味)
と言い換えることができます。
×「いただきますよう」→「いただきますか?」(もらう?という意味)
は間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
~いただきますよう…","~いただけますよう…"はどちらが正しい?"
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
しませんの丁寧語
日本語
-
5
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
6
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
7
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
10
「~されていなく、」は「~されておらず、」と使うのが適切ではないでしょうか。
日本語
-
11
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
13
お受け取りされましたら
日本語
-
14
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
15
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
16
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
17
社内メールの各位の使い方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
~いただけますようお願いいたします ?
日本語
-
19
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
20
先日時間の変更をしたばかりなのにすみません という敬語はおかしいですよね?正しい敬語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
札幌駅、大通、すすきの近辺で...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「問題ございません」と「差し...
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「以降」の意味
-
「くれる」と「もらう」
-
ロシア人の愛称
-
「~していず」とか「~してお...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌駅、大通、すすきの近辺で...
-
「○○していただきますよう」と...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
電話を切るとき
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「以降」の意味
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
「問題ございません」と「差し...
-
プライベートでの電話のかけ方
-
別と不要の違いを教えてください。
-
『間に合う』と『間に合わない』
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
おすすめ情報