
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも使役がらみの謙譲表現ですね。
「お話しさせていただく」が正しいと個人的には思います。
1.「お話させていただく」
「話」=名詞で、「お話(を)させていただく」の省略形。
「お話」自体が(あなたへ向けてのお話という意味で)謙譲の名詞、場合によっては美化語になっている。
名詞や美化語の場合「大事なお話をさせていただく」と言う場合もあり、基本的に「を」の省略は好ましくないかと。
2.「お話しさせていただく」
「話し」=動詞「話す」連用形。
「お~いただく」という謙譲表現の一般形であり、こちらが適切な表現と思います。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
どちらも正解ですが、見やすさでお話しする。
ですね。[し]は、あっても、無くてもいいですが、お話するは、感覚ですよ感覚でね、(おはなする)って思う。あくまでも字面で(お話し)かなーっと。ひらがなで挟まれてるし3文字でバランスいいし。まぁ、後は感性ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お話しする お話する どちらが正しい?
日本語
-
「お話しさせていただく事は可能でしょうか?」という日本語はおかしいですか? 目上の方とアポイントを取
日本語
-
「お話しできる」の場合、「話」に送り仮名が要るかどうか
日本語
-
-
4
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
5
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
7
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
8
『~らっしゃる』と『~いらっしゃる』
その他(教育・科学・学問)
-
9
「おはなしする」の正しい送りがなは?
その他(教育・科学・学問)
-
10
「くださいますよう」と「いただきますよう」の違い
日本語
-
11
「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?
日本語
-
12
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
13
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
14
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
15
「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。
日本語
-
16
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
17
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
18
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
講演会の謝辞の仕方
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
「お話させていただく」か「お...
-
ゲームの人間関係について
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
中古ゲーム屋さん行くと、PS4や...
-
リア友で対人ゲームを毎日やっ...
-
なぞかけのアイデアをください...
-
和風な世界観のゲームを教えて...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
昨日とあるゲーム会社にゲーム...
-
チャレンジタブレットについて
-
19節補助金と20節扶助費の違い...
-
パズドラの別垢をつくりたいの...
-
スマホ紛失後、新本体へのパズ...
-
底上げの反対語
-
一般人が2人でゲームするとき、...
-
みかんの花咲く丘 の 手遊び...
-
素敵なお話をたくさん聞かせて...
-
絵手紙の文字の方向について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お話させていただく」か「お...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
講演会の謝辞の仕方
-
パズドラの別垢をつくりたいの...
-
ゲームの人間関係について
-
素敵なお話をたくさん聞かせて...
-
中古ゲーム屋さん行くと、PS4や...
-
昨日とあるゲーム会社にゲーム...
-
和風な世界観のゲームを教えて...
-
ゲーム実況は古いゲーム、新し...
-
ゲーム機
-
ゲーム好きで沢山買うけど 仕事...
-
たまにいる、なんでも知ってる...
-
毎月のようにゲーム買いたい対...
-
ゲームを返してもらう方法を教...
-
歩くと勝手に尿出るのはなぜ? ...
-
底上げの反対語
-
てくてくエンジェルの使い方
-
思わず笑ってしまう回文、教え...
-
なぞかけのアイデアをください...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました!
今まで表記が気分によってまちまちだったのですが、お話しをさせていただくで統一していこうと思います。参考になりました!