
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「いらっしゃる」は「いらせらる」が変化したもので、ご存知のように「来る」「行く」「居る」の尊敬語です。
これを命令形で言えば、「いらっしゃい」になるわけです。
ご質問の「~らっしゃる」はCoquilleさんのおっしゃる通り、「~いらっしゃる」の「いる」という動詞の語幹が省略された形だと思います。
ですから、会社などで目上の方に対して使うのはややはばかられるのではないでしょうか。
「いらっしゃい」とは言っても、「っらっしゃい!」では、威勢が良すぎて上品に見えないでしょうしね。
No.4
- 回答日時:
「らっしゃる」は正しい敬語(丁寧語?)ではないですね。
皆さん書かれているように、「いらっしゃる」の縮まったものです。
「こんにちは」が縮まって「こんちわー」というのや、
「~です」を「~ッス」というような、
体育会系のノリというか、威勢の良い感じで使うものですね。
正式な場では使わないものです。
上司などの目上の人の場合は、通常、良い気持ちはしませんね。
No.2
- 回答日時:
No.1の方のおっしゃるとおりだと思います。
「らっしゃる」は省略された形だから、本来の形の方が丁寧な言い方だと思います。「らっしゃる」だと場合によってはぞんざいな言い方だと思われるかもしれません。
寿司屋かラーメン屋の大将だと「らっしゃい」、高級クラブのママだと「いらっしゃい」、料亭の女将だと三つ指ついて「いらっしゃいませ」というような感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 会社・職場 自分の意見を押し通すことしか考えてない先輩の扱い方 4 2023/03/22 20:57
- 仕事術・業務効率化 意味のない指摘をしてくる上司にキレてもいいでしょうか? 先日、戸締りでカーテンを閉めるロープを下に引 5 2023/08/12 17:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 4歳の息子について、保健師さんから指摘を受けて、今度発達について発達検査も受けれる相談の機会を設けて 4 2022/04/28 16:10
- その他(社会・学校・職場) 仕事でむちゃくちゃを言われストレスが溜まっていています。 具体的にはお局に当たる人に仕事が汚い、早く 2 2023/01/30 20:32
- 会社・職場 一般常識 9 2023/04/17 23:32
- メディア・マスコミ NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは謝罪した? 7 2023/07/30 08:05
- 就職 会社の部下は反論してもいいんですよね???これ違うな思ったら違う言っていいんですよね??暴言を言う訳 6 2022/08/08 01:21
- 大人・中高年 臨床検査技師2年と半年目のものです。 健診系に勤めて、転職をしました(同じく健診系) 前職一年目の研 1 2022/11/10 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「何をされてらっしゃるんですか?」という敬語は正しいですか?
日本語
-
「していらっしゃる」と「されている」
その他(教育・科学・学問)
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
日本語
-
-
4
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
5
【 日本語 してます しています 違い 】 「してます」と「しています」の違いは何ですか?
日本語
-
6
「いらした」は、正しい尊敬語でしょうか?
アジア
-
7
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
8
先生方は間違い??
日本語
-
9
「お話しできる」の場合、「話」に送り仮名が要るかどうか
日本語
-
10
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
11
「でない」と「ではない」
日本語
-
12
「いち~として」の「いち」というのは(例:いち教育者として、いち選手として…など)普通平仮名で書きま
日本語
-
13
いないことを推測する時は 「いなそう」 と 「いなさそう」 はどっちが正しい日本語なのですか?
日本語
-
14
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
15
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
16
「等々」は「とうとう」「などなど」どちらが一般的?
日本語
-
17
どこからか、どこかから、 違いを教えてください。
日本語
-
18
岩国の火事
戦争・テロ・デモ
-
19
「おはようございます」と「おはよう」の違い
その他(教育・科学・学問)
-
20
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「いたしましょう」の使い方
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「しばらくは東京におりますの...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
敬語、謙譲語について 「と申...
-
おたく
-
殿 の使い方は?
-
敬語の質問
-
こう言う言い方はありますか(...
-
方言の質問です。薩摩弁の敬称...
-
目上の人と話すとき【俺】って...
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
「お食べください」という日本語。
-
のもと のした のうえ 使い方
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
「いたしましょう」の使い方
-
「しばらくは東京におりますの...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
目上の人に「あなた」というの...
-
おたく
-
「お食べください」という日本語。
-
目上の人に「へえ」
-
ご拝読・・という言い方はしま...
-
先生はなぜ教えっ子に「貴兄」...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
正しい日本語を教えて下さい
-
ご足労おかけしますの使い方と...
-
『殿』『様』の使い方
おすすめ情報