
No.8
- 回答日時:
No.2です!
「初めとする」は、難しく、さらに2つの意味に分かれます!
やはり、(2)は下記のどちらも、間違えではないので、
1番目だったことに意義があり、称え「た」い場合は(A)で、
9番目だったけど、その功績が他の誰より素晴らしく、その前後で越える者が居ない場合は(B)となります!
(A)日本が1番目だったことを代表として強調したい場合は「初めとする」
(B)日本が代表として強調したい場合は「初めとする」
※特に1番目である必要はないです!たとえ、9番目でも良いのです!
例として、
(A)ワシントンなど(初代の大統領、総理大臣など)
(B)ビートルズなど
※ミュージシャンは前後にも沢山居たが、未だに彼らを超えた者が現われていない!
お時間をたくさん割いていただき、また細かな解説まで入れていただきありがとうございました。
使い分けについて理解することができました。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
No.2です!
「初めとする」は、難しく、さらに2つの意味に分かれます!
やはり、(2)は下記のどちらも、間違えではないので、
1番目だったことに意義があり、称えない場合は(A)で、
9番目だったけど、その功績が他の誰より素晴らしく、その前後で越える者が居ない場合は(B)となります!
(A)日本が1番目だったことを代表として強調したい場合は「初めとする」
(B)日本が代表として強調したい場合は「初めとする」
※特に1番目である必要はないです!たとえ、9番目でも良いのです!
例として、
(A)ワシントンなど(初代の大統領、総理大臣など)
(B)ビートルズなど
※ミュージシャンは前後にも沢山居たが、未だに彼らを超えた者が現われていない!
No.6
- 回答日時:
No.2です!何度も済みません!
※No.3~5 の私の回答は無視して下さい!
下記が正しかったです!
(1)日本がたまたま1番目という意味なら「始めとする」
(2)日本が代表として強調したい場合は「初めとする」
※特に1番目である必要はないです!たとえ、9番目でも良いのです!
たびたび、大変ごめんなさい!
No.5
- 回答日時:
No.2です!
誠に済みません!まったく間違えていました!
下記が正しかったです!
(1)日本がたまたま1番目という意味なら「始めとする」
(2)日本が1番目だったことを代表として強調したい場合は「初めとする」
大変、ごめんなさい!
No.4
- 回答日時:
No.2です!
使い分けの補足として、
(1)筆頭として強調したい場合は「始めとする」
(2)どれでも良くて、とりあえず1つだけ選ぶ場合は「初めとする」
だと、思います!
No.2
- 回答日時:
結論として、この場合は、どちらでも正しいです!
◆はじめ 【初め/始め】
◆はじめて 【初めて/始めて】
◆はじめまして 【初めまして/始めまして】
などは、どちらも、OK!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
初めとして? 始めとして?
日本語
-
何々をはじめとした…という言葉
日本語
-
4
~をはじめ、~をはじめとしての違い
中国語
-
5
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
6
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
7
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
8
「基」と「元」の使い方
日本語
-
9
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
10
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
11
対策を採る?取る?
日本語
-
12
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
13
先生方は間違い??
日本語
-
14
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
買い替え?それとも買い換え?
日本語
-
16
穴が開く? 空く? 明く?
日本語
-
17
専攻とは
大学・短大
-
18
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
19
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国会ってどうしてあるんですか?
-
5
北朝鮮について
-
6
小室圭問題、大変不満です‼️ お...
-
7
政治学を学ぶ意味とはなんでし...
-
8
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
9
韓国には政権担当能力のある政...
-
10
結婚生活において大切な人はハ...
-
11
この説がホントなら共産党など...
-
12
論文コンペで準優勝した小室氏...
-
13
重要 GOTOトラベル事情について...
-
14
まん延防止措置と非常事態宣言...
-
15
「精一杯がんばります」を言い...
-
16
「おいて」と「ついて」の使い方
-
17
国会議員って大変ですか?楽で...
-
18
内閣総理大臣になるにはどうす...
-
19
かっこいい犯罪ってどんな犯罪...
-
20
式典における来賓の紹介方法
おすすめ情報