プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 著名な方にお願いして講演会を開きます。小さな団体ですので、会員で手分けして色々な準備をすすめています。舞台に乗せる大きな看板の表記には講演者の方のお名前に敬称をつけますか。先生や氏をつけると、代議士みたいだと言う人がいてもめています。切符やチラシには敬称がついていないことが多いようですが、舞台でご本人がいらっしゃるのに、お名前を呼び捨てで書いてあるのは失礼なのではないかと思います。

A 回答 (3件)

講演者が内部の人間なら不要ですが、外部から招いた人には敬称がいります。

紹介する人間が複数いる場合は『敬称略』と記述することで省略することもできます。
紹介者が講演者より目上にある場合は紹介時に省略する場合もあります。しかし看板には敬称が必要だと思います。

通常は『氏』、いわゆる先生(医者、政治家、弁護士、学校の先生など)は『先生』を使い、紹介も敬称をつけましょう。先生の場合は紹介が済んだら苗字を省略して『先生』とだけ言う場合もあります。

講演は聴講者も教えを乞う立場なので、講演者に対する敬称は失礼ではありません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

 とてもすっきりと説明していただき、納得いたしました。先生=代議士と言う意見の方たちにも、教えていただいたことをお話しすれば十分納得なさることと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/19 14:49

普通、名前の後に先生をつけます。



代議士の講演しか行った事が無い人はそんなイメージでしょうけど、講演する人は皆先生ですので、(職業関係なく、また、地元のおじちゃん、おばちゃんでも)先生でいいです。

先生と付けて苦情を言う人は1人もいませんが、呼び捨て表示に対して苦情は必ず出ます。

また、講師自信も先生と書かれて気分を害する人はいません。(著名な人ならあっちこっちで講演され先生と言われ、聞き慣れていらっしゃる事でしょうからなおさらです)

会場に講師が来られたとき、やはり先生今日はお忙しい中・・・へ来ていただき有難うございます。とお礼を言い控え室に案内します。

時間がきて、控え室に迎えに行ったときも先生時間がきましたので、ご案内いたしますと言って壇上に案内いたします。

その日は先生で統一するのが一番いいと思います。

呼び捨ては口には出さなくても気分がいいものではありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ほんとにおっしゃるとおりですね。教えていただいた事をいかして、講演者の方に失礼のないように気をつけます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/19 14:54

名前の後ろに『氏』をつける事が多いですね。

(女性の場合は、女史でも構わないと思います)
また、教育関係などで元々『先生』と呼ばれる職についてらっしゃる方は、『先生』で・・・
    • good
    • 12
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/19 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A